2021年02月27日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
その神経がわからん!その63
- 834 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)12:41:57 ID:eQ.bd.L1
- 流れ豚切りの長文失礼します。
アルバイト先の上司に時々「そんな言い方は……」と思うところがある。
(文面は実際と少し変えてあります)
仕事の終わりには報告書を書いてから上がるのが決まりなんだけど、
この間些細な書き間違いをした。
「ほとんど」と書くところを習慣で「殆ど」と感じで書いた程度のもの。
- そうしたら上司が「私子さん、この書き方は何? 難しい字が書けるんだって
知識ひけらかしたいの? いらない情報ほど無駄なものって無いからね」
とLINEを送ってきた。
「わかりました、気をつけます」と返したところ、
上司は「僕は学習院法学部にトップで合格したんだよ?
MARCH(大学名は伏す)出身の君ごとき大したことないんだよ?」と。
また別の日。
上司に「仕事で必要ものなのですが、本社から◯◯を準備していただけますか?」と言ったところ
「バイトの君が何で責任者の僕に指図してんの? 君と僕が対等って思ってる感じ?
無自覚左翼なの? 全能感のある左翼ほど面倒な人もいないよねー、
君の地政学的な立場も云々……」
なお上司いわく、「左翼」といったのは人間関係の立ち位置をあらわす言葉で、
政治と関係ないらしい。
たしかにミスしたのは私が悪い。頼み方も悪かった。申し訳ないとも思う。
でもそこに学歴の事や、左翼だなんだといった事を絡めて言うのはなんか違う気がする。
それ以外は働きやすい仕事場だったけど、長いことモヤモヤしているので、
生活が少し落ち着いてから他のバイト先を探そうと決めました。 - 835 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)12:43:48 ID:eQ.bd.L1
- >>834
以前上司が他のバイトの人に「◯◯さん、職場の本棚にAERA置かないでね。
朝日関連の雑誌は僕が禁止してるから」と言ってたことがある。
思うに無自覚左翼云々の話は、この時の事と多少関係あるかもしれない。 - 836 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)12:50:28 ID:hn.xr.L1
- 法学部にトップで合格したけど士業には就かなかったんだね
ああそうか、合格がトップでも卒業時にどうなってるかは別の話だもんね
学歴も高いけどそれも人品の善きを保障するわけではないということがよくわかるよね - 837 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)12:56:51 ID:EX.ay.L1
- その上司はおかしい人なので、逃げられるなら逃げた方がいいし逃げるしかなさそうね。
>>836
>>837
834です。お返事ありがとうございます。
はじめは私も「私は社会人経験少ないし仕方ないかな」と思ってたんですが、
そうして「それは変」と教えていただけ、自信がつきました。
文句言われるのなんて月に一度あるかないかですが、腹にすえかねる事が沢山だったし、
何が何でも転職を頑張ります。 - 838 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)13:02:16 ID:ro.si.L1
- 地政学?
- 840 :834 : 21/02/23(火)13:55:55 ID:eQ.9g.L1
- >>838
「地理的な環境が国家に与える政治的(主に国際政治)、軍事的、経済的な影響を、
巨視的な視点で研究するもの」(Wikipediaより転載)だそうですが、
上司いわく「人間関係に適用できるし、頭の好い人は自然に、地政学を使って」
いるもの(原文ママ)だそうです。
あの日はそれから「第一基本的人権は対企業には利用できなくてね、
そんなだからフランス革命でナチオン主権からプール主権みたいな考え方が出るんだよ、
そのプール主権の考えを何となく使うバカを無自覚左翼っていって……」
と大学のレジュメのような長文が送られて異様でした。
些細なことに難癖つけすぎて脳の血管切れて入院してくれないかなぁ。 - 839 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)13:27:52 ID:gr.ps.L10
- >>834
「殆ど」って書いただけでその絡みをしてきた上で
学習院法学部トップ入学自慢って大学入学時に勉強ができたってだけだなw
在学中に司法試験を一発合格なら(とりあえず)すごいけど
司法試験は通過できなかったのでしょう?
あなたがバイトとは言ってもそれなりの働きぶりを見せているから
自分より有能な人材だと周囲に思わせなくない/知られたくないから
潰しにかかっている気がします - 841 :834 : 21/02/23(火)13:59:32 ID:eQ.9g.L1
- >>839
司法試験のことは一度も聞いたことがないです。
士業や法律家を目指してたかどうかはわからないんです。
学歴の話に入ると途端に機嫌悪くなるから、めんどくさくてやめてました。
書いてるうちに「あれ、この上司意外と物凄い頭いいわけでも
絶対的な存在でもないんじゃ?」と思えてきました。 - 842 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:02:06 ID:hn.xr.L1
- 今ちょっと予備校の受験情報で調べたら
学習院大法学部の偏差値ってMARCHとほぼ同等か
コンマの単位で落ちるくらいだったよ
入学時の成績だけが自慢だとしたら
MARCHに大差があるような言い方はできないなあ
もしかしたらすごく苦労して合格した経緯かなんかで
本人の中ではいまだに
人生で最大の強烈な成功体験となっているんだろうね
早めに見切りつけて自分の人間関係から遮断しなよ - 843 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:04:57 ID:n9.hs.L1
- ランナーの川内優輝は学習院大学法学部政治学科卒なんだぜ
- 844 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:06:11 ID:Nz.lw.L1
- 殆どって漢字を知らないとかそういうことは問題ではなく、その知らなかったことへの対応がヤバいな
普通の人なら「これなんて読むんだろう?」と思ったら調べるなり聞くなりなんなりして、
「へー、こういう風に書くんだ、勉強になったわー」で終わり。
「知識をひけらかすな!」とか言ってるけど、性格ねじ曲がってなければ
「知識のひけらかし」ではなく「自分の知らないこと知識を使いこなせてる」ってなると思うよ。
自分基準で考える人であっても、
「殆どっていう字が読めない人もいるかもしれないから、平仮名で書こうか」
とか言い方はいくらでもあるよ。そういう伝え方の努力も読み取る努力もしない上司に非がある
正社員ならともかくさっさと見切りつけるべきかと - 845 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:12:35 ID:hn.xr.L1
- 地政学って言葉を最も使ってるのは
投資を囓ってる向きが地政学リスクとして意識してるか
政治ヲタクの日常会話くらいだと思うわw
職業が何かわからないけど
そんな日常的な人間関係に地政学を適用して生きてないってw
また自分の職場のアルバイトの子に対して
受験の合格だなんてありふれて自慢にもならない経験で威圧するような
卑小な人物が地政学に配慮しなければならないような人脈の中で
生きてるとも思えないしね
自分でも理解できてなくてフワ~っとしたことしか言えないのに
よくもまあそんな単語単位で大上段に振りかぶって自分を飾れるね
なんか恥ずかしい人だなあ、その上司氏は - 846 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:15:20 ID:8a.yq.L1
- >>840
また何かぐちゃぐちゃ言ってきたら
「明確な理由はないけども、何かが気に食わないらしい」と解釈してあげて
言ってることは全部聞き流してやるといいよ
そういう人の言葉の一つ一つには特に意味はないので聞くだけ無駄
あなたももうすぐ社会人になるけど、なればよくわかる
ちゃんとした大人は学生にいちいち高圧的に説教かまさない - 847 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:19:25 ID:hn.xr.L1
- ごめん1点だけ訂正ね
国を挙げてコロナの蔓延を食い止めるために考えて生活してることは
確かに地政学にも基づいた行動ではあるから
今の時勢で言えば日常に強く結びついているって言えるのかも知れなかったわ
軽くレスしちゃってごめんよ - 848 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:23:49 ID:ro.si.L1
- >>840
覚えたての言葉使いたがる子供みたいな上司だなぁ - 849 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:24:51 ID:qj.qo.L1
- いま現役で会社員やってるような年齢で学習院の法学部ってそこまで…
だから機嫌が悪くなるんだろうね - 850 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:34:37 ID:wP.si.L1
- バイトに些細なマウントとるみっともないおっさんだな
- 851 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)14:34:38 ID:Z6.hs.L1
- >>841
安心せい。
本当に頭がいい人は「大学入試でトップだった」なんて自慢ではマウントは取らない。
出来る人は仕事ぶりで評価されるからそんな必要はないし、過去の実績を懐かしむ暇もないんだ。 - 852 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)15:51:03 ID:EX.ay.L1
- 正直、学習院レベルでトップ合格を誇るより、もっと上の大学受ければよかったのにな。
- 853 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)16:05:49 ID:wP.si.L1
- MARCH中央の法学部の方が偏差値も世間的な評価も高いのに
なんでそっちいかなかったんですかー?って煽りたい - 854 :名無しさん@おーぷん : 21/02/23(火)16:36:39 ID:aE.qo.L1
- 相当コンプレックス抱えているんだろうて
自慢するくせに話題が学歴になると途端に機嫌が悪くなるのは
ボロが出るのを懼れてるから - 855 :名無しさん@おーぷん : 21/02/24(水)07:53:21 ID:vc.d5.L10
- 高校まではそこそこの成績でも大学受験で何度も落ちる人がいるからなぁ
伸び代がないとそうなると聞いた - 856 :名無しさん@おーぷん : 21/02/24(水)09:15:12 ID:7U.d5.L1
- スポーツでも将棋でも
どんなに努力してもアマチュア強豪止まり
みたいな人はいくらでもいるし
やっぱ生まれ持った才能の壁はあるんだろうね - 857 :834 : 21/02/24(水)10:57:02 ID:Sg.mo.L1
- こんにちは。昨日は皆様、応援のメッセージをほんとうにありがとうございます。
あの上司氏()は現役で会社員やってる言うても、
この店舗の店長で、私の父親より少し上くらいの歳なんです。
そんな大人が大学「入学」の話を未だに誇っていることや、
氏の世界も意外と狭そうということに、なんかそこまで恐れることも無さそうだとわかって、
かえって自分に自信がつきました。さっさと別の仕事見つけます。
今日の午後は、そのためにも応募していた別の会社の面接です。
全てがうまくいって、ついでに上司氏()に一発おみまいもできたら、
また進展はリンク先でお話すると思います。
頑張ってこようと思います!
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504088469/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614744713/
その神経がわからん!その64
- 270 :前スレの834 : 21/03/24(水)21:52:21 ID:ja.x8.L1
- 流れ豚切り失礼します。前スレの834です。
学習院法学部にトップ合格(笑)したことがご自慢の上司の愚痴を書いていました。
あのあと就職内定が決まって、4月からは新しい会社(自分の好きな職種)へ行くことになりました。
今のバイト先は今月いっぱいで辞められそうです。
なんで上司が入学時の話しかしないかわかりました。
大学ではMMTだかNTTだかの勉強をしてたし、憲法とか得意だったけど、
遊び呆けて単位とれないで留年したんだって。(卒業はしたかどうだか忘れた)
もう新しいところへ行く事も伝えたし、最後だからと
「うちの大学と偏差値変わらないとこの単位落としたのになんで
「大したことない」んですか?」って天然ぽく煽りました。
↓ - 272 :前スレの834 : 21/03/24(水)21:53:09 ID:ja.x8.L1
- >>270
「学習院は昔は君の大学より偏差値高かったんだよ!
私子さんは学歴が高いことにプライドを持っている感じがしたから、たしなめただけ」
アレはたしなめるどころか罵倒じゃないですか。
「それに僕は学習院が凄いとは思ってないよ。
戦前は大学っていったら旧帝大の事でね……」
じゃあなおさらうちの大学を下に見る意図がわからないんですが。
GMARCHは旧帝大じゃなかったんでしょう。
「私子さんはプライド高いよね~さすがMARCHだね~笑笑」
プライド高いのは店長のほうですよね。大学受験と法律のことだけで、
あなたが下に見てるMARCHのバイトごときに偉ぶって。
↓
……などとひとつひとつに反論していったら、
「わかりました、私子さんより僕のほうがプライド高いのを認めます」
とだけ言って、あとは丸一日完全無視。業務報告も無視。
マニュアルもあったし他の人もいたし、仕事には困らなかったんですが、今日ようやく
「もう来月から来なくていいから(*`へ´*)」だって。
何も言い返せないと謝らないでちんぷりかえっちゃうの、小学生の子供みたいで何か愉快でした。
「店長にはマウンティングの他にも意味不明な被害妄想とかされたんだ!
辞めるんだから今までの分やり返してやれ!」っていうのは、
ちょっと私の神経もわからん事だったかなと反省しておりますが……
今までの屈辱は晴らせました。
ともあれみなさまの応援のおかげで、胸がすく思いです。ありがとうございました。
今日はその御礼のつもりで、ここに書き込みました。
次のバイトの人は、学歴とかのことで馬鹿にされないといいな……
コメント
入学して卒業はできたんか?
せめて首席で卒業してから言え
自分から学習院の評判さげてる
入学時トップだけじゃちょっとなぁ
卒業時に首席なら分かるんだが
ちなみに司法試験に落ちまくって法曹をあきらめた法学部出身者に「司法試験は?弁護士や裁判官になろうと思わなかったの?」と聞くのはある意味危険
いい年こいて物事の分別つかない人って逆に凄いわ
よっぽど周りの目とかどうでもいいと思えるんだろうな
社会でて学歴マウントとるやつっているんか
高学歴なのに雇われ程度でもったいないですねwって返せばいいじゃん
職場の高卒のバブル入社の女性をバカにしてた上司がいた
女性の息子が大学に合格したと喜んでいたら
「どうせ高卒の息子なんかだから大したとこじゃないだろ」って言ってたけど、早稲田なんだよな
上司は貝ランクの駅弁で、上司の子も同じとこ
バレると面倒だからばらさないでねって言われたけど、言いたくてたまらない
※1
これかなと思った
何度も留年した挙句に中退して、何とか底辺零細企業に就職できても拗らせて
「自分はここにいるべき人間ではない」みたいな変な事になってるオッサンはたまに見る
受験校出身なら、学習院の偏差値ぐらい知ってるだろ
以前なら専修とか駒沢ぐらいの感じだろ
卒業時じゃないんだなw
いまだに入学時の話してるんだ…って思ったら笑ってしまいそう
そもそもバイト相手にマウントとかどんだけ余裕無いんだよ。左翼だの地政学だの誤用っぽいしご自慢の学歴も嘘くさい。
初等部からの生粋でもなきゃ学習院よりMARCHのが学歴としての使い勝手は良いと思うんだけど
835が綺麗にスルーされていて素敵
この手の上より下を見て自分の立ち位置を守ろうとしているマウント厨はまあ例外なく自分依存者だからな
過去を自慢するのは、進歩が止まった証拠である
上司、いらない知識をひけらかすのにケチつけながら自分の学歴という不要な情報を言って終わるの、ツッコミ待ちかよw
晒しておいて、その対象と似たり寄ったりの職歴じゃ、何のための学歴よ、学歴意味ねーじゃん、としか思わない
※7の「貝ランク」は受験に関する隠語あるいは何かの暗喩なのかと暫く考えてしまった
一般的に学習院で高学歴扱いなんかしねえだろw
良いところのボンボンか?ぐらいは思ってもさ
対処法としては自分の考え方を変える方法もある
そういうヤツは社会に出てからも遭遇するので今のうちにクセや特徴を観察する
自分が上司の立場になった時、猫をかぶったクズに気付けるようになる
ってひろゆきか誰かが言ってた
学習院は皇族の学校だから気を遣って偏差値高めに出してる説がある。
MARCH以上というのはあり得ない。同等どころかMARCHより下だと思う。
地政学なんて単語を日常生活で使うやつがいるのか
貝ランク国立ですが、腐っても国立じゃあの心意気で
生きてきました
漢字ごときでウダウダ言う大卒ってなに?
実は学歴詐称してんじゃね?
結局あれや、そういのって特化型バカってんだろ?
何かしらの障碍があって勉強にある程度特化してるってだけのバカ。
学閥で配属や昇進が決まるようなとこなんだろうか?
この上司の場合は能力が残念な感じだけど
十年くらい前はGMARCHだったんだがなぁ
いくらストレス溜まっていても最後だからって大バ カ煽っちゃいかんよ。
報告者も幼い。そんなバ カはヘタに弄ったら闇討ちとかやりかねん怖さがあるし、不必要な敵が思わぬ窮地を作る事もある。
腹立ってもバ カと実際もみ合ったら体力的にまけるんだから、バ カのいない場所に行くだけ良かったんだよ。
ちんぷりかえっちゃうって初めて聞いたけどかわいいな
静岡の方言なんだね
【ちんぷりかく/ちんぶりかく】[慣用句]
すねる。むくれる。ふてくされる。へそを曲げる。
だそうです へー
ちんぷりかえるって可愛いなw
地元も『はぶてる』ってほぼ同意義語があるけど
ちんぷりかえるの方がより子供っぽさに溢れてる
方言で和む米欄癒される
次の人は嫌がらせされなきゃいいな・・と最後に書いているのがちょっと。
散々最後に煽るだけ煽って、この人何言ってるんだろ?
上司の今までの態度を上に掛け合って戦ったのなら次の人の心配をするのはわかるんだけど、最後の最後になって意味のない煽りをストレス解消のつもりでやっておいて
「次の人は嫌がらせされなきゃいいな」
って。そんなもん、この手のおっさんはより過激になって嫌がらせに拍車掛かるだけじゃないの。
ちんぶりかえる、ってローカル女子の遠吠えで憶えた静岡弁だw
※33
その可能性もあるけど、我慢してたらしたせいでこの上司が報告者以降の「バイトの部下」という存在自体を
サンドバッグ認定して助長しちゃう可能性も考えられたよ
ひどくなるかどうかは問題の上司次第だから警戒しておとなしくなる可能性だってあると思うよ
うちの会社で開成高校出てるのいるけど、似てるよ。
でも大学名は言わないのよ。すごくいばってるんだけどね。
お互い旧帝大じゃないのに
旧帝大の話を何故したんだろう
もうこれが全てな気がする
※35
だよねえ
昔の成功体験に縋って威張る人は、自分が何時でも強い立場であるって錯覚すると、つけあがる可能性高いよね
逆にいてこまされた記憶があれば、他人に強く当たる危険性も覚えたんじゃないかとも思える
まあ本人の資質次第だから可能性だけは幾らでもあるとしか言えんが
学習院て「ぼんぼんだな」とは思うけど、すごい大学とは思わないなぁ
東大だって、早稲田や慶應だって別に珍しくはないし
(京大は、周囲に少ないし変人揃いと聞くので、興味はあるw)
芸大とか、マサチューセッツとかハーバードだと初めて、「おお、すごい!」と思う
ちんぷりかえる、に全て持っていかれたわw
「ちんぷりかえる」ってのは昭和初期の小説にも出てくるような、今となってはちょっと古風だけど風情と滑稽味のある言い回しだ
最近、読書と言うとビジネス書や指南書や啓発書を読むことだけを言う勢が増えてきた感じがして(この話の元上司は正にそういう感じに見える。更に言うとまともに読みもせず本棚に並べるだけで自慢するタイプに思える)いたんだけれど、この人は文学にも親しんでいる感じがして個人的にあの表現ひとつで好感を持ってしまった
ビジネス書指南書啓発書は頭を育てる、文学は心を育てると思ってる
逆の配慮をしなきゃならない私からは
そんなに堂々出身大学名を誇れるのはうらやましいですねー。(棒)
田舎で女が短大ではなく四大卒、それも国立となると
周囲の高卒の男ども(+Fラン4大卒の男ども)の嫉妬
ちんぶりかえるってうちのばーちゃん(100歳)がよくいってた
逆にばーちゃん以外で言ってる人初めて見た
しぞーかの人かな。ローカル女子の遠吠えで読んだw
※41
ただの方言なのに語り出して草
まあ今後は「MARCHレベルの女は舌戦に持ち込んで来るし良い所に就職して逃げる」って学習したし、高卒とかF欄女子以外は面接で落とすんじゃね?
こう言うオッサンは学歴低い女にはコンプレックス刺激されないんだろうし。
報告者もオッサン店長も同レベルかなと。むしろお似合いで微笑ましい。
※47
親子ほど離れててこんな感じで同レベル???
むかつくことされて、やり返したら「同レベル」ってアフォな外野が煽るのなんなんだろうな
我慢して泣き寝入りだけが正解ってことか
最初に喧嘩売ってきた奴が悪いに決まってるだろ やり返されるべき
大学入学時はトップだった経歴って無駄以外の何物も感じないんだよな。
分かる人はなんでこれが自慢になると思ってるんだ?
ぼくが大したことないなって思う理由は単純で、それがお金になるわけじゃないから。
お金になるのは大学在籍時の成績、給与奨学金やら、上位成績社への学費免除の話があるからね
※49
たとえば、自分がその立場にないのに、他人を悪しざまに言おうと必死すぎるのは良くないとおもったけどね。
この人もこの人で、他人への敬意が足りないんだろうなと感じた。こういうのは知らなかったで済まされないからね
※41
しずおか出身のものとしてはきたねえことばだなとしか思わんよw
学歴でしかマウントを取れないのはかわいそうな人だね。
こういう人は出身大学を聞いて、自分より上だったらどうするんだろう。へこへこするのかな。
私は大学どこ?って聞かれて答えると、付属高校が某スポーツで有名なこともあり「おぉー!すげー!!」って言ってもらえるから、なんとなく嬉しい。
私以外、周りは全員東大・京大・早稲田辺りの出身だからなおのこと。
マーチってGマーチって呼ばれることもあるし
学習院とマーチは同じくくりの学校群だわなあ
学習院大OBとしてはすごい恥ずかしい。
自分は青学大の国際政経を受験して落ちたしねえ。
でもその人本当に卒業生かなあ。
桜友会の会報来ていますか?とかカマかければよかったかな。
>>4
特に学歴厨を黙らせるような大平光代弁護士みたいな人の話題出すのは危険すぎるな。
いろいろ書きたいことはあったのに最後のちんぷりかえるに全部持ってかれたww
メチャクチャかわいい
そもそも入試トップとか主席卒業なんて言葉はあるけど現実にそういうこと明示してる大学はあるのかね。
何やら音楽院とかどこどこのバイオリンコンクールなどでは聞くけど。
カイロ大学主席卒業などと言ってる怪しいおばはんのいるんだが
入試はともかく、大学主席卒業なんてどうやって決めたり認定するんだ?
と大学関係者が疑問をつぶやく
学習院店長
自分より高学歴はバイトに採用しないんだろうなぁ
文章からみるに頭悪そうだし
上司に散々迷惑かけてるんだろうな
学習院ごときで威張られても
※60
トップ入学なのに留年の上司さんチーっす
面白い格言を聞けると思って、その上司の言葉を録音しておいてくれ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。