fc2ブログ

ウルヴァリン & The X-MEN #5 プレビュー&レビュー

waxm005cover.jpg
Wolverine and the X-Men #5
Story by:Jason Aaron Art by:Nick Bradshaw
Wed, February 8th, 2012/Marvel Comics

waxm005009.jpg
<↓日本語版プレビュー>
waxm005002.jpg
waxm005003.jpg waxm005004.jpg

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

ウルヴァリン&The X-MEN:アルファ&オメガ #2 プレビュー&レビュー

wxao002cover.jpg
Wolverine & The X-Men: Alpha & Omega #2
Story by:Brian Wood Art by:Roland Boschi, Mark Brooks
Wed, February 8th, 2012/Marvel Comics

<日本語版プレビュー>
wxao002002.jpg wxao002003.jpg
wxao002004.jpg

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

アベンジャーズ VS X-Men プログラムガイド

4月からの『アベンジャーズ VS X-MEN』に向けて、マーベルから無料で読めるプログラムガイドが公開されました。
avxpcover.jpg
Avengers vs. X-Men Program
毎度お馴染み、comiXologyからどうぞ。携帯のマーベルアプリでも提供されてるようです。
サイクロップスのブラストの上に「FREE!」の文字がイカす。

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

ダケン:ダーク ウルヴァリン #21 レビュー

daken021cover.jpg
Daken: Dark Wolverine #21
Story by:Rob Williams Art by:Matteo Buffagni, Andrea Mutti, Riley Rossmo
Wed, February 8th, 2012/Marvel Comics

父親であるローガンとの確執を絶ち、ロサンジェルスに野望を抱いて乗り込んだダケン。しかし、その顛末は悲惨だった。新種ドラッグ、ヒートの幻覚に溺れ、殺人犯の濡れ衣を着せられ警察に追われる。自分と同じサイコパスだとシンパシーを憶え、愛さえも感じていた女性ドナからも、結局は拒絶されてしまう。LAの犯罪王ネファリア伯爵の暗殺にも失敗したダケンは、自らに結論を出す。
「結局、俺には何も築き上げることはできない。できるのは、破壊することだけだ」

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

X-Men レガシー #261 プレビュー&レビュー

xmenl261cover.jpg
X-Men Legacy #261
Story by:byChristos Gage Art by:David Baldeon
Wed, January 25th, 2012/Marvel Comics

<↓日本語版プレビュー>
xmenl261002.jpg xmenl261003.jpg
xmenl261004.jpg

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

『ゴースト・ライダー:スピリット・オブ・ヴェンジェンス』公開

映画『ゴースト・ライダー:スピリット・オブ・ヴェンジェンス』が全米で公開中。

予告


<ストーリー>
ゴーストライダーの呪いに未だ取り付かれたジョニー・ブレイズ(ニコラス・ケイジ)は、東欧の辺ぴな町に隠れ住んでいた。しかし教会の秘密機関から、ダニーという少年を悪魔から助けてほしいと依頼される。最初はゴーストライダーの力を使うことを躊躇っていたジョニーだが、少年を救い、自らの呪いから開放されるためには、戦うしかないのだった。

悪役はブラックアウトが登場。懐かしい。昔、小プロの翻訳でも登場してましたね。
ダニーはやっぱり、ダニー・ケッチなのだろうか?
初週は全米興行収入3位で、好調な出足とは言いがたい。
評価もあまり良い声は聞かないのだが……まあ、実際に見てみないと何とも。
で、日本公開はいつなの!?もう贅沢言わないから、単館でもいいから公開して下さい。

<追記>
ムービーウォーカー見たら、日本の公開が2013年2月になってた。
一年待つのか……
関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

マーベルゾンビーズ

ちょっと遅れたけど、最近出た翻訳本について触れておこう。
まずは『マーベルゾンビーズ


マーベルヒーローがゾンビになったぁぁ!!??
まさに公式MAD!
マーベル史上最凶の大ヒットシリーズ登場!!

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

バットマン:ザ・コート・オブ・オウルズ(梟の法廷)

バットマン・アンド・サン

翻訳では、グラント・モリソンバットマンが次々と出版されるようだ。
正直に言うとモリソンのバットマンは超展開すぎて、私の理解力では付いていけないところがあったのだが。ダミアン出てきたあたりはまだしも、「R.I.P.」あたりでつらくなった。まあ日本語で読めば、また違うかもしれないから、楽しみにしておこう。

それはそれとして、今、現行の「バットマン」シリーズがすごく面白い。
batman005cover.jpg

ゴッサムシティで囁かされる都市伝説「コート・オブ・オウルズ(梟の法廷)」。それは両親を失った直後の幼きブルース・ウェイン自身が、一度は両親を殺した犯人と信じた闇の組織。しかし、結局はそれはただの伝説。そんな組織は実在しない……はずだった。
今、伝説の中から這い出してきたオウルの使者が、ゴッサムを恐怖に陥れる。
そして捕らえられたバットマンは、逃れられない迷宮の中で、徐々に正気を失っていくのだった……

(*2013年1月に翻訳版が出ることになりました→バットマン:梟の法廷(THE NEW 52!)

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

パニッシャーMAX #22

pmax022.jpg
Punishermax #22
Story by:Jason Aaron Art by:Steve Dillon
Feb 8th, 2012/Marvel Comics

ジェイソン・アーロンスティーブ・ディロンの大人向けパニッシャー誌。最終回を迎えたので、軽く触れておく。
この路線では、ガース・エニス以上の物はできまいと思っていたが、このシリーズもなかなか良かった。

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

アベンジャーズ:Xサンクション #3 レビュー

axs003cover.jpg
Avengers: X-Sanction #3
Story by:Jeph Loeb Art by:Ed McGuinness
Wed, February 1st, 2012/Marvel Comics
アベンジャーズ: X-Sanction(制裁) #1 プレビュー&レビュー
アベンジャーズ: X-Sanction 2 レビュー

ケーブルに囚われたキャプテンアメリカ、ファルコン、アイアンマンを救出するために、レッドハルクが現れる。そのパワーの前に絶体絶命になるケーブルだが、その時ケーブル自身にも予期しなかったことが起こる…
ケーブルがレッドハルクに止めを刺そうとした時、静止する声が。そこに現れたのは…
axs003001.jpg

ひたすらケーブルがアベンジャーズをしばき倒すことに終始するかと思われたこのシリーズだが、信じられないことに話が進展した。
ただ、ちょっと何か違和感を感じるんだが……サイクが妙にまともなこと言ってるし。このサマーズ一家の再会自体が、誰かの仕掛けたマインドトリック(幻覚)って可能性も無くはない。既に出てる「AvX」のプレビューを読んでも、ケーブルについての言及が全く無いし。ファザコンのホープ嬢にしては不自然。問題は(弱ってるとはいえ)ケーブル相手に誰がそんなことが出来るかだが、ブラックスミスはテレパシー能力持ちだったから可能か?
とにかく次回最終回で、VSウルヴァリン&スパイディなんで、一応期待しておこう。

ところで今回のトピックとしては、タイラーについて言及されたことだ。
タイラー(ジェネシス)って知ってます?ケーブルの死んだ息子(ちなみに本当はケーブルの息子ではなく、ストライフがケーブルの奥さんをレイプしてできた子供だという説も)。
ホープの子育て始めた時から気になってたんだよね。
Cable_19.jpg

ブラックスミス「(ホープを守るのは)タイラーのためか?お前の死んだ息子の…」
ケーブル「………」
ブラックスミス「あの娘を守っても、タイラーは生き返らないぞ」
ケーブル「その通りだ。俺が娘を守るのは、もう子供たちを一人も死なせないためだ」

なんかウルヴァリンみたいなこと言ってるな、ケーブル。
しかし実は、タイラーを殺したのは他ならぬウルヴァリンなのだ。アポカリプスの後継者になろうという狂気に駆られたタイラーは、当時マグニートのためにアダマンチウムを失っていたウルヴァリンを拉致し、アダマンチウムの再移植手術を施し自分の四騎士にしようと試みる。しかし失敗。結果、野生化が進んだウルヴァリンによって、殺されることになる。(Wolverine volume 2 #100)
はっきり言ってタイラーの自業自得であるし、後にウルヴァリンがケーブルに謝罪して、ケーブルのほうも「うちの息子が迷惑かけちゃって、ホントすんません」みたいな会話で、両者に遺恨は残ってはいない。
とは言うものの、出来が悪くても息子は息子。この流れでケーブルVSウルヴァリンだと、やっぱりタイラーのことに触れるんだろうなあ…

<評価>7.2
関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

ハッピーバレンタイン!

vd001.jpg
バレンタインらしい画像を張ってみる。
角刈りのオッサンにまでカード贈るなよ、スパイディw

ちなみにこれ「ウィンターソルジャー」のヴァリアントカバーなんだけど、たぶん中身とは何の関係も無いw
関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」が金曜ロードショーに登場!

本日、「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」が金曜ロードショーに登場!地上波、初登場!

wxz001.jpg
2012年2月10日(金)、21:00~22:54 日本テレビ

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

次に生き返るマーベルキャラクターは?

Which Dead MARVEL Characters Might Be Next To Return?

1位:ジーン・グレイ

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

水曜日はアメコミの日~♪

水曜日はアメコミの日~♪

というわけで昨日の深夜に今週分のアメコミがデジタルで発売。

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

マーベルズ アベンジャーズ・プレリュード:フューリーズ ビッグウィーク #1 レビュー

avfbw001cov.jpg
Marvel's The Avengers: Fury's Big Week #1
Story by:Chris Yost, Eric Pearson Art by:Luke Ross
Sun, February 5th, 2012/Marvel Comics
comixologyやマーベルアプリで無料公開中

映画『アベンジャーズ』の5月公開に伴い、マーベルのキャンペーンも加熱中。今回紹介するのは、映画の前日単に当たる、ニック・フューリーが主役のコミック。1話はデジタルで無料公開中。パソコンならcomixologyで読める。マーベルのアプリでも読めるはずなので、携帯端末を持っている人はチェックしてみよう。まあ、無料なので、各自実際に読んでいただければ宜しいが、いちおうレビュっておく。

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

映画「アベンジャーズ」新予告編

映画「アベンジャーズ」の新しい予告編が来ました。


カッコ良い!
関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

日本人アーチストのグリヒルさんを応援しよう

アメコミ界で活躍されている、日本人アーチスト・グリヒルさんについて。
gurihiru001.jpg
これはアベンジャーズ映画公開記念に展開されている、ヴァリアントカバーからの1枚。どうですか、この可愛さ。こういう絵を描かせたら、アメコミ界でも1、2位を争うと言っても過言ではあるまいよ。以下、ウィキペディアより引用。

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

アバター 伝説の少年アン:プロミス Vol.1 レビュー

avatar001cover.jpg
Avatar: The Last Airbender Vol. 1: Promise
Story by:Gene Yang Art by:Gurihiru
Wed, January 25th, 2012/Dark Horse Comics

お待たせしました!大人気アニメ「アバター 伝説の少年アン」終了から、何百万というファンの続編を期待する声にお答えして、アンと仲間たちの新しい冒険が始まります。再び戦争を起こそうとする火の国との対決で、アンの力と技が試される。がんばれ、アン!

続きを読む

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

エイジ・オブ・アポカリプス再臨

uxforce191cover.jpg

何千年もの間、アポカリプスと呼ばれるミュータントは、適者生存の論理を掲げ、人類を滅ぼしミュータントが世界の支配種となるべく、戦いを繰り広げてきた。X-MENは何度と無くアポカリプスと戦い、倒してきた。しかし、アポカリプスが勝者となり、人類が絶滅の危機にある異次元世界が存在する…そう、それがエイジ・オブ・アポカリプスだ。

1995年から1996年にかけて繰り広げられ、日本でもファンの多い、もはや伝説的と言ってもいいストーリー「エイジ・オブ・アポカリプス」。それが2011年、『アンキャニイ Xフォース』における「ダークエンジェルサーガ」で、再び復活を遂げた(そう、またしても「ダークエンジェルサーガ」である)。以下、概要。

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

ウォッチメン復活

あのアラン・ムーアの名作『ウォッチメン』がこの夏、復活する。
beforew001.jpg
CBR:DC Comics To Publish "Before Watchmen" Prequels
前々から噂があった「ウォッチメン」の続編がついに本格始動。続編といっても、正確にはプリクエル(前日譚)。
その名も「ビフォア・ウォッチメン」。7つのミニシリーズとエピローグで構成されるとのこと。

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

「バットマン アーカム・アサイラム プレイアーツ改」を買ってみた

batmanaction003.jpg
BATMAN(TM) ARKHAM ASYLUM PLAY ARTS改 -KAI- BATMAN(TM) 【バットマン(TM)】
フィギュアの類はあまり買わない私ですが、Amazonで見かけて衝動買い。最近のフィギュアは出来が良いですなあ。値段も手ごろなので、良いんじゃないでしょうか?ジョーカーもあります。

続きを読む

関連記事

テーマ : アメコミ
ジャンル : サブカル

プロフィール

MONDO

Author:MONDO
行ってみたいなジーン・グレイ学園。そんなアメコミ好きのオッサンのブログ。

↓ツイッター始めました
mondocomics2013

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

FC2カウンター
最近の記事
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
カテゴリー
月別アーカイブ
FC2ブログランキング 応援お願いします

FC2Blog Ranking

人気ブログランキング 応援お願いします