th_demo_strike_shifuku

1 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:34:21.23 ID:QhLJVDFf0.net

 ネット通販の米最大手アマゾンが中西部ミネソタ州に置く配送センターで15日、一部労働者が待遇改善を求めて6時間のストライキを起こした。
配送センターがフル稼働となる有料会員向け特売イベント「プライムデー」の初日にぶつけた。

 米国内のアマゾン配送センターは労働組合に組織されておらず、ストライキは珍しい。

 この日は、作業を抜けてきた配送センターの働き手や支援者ら100人以上が敷地の前で集会を開いた時間あたりに荷詰めする数のノルマが厳しく、無理な作業でけがをする人が後を絶たないという。
「私たちはロボットではない、人間だ」などと訴えた。

 配送センターの労働者の待遇をめぐり批判が強まったことから、アマゾンのベゾス最高経営責任者(CEO)は昨年10月、最低時給の15ドルへの引き上げを発表した。

 しかし、別の手当が廃止されるなどし、「実際にはたった25セント(約27円)しか上がらなかった」(参加者のモハメド・ハッサンさん)という人もいる。
従業員にはアフリカ出身のイスラム教徒も多く、礼拝所の設置などの配慮も求めた。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASM7J4HZ2M7JUHBI01N.html



2 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:35:06.69 ID:QhLJVDFf0.net

🇯🇵「・・・。」



http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563309261/


<! --記事中 --> <! --記事中 END -->
■うっかり読んじゃう記事

4 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:35:59.25 ID:5DU5oKIn0.net

ロボットに仕事奪われるで



6 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:36:08.58 ID:RZ0YDBBo0.net

どさくさ紛れに礼拝所設置要求は草



7 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:36:41.86 ID:toxfwSkGd.net

でも外人はこういうの平気で全員解雇とかもするしな



9 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:37:11.52 ID:NkgyBiOLp.net

嫌なら辞めろ



11 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:37:49.56 ID:WDAibI8Sd.net

イヤならやめろの世界



12 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:37:59.37 ID:QhLJVDFf0.net

🎌「825円……」



14 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:38:30.08 ID:dzRp1PEl0.net

日本のアマゾン倉庫って時給千円あるっけ



20 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:39:54.08 ID:FCgpNordp.net

>>14
忙しい時期で1200とかやろ



212 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:14:11.81 ID:by7TfFii0.net

>>20
繁忙期は1500円出すな
10月になると募集のチラシが入る



13 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:38:22.94 ID:KZXgwp9z0.net

ベゾスの極悪な顔すこ



15 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:38:37.58 ID:MZ+JtWOv0.net

日本だと高くても1000円か1100円やろ
贅沢すぎや



343 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:32:45.67 ID:i6OQo/N20.net

>>15
国によって事情が違うのに時給だけで判断するのか



16 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:38:53.90 ID:Ufw/w8ZeH.net

1700円でロボットとか日本人
はなんなん



17 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:38:54.44 ID:hNO2Xvos0.net

物価 家賃高いんか?



18 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:38:59.87 ID:q8fsX2eA0.net

集ストに見えた



19 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:39:53.66 ID:XO3j0YFC0.net

時給上げろってストライキしてたらロボット導入したとこあったよな
ロボットは文句言わず働くから便利とか言ってた気がする



22 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:40:36.72 ID:7YS1RGIX0.net

なんもスキル要らん仕事なのに厚かましいな



51 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:47:49.34 ID:5AtGD/Pa0.net

>>22
単純作業を根気強く続けられるのもスキルの内や
お前みたいなヘタレにやらせたら即バックレるやろ



23 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:40:46.80 ID:CxyWb0c/0.net

日本は衰退国家やから安い賃金はしゃーないで



26 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:40:58.09 ID:4PgONckXp.net

日本に出稼ぎにくる外国人はこんな気持ちなんだろうか
ワイもそこで働きたいわ…



29 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:41:20.25 ID:Susq6XIKM.net

多いやろ…



31 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:42:00.68 ID:HgL5RP3e0.net

近所の松屋から一斉に外人店員消えたのなんかあるんやろか



75 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:50:28.13 ID:BueaBPir0.net

>>31
外人は1人雇って甘やかすと学校とかから仲間呼ぶからな
それだけなら別にええけど待遇的な面で辞められたらまとめて消えるからリスクある



32 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:42:02.29 ID:3BbOAifC0.net

しかし、別の手当が廃止されるなどし、「実際にはたった25セント(約27円)しか上がらなかった」

これは不満でるだろ



35 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:42:32.67 ID:HGN3OpXa0.net

アメリカは保険ないから仕事中に怪我したら終了やからな



37 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:42:43.47 ID:HEWuWhFUx.net

アメリカってマジでブルーワーカーの声でけえよな
黙ってろよゴミ



69 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:49:50.28 ID:aEAlfXfVa.net

>>37
お前みたいなゴミが一番声デカイよな



38 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:43:04.47 ID:d2TqtOqU0.net

日本なら「嫌ならやめろ」か「その時給で納得して働くこと決めたんだろ」で封殺やな

実際は入ってみるまで時給に見合った労働か分からんし
嫌なら改善要求するのも至極当然



40 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:43:15.82 ID:1s9SHaVs0.net

ワイの倍以上貰ってて草



41 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:43:28.84 ID:bVRVxkRE0.net

そいつらクビにしたら
すぐにやる気のある奴ら来るんやろ?
無駄や無駄



48 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:46:37.45 ID:KZXgwp9z0.net

でもいずれどの仕事もロボットがやるんやろ



50 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:47:43.53 ID:LLDrpkOZ0.net

ワイは人間やないんか



52 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:48:00.83 ID:7YS1RGIX0.net

こんぐらい厚かましい方が人生楽そうでいいよな



53 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:48:12.62 ID:S3e18Xqc0.net

ワイAmazonの倉庫でバイトしてたけど夏場の倉庫は地獄やぞ
全部数字で管理されてるし少しでもサボってるとバレるし、成績悪くなるとトレーナーに監視される毎日が待ってるやで
地獄の職場とはこのこと
それで時給1000円いくかどうかやね
やってらんねーよ



59 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:49:07.39 ID:tAJ35XRa0.net

>>53
ほんまにロボットにならないとあかんのやな



81 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:50:51.40 ID:XE3gpzjk0.net

>>53
ロボJ民



56 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:48:49.55 ID:KZXgwp9z0.net

>>53
冷房ないんか



76 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:50:32.42 ID:S3e18Xqc0.net

>>56
あるけど倉庫の中では効き目がほとんどない



55 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:48:34.60 ID:5+cRAtYN0.net

ワイ、人間じゃなかった



57 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:48:59.39 ID:7wf0W2m+0.net

時給1700円とか裏山ワイと変わってくれ



60 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:49:08.19 ID:hRnwlFOL0.net

向こうの物価半端ないで
ハンバーガー食って15ドルってなんやねん



61 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:49:17.82 ID:aEAlfXfVa.net

分かる
今1500円プラス成果報酬だけど
時給2000円はほしい



66 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:49:41.64 ID:YH86q4N30.net

アメリカの食い物ってほんと高えよな
びっくりしたわ



67 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:49:43.54 ID:6shiEazZ0.net

さっさと発送しろカス



68 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:49:48.76 ID:/1I0bSa+0.net

日本人「850円だけど会社の為に頑張るか…」
ベトナム人「240円ヤケドガンバルカ…」



72 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:50:18.12 ID:7uQHn4YO0.net

アマゾン「じゃあロボットにやらせるかぁ」



74 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:50:27.15 ID:KZXgwp9z0.net

ウォルマートはひどいって数年前ドキュメンタリーで見たけど



78 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:50:34.71 ID:hRnwlFOL0.net

年収1000万円以下は低所得者なんやっけ
保険も自腹やし、けど皆なんか楽しそうで好きやけど



80 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:50:48.66 ID:eFsX2kIf0.net

家帰ったらAmazonで通販してそう



83 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:50:52.96 ID:WiC7M9fm0.net

最低時給が1500円だからな
時給1700円って日本で言えば最低時給761円に数十円足したレベル



88 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:51:45.21 ID:7Zw3wWAj0.net

一般民衆がある程度金持たないと経済まわらないからな



94 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:52:52.96 ID:++TBPZyh0.net

ストライキ起こせるのええなあ



96 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:54:04.37 ID:PkCTlivfd.net

アメリカは今家賃やべーからなぁ
車上生活待ったなしや



99 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:54:57.12 ID:NFkBStCLr.net

大学生の頃時給1850円につられて冬のプライムデー期間だけやったけど割と楽しかったよ
おっさんは知らんが若ければそんなきつくない



100 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:55:13.83 ID:SREzFRl00.net

別の手当が廃止されるってひでえなあ
日本の企業と大差ないやんけ



104 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:55:53.61 ID:P43OGl/sM.net

アマゾンなら本当にロボット導入しそう



110 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:56:58.55 ID:SREzFRl00.net

>>104
将来的にならありえるけど
現時点じゃ無理やろ



136 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:02:28.89 ID:6nMKtMZf0.net

>>104
あと10年以内に全部自動化するって宣言した



113 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 05:57:23.91 ID:s6vQuSGWM.net

ちゃんと給料上がってる国はええな
日本の賃金なんて20年前とほとんど変わっとらん
いつのまにかアメリカと倍近く離されとるやん



129 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:01:12.55 ID:NFkBStCLr.net

ワイはピッカーだったけどカート押して商品集めて流すだけだったから割と楽だったな
ただ腰痛は本当に気をつけろって何度も言われたからそういう仕事よね



161 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:05:50.32 ID:hNO2Xvos0.net

メリケンも実家帰るやつ増えてるとかニュースで見たことあるけどほんまなんかね



191 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:10:19.50 ID:mwVDxjyb0.net

その仕事ワイに回してくれませんか?



192 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:10:19.92 ID:1DHTG2eS0.net

首都圏のコンビニの時給とか
言うほど安くない定期



201 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:11:45.98 ID:XqSRJvKX0.net

ミネソタって田舎ちゃうんか
東京ですらそれに届かないって



231 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:17:18.75 ID:5myMBK+z0.net

ワイは夜勤やってやっと時給1000なのに貰いすぎやろ



322 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:29:37.18 ID:rv/Vgfds0.net

1700円でロボットなら
時給千円の日本の倉庫業はなんなんや



336 : 風吹けば名無し 2019/07/17(水) 06:31:30.36 ID:EFmoraPGa.net

礼拝所設置要求がシミュレーションゲームの住民みたいで笑えてくる



■これも見てみようかなって記事
<! --記事下 -->
<! --記事下 END -->