——若い漫画家を見ていて、他に何か思うことはありますか。
山岸 これは絵が苦手な私の独断かもですが、みなさん、絵から入ってきちゃうんです。絵を描くのが上手な人が漫画家を目指すことが多いですよね。
——確かに、その風潮はあると思います。
山岸 でも実は、それが漫画家になってから苦しむ原因なんです。絵がうまいとか、絵を描くのが好きなことは、漫画家としてすごく大事な要素なんだけれど、その前に「自分の中にあるこの気持ちを、こう描き表したい」という気持ちを持っていることが大事だし、それがない人はですね、どんなに絵が上手でも途中で消えていくものです。描きたいものがある人が、漫画家として長く続くのです。
かなえ @nanohana_0426 2018-08-09 12:09:17
これを、社会心理学で自己概念の複雑性を高める、と言います
そして、複雑性が高い方が、自尊心を守れます
自分の一面を否定されても、他の面があるって思えるから鬱になりにくいです twitter.com/banjoyatakumi/…
エモいという日本語、どうやら容易に言語化できない複雑な感情を表す言葉として運用されているので「エモいの語源はエモーショナルではなく『えもいわれぬ』である」というのが説得力を帯びはじめている。
世の中のいろんなことは繋がり合うようになっています。例えば今回の日大の件って、はじめは誰もどういうことが起きたか気づいてなかったけど、誰かが撮っていたビデオが(世に)出て1日後ぐらいに「これって大問題じゃないの?」という形で情報が拡散していったわけじゃないですか。
それでやっぱり、データが消えてなくなっていく世代の生き方の価値観と、全部が残っている世代の価値観ってずいぶん変わってきていて。上手く誤魔化す人たちが得する時代から、基本的に正直じゃない限りリスクでしかない、誠実じゃないのがリスクになってしまう時代へと変わってきているわけですね。
「愛されたい」は、「愛」ではありません。「愛されたいという欲」ですから、「愛」ではありません。混同しないようにしてください。私利私欲のない、無償の愛が本当の愛です。