アニメ劇中の実物大となる、
身長18メートルの巨大なガンダムを、
実際に動かすプロジェクトである、
「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」。
全体で24カ所を稼働させる計画なのですが、
先日ツイッターユーザーの
@yoshi115tさんが、
2歩前に踏み出す、しゃがんで立ち上がる、腕を上げる、
指を動かすなどの動きを収めた映像を投稿したところ、
多くの海外サイトで取り上げられ、
非常に大きな反響を呼んでいます
(なお速度は加工済み)。
アメリカ三大ネットワークのABCのほか、CNN、
そしてなぜかスポーツ専門チャンネルのESPNも、
「Japan is amazing 😳 …」との見出しで報道
(ESPNの投稿には8000近いコメントが寄せられている)。
海外のネット上では、日本関連の話題として、
ここ数ヶ月で一番の盛り上がりを見せています。
海外の反応をまとめましたのでごらんください。
海外「日本とかいう異世界空間…」 日本のモノレールの未来感に外国人が仰天
翻訳元
■■■■■■■■(シェアページからも)
■ 生きてる内にこんな光景が見られると思わなかった。
俺たちはなんていう時代を生きてるんだ。
+6 ギリシャ■ 自粛中に日本はこんな物を造ってたのね……。
それにしても、嫌になるくらい凄いw
+7 アメリカ■ 数十年後に日本は、
本当にガンダムを現実化させてそう。
+8 インドネシア■ 日本には高速鉄道、皆保険制度、
簡単な納税申告システムがある。
そんな国に巨大ロボットまで出現した。
今後のバケーション先は、
もはや日本しかないだろ。
+246 アメリカ■ 私が子供の頃に大好きだったアニメシリーズだ😍
+80 ギリシャ■ 一年後の日本はガンダムを飛ばしています。
+323 アメリカ■ 少なくとも日本人は、
優先順位という物を分かってる。
+71 カナダ■ 日本と揉め事を起こすなよ。
彼らの真の力は誰にも分からないんだから。
+23 フィリピン■ こんなに日本的な何かと出会ったのは、
初めてのことかもしれん。
+47 アメリカ「実に日本人らしい感性だ」 夏目漱石の『I LOVE YOU』の訳し方が美し過ぎると話題に■ 日本「えっ? ただの暇つぶしですよ」
+16 国籍不明■ 少なくとも日本だけは、
ちゃんと21世紀に突入してたか。
+13 イギリス■ 俺が待ち望んでるのはこの2大巨頭の激突よ。
+2561 ブラジル
■ 今はまだただのギミックに見えるかもしれない。
それでも君は日本人の献身性に対して、
大きな敬意を抱かざるを得ないはずだ。
+41 ドイツ■ どこからこんな物を造る為のお金を用意するの?
誰が? 何のために?
+303 アメリカ ■ 間違ってるかもしれないけど、
日本には正式な軍隊がない。
だから科学技術にお金を注ぎ込めるんだよ。
+70 アメリカ「日本の存在を誇りに思う!」 自衛隊のアフリカにおける活動に賞賛の嵐■ 世界:我々は強力な軍事技術を有している
日本:(ガンダムのコックピット内で失笑)
+25 マレーシア■ なるほど、日本は情報を掴んだんだな。
ゴジラが目覚めつつあるって情報を。
+333 カナダ■ 日本がいかに進んでるのかが分かるわね。
私の国は創造的である事や世界で戦う人材を育てるためではなく、
テストでいい点を取るための教育しかしていない。
+34 アメリカ■ 「お金の無駄」
そんなふうに考えてる人もいるようだね。
だけどこの象徴的な巨大ロボットは1970年代から、
建設費用を余裕で賄えるだけの利益を生んできてるよ。
+10 国籍不明■ これは技術的、エンジニアリング的な偉業なんだよ。
そして、自分たちの限界を広げるチャレンジでもある。
素直に人類の偉業に感謝しよう。
+72 イギリス■ こんな物を本当に造ってしまう日本人が怖いんだが……。
彼らの技術力と熱意は物凄いものがあるね。
+37 インドネシア■ 2020年の日本:実物大のガンダムを建造
2040年の日本:ガンダムパイロット養成学校を建設
+297 タイ■ 「2020年の発展度合いはこんなもんだろ」
と世界が思っていた中で、
日本は2020年を諦めてなかった。
+20 国籍不明■ 日本は俺たちに劣等感を抱かせるのが得意だよね。
+21 アメリカ■ 世界各国がマスクを装着すべきかどうかで揉めてる時、
日本は最高にクールなモノを造っていたのであった。
+37 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。