インターンを無償のバイトで”使える学生選別の機会”と思ってる馬鹿ベンチャーの経営者ちょっとこい
死ね。
ええと、就職活動が大変なのは、確かに学生の悩みだし、良い会社に入りたいけどその窓口がなかなか開かない、どうしたらいいのかずっと考えている状態であることは間違いないです。でもだな、いかにもなベンチャー企業が、その将来性やブランドを過剰に喧伝して学生を惹きつけ、無料、あるいはバイトにも満たない賃金で結構キツい働かせて、ヘバる学生が出ると「根性が足りない」とか平気でブログやtwitterで書くのは、それブラックなだけだから。
ベンチャーは深夜労働当たり前、働き倒して当然、だから成長企業なのだとか言ってるベンチャー経営者は、搾取とか傲慢という以前に問題外の駄目な奴認定するほかないです。働きたい学生の、足元を見ているだけ。そんなのインターンじゃないですよ。ブラックリスト作って飯田橋に駆け込みたいぐらいです。
派遣社員切りとか他の会社の人事労務のありようは一丁前に批判したり笑ったりしているくせに、あるいは、最近の新卒は鍛え方が足りないとか使える奴だけ残すとか都合の良いことを言うくせに、うちは面白いことだけを社員にやらせますだのこの業界の登竜門になります的な口当たりの良い話ばかりをするのはどうなんでしょうね。
会社としてのセルフプロモーションというか、ブランディングの一環だ、というのは分かりますし、使えるかどうか分からない学生をOJTするコストを考えればと言いたいのでしょうし、そこは理解します。でもねえ、バイトであれ正社員であれ、面接をして選別をしてから来て貰う形になっているわけでしょ。インターンも、立派なエントリーサイト作って書類審査して「こいつ、使えるんだろうか」「うちの社風に合うのだろうか」と吟味して入れてるわけでしょ。
企業としてのモラルとかそういう綺麗事じゃなくて、一取引先としてもそういうのを見るとやっぱり退きます。せめて、短い期間でも人を働かせて人生を預かるからには、最低限の賃金はしっかり支払って相手と向き合う必要があるんじゃないでしょうかね。
もっとも、弊社は業界標準からすると少し賃金安めではありますけれども。社員からは死ねと思われているかもしれませんけれども。死にません。
« 徳力基彦さん、実名登録したのにGoogle+のアカウントが停止される | Main | フジテレビ&韓流問題の周辺にある課題に関する雑感 »
Comments
The comments to this entry are closed.
« 徳力基彦さん、実名登録したのにGoogle+のアカウントが停止される | Main | フジテレビ&韓流問題の周辺にある課題に関する雑感 »
ものすごい正論に痺れた
hamachanに聞かせてあげたい
Posted by: あすほぅ | 2011.08.15 18:02
>>もっとも、弊社は業界標準からすると少し賃金安めではありますけれども。社員からは死ねと思われているかもしれませんけれども。死にません。
最後に要らんことを言ってしまうのが、いつもの隊長クオリティ。そんな隊長が大好きです。いや、隊長の会社に就職したいかは別問題ですけれども。
Posted by: M | 2011.08.15 18:55
インターンというタームは、一部でそういう理解(=無償のバイト)になりつつありますね。
「他ではできない経験が出来るんだから」というのはその通りなのでしょうが、家に帰ってインターン当人が感じるならまだしも、彼らを利用する側の企業が、さも当然といった顔していると、一抹の不安を抱かざる得ません。
しかし、なんでこんな就職大変なんでしょう?
Posted by: cato | 2011.08.15 19:23
今日も隊長はムーンにフィット。
Posted by: 月に合う | 2011.08.15 20:38
若者の人口は減ってるはずだから、
就職口自体がもっと減っているという理解で良いのでしょうか。
それとも大学生の数は減ってないから
大学出たことがなんのメリットにもなってないと言うことなのかしら。
Posted by: みかん | 2011.08.15 21:56
新卒で雇った正社員を数字が上がらないといって、アルバイトに降格させるクソ会社もあります。
ハイ、弊社です。
一応上場してます。
Posted by: kazu | 2011.08.16 00:03
労働基準法的にいかがなものなのでしょう。
労基署「」
Posted by: NoName | 2011.08.16 00:31
9割ピンハネされる原発作業員と同じで、
立場が弱い人間が搾取されるのは止め様がないのでは?
せいぜいオフィスにガソリン撒いて吹き飛ばす位しか
反抗方法は無いんじゃないですかね。
Posted by: d | 2011.08.16 01:36
就職、単純に仕事が無い、という訳でもないと思うが…それでも
あらゆる事が効率化されているならば、仕事そのものが減るのは当然ですし、
製造業は人件費の安い海外にどんどん移転してるなんて話も聞きます。
若者は減っていても、定年退職しても働ける方は結構いて、年金だけでは生活が困難となれば、老人でも働きますし。
Posted by: G | 2011.08.16 12:26
>若者は減っていても、定年退職しても働ける方は結構いて、年金だけでは生活が困難となれば、老人でも働きますし。
いや、その老人は今までに金全部使っちまったのかよ?
バブル時代を謳歌して退職金たっぷりもらって年金もどっさり出てる世代だろ?
いい加減引退しろ馬鹿野郎、もしくはすぐ死ね!
っていうのが若者の本音です。
Posted by: kagami | 2011.08.16 16:02
初めまして。今日のブログを読んで、「ああ、日本でも一緒なんだな」って思いました。
欧州のオーストリアに住んでますが(首都がウィーンのほうです)こちらでも、インターンのような雇用形態において、学生などを同じように安く、もしくは無償でこき使った挙句、試用期間が切れれば放出という例が悪質化しているそうです。こちらでは、オフィスでは通常総合職での雇用がほとんどで、事務専門は少ないのですが、その事務ですらない。お茶くみや掃除のようなことばかりさせられ、職業訓練のためのインターンのはずなのに、雑用係で終わってしまう例があとを絶たないそうです。
ただでさえ若年者の職業難が問題化しているのに、このままでは後継者も育たないし、給与などに関して明らかに労働法違反な例も多いので、日本で言う労働基準監督署のような機関が動き始めているそうです。
(ちなみに、オーストリアの問題は、大方はドイツやスイスでも共通ですが、ドイツでも悪質なインターン搾取問題はあるようです。)
Posted by: しみず | 2011.08.16 23:15
おじゃまします、
気になったので書き込みさせていただきます。
元勤め先の社長がまさにそんな発言してました
「インターンてこんなに安く使えるの?
じゃあもうどんどん受け入れちゃおうよ」って
ちょっとゾッとしましたね。
で、インターンを斡旋する会社が
あるみたいなんです
よくは判らないですが
派遣会社の悪化したのを想像しました
Posted by: ・・・ | 2011.08.18 23:39
RE:Posted by: kagami | 2011.08.16 at 16:02
>>若者は減っていても、定年退職しても働ける方は結構いて、
>>年金だけでは生活が困難となれば、老人でも働きますし。
>いや、その老人は今までに金全部使っちまったのかよ?
>バブル時代を謳歌して退職金たっぷりもらって年金もどっさり
>出てる世代だろ?
>いい加減引退しろ馬鹿野郎、もしくはすぐ死ね!
というか、まず「将来のことなんか考えないでがんがん使ってた」ってジジババが金持ちとは限りません。地方の農家(収支バランスがどうかはともかく)がとかよくわからん職業で食べてたパチンカスとかいますし。
で、都会のバブルを謳歌してた連中も、ガンガン金使いまくってブランド物買いあさっていたから、世間の金の回りかたも非常に良くて好景気だった、というのも事実。
で、いまは「孫の面倒なんて見ねーよバーカバーカ」とやってその子ども世代が保育所に預ける資金稼ぎににパート行くとか。ぐれて育児放棄になるとかなるわけで。
Posted by: とおりすがりの。 | 2011.08.20 10:27
窓口が開かない企業に対してどうやって就活をかけるかをアドバイスしている本があった。中公新書の「就活は子どもに任せるな」がそれ。またまた過保護の奨励かとバカにしながら本屋で立ち読みしたけど、親よりも就活者本人に参考になるところが多く買ってしまった。
Posted by: 戸部純一 | 2011.08.22 17:06
欧米のシステムが日本に入ってくるとき都合がいいところしか残っていない。本来の意味が消えている。
Posted by: H | 2011.08.24 00:37