fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。


プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア

たっ君スクリームに乗ってみたいですか?(*ナントカファイターはお帰り下さい)



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ウルサマレポ おみあげ編
今回のウルサマのレポは展示エリア編・ライブステージ編・おみあげ編と3部作になっております。


引き続きウルサマレポおみあげ編です
今回は事前にほしいものを決めていたのですが全部買えました!
17247426580.jpeg


ウルサマのグッズショップは
事前に番号呼び出し制でlineを使うのですがlineをやっていないたっ君はこれだけのために事前に
行きの新幹線でlineをDLして買い物が済んだ時点でまたlineを消しました。
番号呼び出しのQRコードの表示ポイントが会場内に1か所しかなくてかなり迷いましたので
次回からは複数の場所にQRコードを置いててほしいです。

でもたっ君のいた座席がわりと整理退場で早い方だったので空いてる状態で
入れました。

本当はネックストラップは6兄弟も買おうかなと思いましたが
昭和組でまとめているのにレオを省いているのはやっぱり嫌なので
だったらジードがついてるニュージェネの方があればそれでいいんで。



タイタスさん「私たちも来場特典でグッズをゲットしたぞ!」
レオ「うむ」
17247433040.jpeg

ふだんたっ君はウルトラマン以外だとイベントでもあまりお土産やグッズは興味ないし買わないのですが
たっ君はバッグや水筒はもちろん普段の文具やタオルや食器や歯ブラシや各種巾着やプールグッズやお弁当グッズ
もウルトラマンだったりするので
ちゃんと自分が使う生活用品としてウルトラマンのグッズを買うのでこれは無駄遣いではありません!


今回たっ君が1番ほしかったのはカラータイマー用ネックストラップと
このトライスクワッドのカラータイマー用リストバンドなんだよね。
だからグッズブースに入るなり1番にこのトライスクワッドのリストバンドを探したんだ。

タイタスさん「ネックストラップはスマホポーチ用として使うのは分かるが…リストバンド?しかし達哉はカラータイマーは買っていなかったが…」
17248070010.jpeg


そうなんだよね。じゃあ何のために買ったかというともともとたっ君が付けているウルティメイトブレスレットは
子供用なので
付属のバンドだと結構きついので代わりのリストバンドがほしかったのですが
(プレバンの大人用は手首を振ったり動かすだけで外れてしまうので着用には適さない)
デザインがいくつかあってそこから選ぶときにそういえばたっ君のカバンやタオルには
レオが付いているしたっ君の持ち物は大体レオが付いているのにタイタスさんのグッズは
筆箱くらいしか持ってなくてなにかバッグや帽子やアクセサリーのような身に着けるタイタスさん
のグッズがほしいなと思ってたんだ。

レオ「それは俺もずっと気になっていたんだ。ちょうどいい身に着けられるグッズが発売されてよかったな」
タイタスさん「そうだったのか」
17248070090.jpeg
色もピンク系なのでたっ君の服とも合わせやすい。
これならウルティメイトブレスレットを外してリストバンドとしてもつけていけるし。
ただその場合マジックテープ部分が目立ってちょっとダサくなるけど。(なんでマジックテープ部分を黒にしてくれなかったんだろう)



以上でウルサマレポ3部作を終わります。
見てくれてありがとうございました。

テーマ:ウルトラマンシリーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック