1 :



終わりやね

漏水の可能性あるんやって



2 :

先月はどうやったん?



3 :

>>2
普通や



<! --記事中 --> <! --記事中 END -->
■うっかり読んじゃう記事

4 :

下水料金が水道利用量に連動してたら死ねるな



5 :

802立米って凄いな



8 :

>>5
地盤しゃばしゃばや



6 :

台風の影響か?



10 :

>>6
かな?



12 :

>>10
なんか救済のやつなかった?



14 :

>>12
知らん



17 :

>>14
まあきっと水道局の人が教えてくれるよ



7 :

普通は検針エラーチェック出て請求前に気付くはずやけどな



9 :

これって払わんといけないん?



13 :

>>9
しあさって相談する



11 :

800 m3もれて気付かないのもすごいな



15 :

これだけじゃ済まんのやろな
漏水復旧工事ナンボやろな



18 :

>>15
ホンマに終わりや



16 :

てゆうかこんだけ使用量増えてんのに水道会社も気づかんのか?



21 :

>>16

無能しかおらんのやろね
今訪ねてきた人も無能っぽかったし
終始ニヤニヤしてキモかったわあいつ



25 :

>>21
ふだんだったら鏡でも見てたんかって返すんやがなぁ



19 :

イッチ戸建て?



23 :

>>19
うん



24 :

>>23
漏水止めるのが先決やで



28 :

>>24
うむ
けど相談するところが明後日とかまで休みらしいんだわ



33 :

>>28
水道屋は24時間対応のとこか結構あるで



35 :

>>33
水道管の方調べて貰うのは役所でや



41 :

>>35
メーターより家側の配管って水道局関係あるん?



20 :

自宅やなくって工場とかか



27 :

明らかに異常な計数の時は漏水調べてもらうんよね



29 :

連休休みなんやつらたん



32 :

>>29
こっちは只事やないのにアイツはずっとニヤニヤしててほんま殴ろうかと思たわ



34 :

>>32
せやなさすがに33万も請求来たらびびるし早急に対応してほしいよな



36 :

水道関係は区役所か市役所に行政に相談や
業者に頼んだらあかんで



37 :

同じ経験あります
自治体によるかもしれませんが自分は減免してもらえました
明らかにおかしな数字である場合は水道局相談窓口で聞くといいかと思います



39 :

>>37
アイツにそう言われたわ



40 :

>>37
どんくらい減ったん?



46 :

>>40
どれぐらい減ったのか分かりませんが家の裏口から高さ2mぐらいの噴水みたいに漏水してて、すぐに業者に修理と水道局にその旨を伝えました



38 :

漏れとるな…



42 :

普通に漏水分はノーカンやろ



43 :

802立米wwwwwwwwwwww



44 :

とりまメーターの横のバルブ閉めて対応や
メーターから先が全部使えなくなるけど



47 :

>>44
すれすら閉めれんかった



45 :




49 :

知り合いの水道屋が居ないときは役所に水道屋を紹介してもらうやで



51 :

802mってどれくらい?



53 :

>>51
25mプールで大体2回分ぐらい



55 :

>>53
学校ってすげえな
めっちゃ金かかってる



59 :

>>55
多分学校や銭湯なんかは助成金や減免制度あるかとは思います



52 :

全部払わなあかんのかこれ?



57 :

下手なところに頼むと減免制度使えなかったりするから注意やで



60 :

流石に言えばなんとかなるやろ



61 :

まあワイこどおじやから大して被害被らんけどな
ちょっとくらいは払ってあげるかもやけど



62 :

言うほど水漏れで済ませられるレベルか?



63 :

>>62
家の真下にでっかいシンクホール出来てるかもやな



66 :

先月がいくらか
気になる



73 :

>>66
何も言ってなかったし多分常識の範囲内やろ



68 :

ワイ固定水道代民、高みの見物



71 :

>>68
安アパート住みやな



76 :

>>71
毎月3000円やで?



69 :

25mプール満杯にできる量や



70 :

カイジごっこでもしたのかと




74 :

1立米=1000L
つまり802000Lか…



75 :

家の外に妙に草とか苔生い茂ってるエリアないか?



81 :

>>75
石が敷き詰められとる



82 :

ワイも水道代で地獄みたンゴねぇ

2週間くらい家から離れてたらキッチンから勢いよくジャーって水が噴出してたわ



92 :

>>82
家を長く空けるときはガスと電気と水道元栓閉めるっていうことか



94 :

>>82



83 :

電気ガスはすぐ分かるけど水は請求まで気づけんよなぁ



89 :

まぁ流石に救済対象やろ
これでダメならどこで使えるんや



96 :

漏れてる場所見つかったんか?



103 :

>>96
役所が休みやから何も出来んのや
だからこうしている間も・・・



104 :

>>103
メーター爆速で回ってるん?



108 :

>>104
見方よく分からんけど
なんか動いとったわ



111 :

>>108
動いてるなら漏れてるな



117 :

>>108
小さい丸いやつがクルクル逝っとるやろな



106 :

>>103
心配せんでも漏水なら払わんでもOKや



99 :

旅行おでかけ→外蛇口凍結で破裂→昼間に溶けて大漏水

元栓締めるが正解やね



100 :

>>99
凍結なら
ちょろちょろが正解やないの?



109 :

>>99
知り合いはブレーカーおとして外出したら、水道管温める装置も止まって凍結爆発したぞ



102 :

キッチンにフック付きの吸盤して調理器具ぶら下げてたら、不在時に吸盤が落下して水道の蛇口に直撃、水がジャーッ?
百均の吸盤フックはアカンわ



105 :

>>102
押して水出るのって古いタイプの蛇口やんけ



107 :

>>102

TOTOは下に下げるからなINAXは上に上げるから大丈夫やで



112 :

>>105
>>107
残念ながら上にあげるタイプなんや
落ちた調理器具がバウンドして蛇口を上げたんや?
10万くらいやったが全額支払うしか無かった



114 :

>>112
どんな奇跡や



118 :

うちもこれあったけど結局メーターの故障とか測り間違いとかだった



119 :

>>118
そんなパターンもあるんか



124 :

>>119
最初の相談から3日くらいして水道局から謝られたわ



121 :

ワイも水道が3倍くらいになってて調べたら水道管破裂してたわ



123 :

小学校教員がプール止め忘れて18日間放水して440万円



126 :

農業でもやってんのか



129 :

なんとイッチの家には妖怪が棲みついていて、水道水を飲み続けていたのです



137 :

>>129
これか



133 :

昔水道管が破裂して5万円ほど無駄に払ったことある



134 :

こんな大量に漏れて気づかないわけないやん
25mプールがオーバーフローする水量やで
メータの故障確定
本当に漏れてたら周辺大惨事や



136 :

>>134
排水先に流れていってオシマイもあるで



135 :

水道止められてるわい高みの見物



139 :

ワイ引っ越し先で2回漏水で同じようなんなったけどちゃんと減算されたわ



■これも見てみようかなって記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663893111


<! --記事下 -->
<! --記事下 END -->