PS3本体接続「HDMIケーブル、何買えばいいのか分からない」という人の為に。PS3用おすすめHDMIケーブル

新型PS3に付属してるのは、今時ただのコンポジットケーブル(黄赤白のAVケーブル)という酷い仕様ですw

でもいざHDMIケーブル買おうと思っても、規格や種類が沢山あって、何買えばいいのかよく分からないですよね。


サクっと調べてみましたので、参考にどうぞ。
(各リンク先は参考用に張ってありますが、面倒だったら見なくてもいいです)


「小難しいこと分からないから、とにかくオススメ教えてくれ!」という方は、
本文飛ばしてこの記事の一番下だけ見てくださいw





■接続端子とケーブルで画面はどう変わるのか? 新ハード3機種と出力画面を総当りチェック
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl.htm

まずはケーブルの種類とHDMIとはなんぞや、みたいな基本的なところ。

PS3本体付属のAVケーブル(黄・赤・白/コンポジット)ではPS3のHDクオリティは全く真価を発揮しません。


HDMIとD端子のD5は、映像的にはほぼ同等と言われています。

が、HDMIはデジタル信号なので、より劣化が無いはず。なのでどうせだったらHDMIケーブル接続の方がいいんじゃないか、みたいな。今はHDMIケーブルも安くなったしね。(但し、純正品は高いけど)




■今さら聞けない!HDMIバージョンの違いとは
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070205A/index2.htm
■HDMIの新規格バージョン1.3では、なにが変わるのか?
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_126.html
■誤るなかれ!HDMIバージョンとCTSバージョンの違い
 「HDMI 1.3a」、「1.3b1」、「1.3c」等の数字とは何か・
http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000032.html
■HDMIケーブル1.3aと1.3bについて - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4277138.html?ans_count_asc=20
■HDMIバージョンの話、再び
http://www.trinity.jp/blog/2009/03/hdmi_4.html

次に、一覧表とか。

ま、HDMIで今主流なのはバージョン1.3以上なので、1.2とか古いのは気にする必要ないんですが、一応バージョン違いというものがあるという事くらいは知っておいた方がいいかも。


で、ややこしいのはHDMI 1.3aとかbとかですが、
PS3はVersion 1.3a対応を謳っております。

HDMI規格バージョンとしても、現在最新は1.3aです。(と思う)
1.3bとか1.3cはテストバージョンなので、一般人はあまり気にしなくて良いとの事。


その他に、HDMIはカテゴリというのがあって、
・カテゴリ1(スタンダード)
・カテゴリ2(ハイスピード)

カテゴリ1では1080i(D端子のD4相当)までしか対応しません。カテゴリ2のものを買ってください。
というか、HDMI1.3以上なら規格的に1440pまでは必ず対応してないといけないので、必然的にカテゴリ2になっているはずです。なので、これは表記はあまり気にしないでOK。


という訳で、HDMI買うなら「HDMI 1.3a」と書かれているものを選んでください。
(上位規格なので、1.3bとかでもOK)




■2chスレ
HDMIケーブルって高すぎ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1193631459/
HDMIについて Part7.0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223541568/
HDMIケーブルで画質・音質は変わります2(いえ、嘘です。変わりません)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240827749/

ここら辺流し見すれば分かると思いますが、
HDMIケーブルの値段の違いで画質が変わるような事は、まずありません。
ほとんどオカルトとも言われていますw
(但し、不良品や粗悪品でノイズが乗るとかチラつく、は除く)

音質については、議論の余地があるような無いようなよく分からない感じですが、多分違いは無いんじゃないかなー、と思うんですけどどうなんですかね。



SCE純正品。純正品はやっぱり高いです。ブランド好きの方はどうぞ。



最近はamazon自体もHDMIケーブル販売しています。
安いし品質も良いので、オススメかも。自分はこれ↓買いました。

参考記事 →PS3用にHDMIケーブル買ってみた。これは安いし、凄い!!
参考記事 →普通の太さでオススメamazon HDMIケーブル




ちなみにPS3本体と3D対応テレビとのHDMI接続についてですが、
「ハイスピードHDMI」と書いてあれば3D的にはOKだそうです。

■関連記事 →『3Dブラビア×PS3』ブロガー体験イベント。質疑応答



ここら辺の買っとけば間違いないんじゃないでしょうか?(安いし、品質も良いし)

この記事に対するコメント

Panasonicのなら(vieraLINK対応)カテゴリー5とかだからいけるよ

【2011/08/18】URL | #-[ 編集]

将来のために参考にしますぜ!
(PS3買う予定はあるので)

【2009/08/23】URL | YoshyHero #-[ 編集]

>PCのオーバークロックの中の人やオーディオマニアの中の人のように
自分はHDDのデフラグ大好きなんですよ! べつに掃除が好きな訳じゃないんですけどね…。


>何がなんだか、ワケワカメ
まあややこしいですよね。

LANケーブルとかUSBとかSDカードもそうですが、同じ形状なのにバージョン(性能)が違うと、一般購入者としては混乱するばかりですw

(分かんなかったら純正品を無駄に高い金出して買えというw)


>付属はコンポジ
PS3の魅力発揮する為にもD端子くらい本体付属でいいと思うんでけどねぇ…。まあ最近は昔と違ってHDMIも安くなったんで、特に文句はありせんが…。

【2009/08/21】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

くわっ! (゚Д゚)
こういう記事は大変助かりますですよ。
付属はコンポジですか……結局のところ3万超えるってことですね。

【2009/08/21】URL | 零 #-[ 編集]

そのうちPCのオーバークロックの中の人やオーディオマニアの中の人のように、手段と目的が逆転してしまうんですね。判ります。

【2009/08/20】URL | 東和 #-[ 編集]

何がなんだか、ワケワカメ

【2009/08/20】URL | ラスカルの人 #-[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿

(スパム対策。「http://」はエラー出ます。先頭の「h」削って下さい)
(「http://」はエラー出ます。URL書く時は「h」抜いて下さい)


管理者にだけ表示を許可する