我々は三度目の核体験を経験したようだ
« いつか、こういう日が来ると予想してたよなー | Main | 菅直人さん「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」 »
Comments
The comments to this entry are closed.
« いつか、こういう日が来ると予想してたよなー | Main | 菅直人さん「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」 »
各人が己のすべき事を粛々とこなしていくしかないでしょう。
Posted by: ひろ | 2011.03.12 17:49
第五福竜丸とJOC臨界事故の件はスルーですか?w
まあ私は、日本の原子力行政のぬるさと技術屋の驕りと原子力業界の「やっぱりお前もかw」ないい加減さを今までの原燃や各電力会社の対応から察するに、「まあ、絶対何かやらかしてもおかしくないけどなw」と思っていたので、今回の件は想定内でしたけどねw
まして中越地震の際の柏崎刈羽原発の対応でgdgdだった東電の事ですしw
しかし、軽水炉における最悪の事故って、こんな感じで起きるんですねー(笑)
Posted by: 猫轍守衛 | 2011.03.12 18:15
東海村JCO臨界事故を入れると4回かと
Posted by: しょうたく | 2011.03.12 18:19
検索している人の数がいっきに減ったのはびっくりした。それだけ、テレビの力はあるってことだ。新聞も、ガンバレ。新聞社も、ネットで映像がながせるのだし。
朝、頼まれ仕事にいくために電車の中で、若い女の子が、ディズニーランドで足止めされていたのか、「納豆ご飯が食べたい」「トイレいきたい」とかかわいかった。こういう野生は大切。別の子が遊びにいくために髪をそめたことを、災害復帰の応援バイトにいくのに、怒られるのでは気にしているのもかわいかった。
揺れたとき、外にいて、アドレナリンがドバーーーってでいたのを実感。やたら喉がかわいて、水を飲んでいたのと、強いストレスだな。
たぶん、今、日本全体でも高ストレス状態で、ここでうまく休まないと、次は、脱力してしまうのが心配だ。とくに、週明けで、悲観的なりすぎて、株価とかに影響がでないことを祈りたい。安くなったら、外国がドバっと買うのだろうし。
原発は、とにかく避難させること。で、避難先を、遠く、例えば、九州とか、言葉は悪いが、観光するようなつもりで、高ストレスから開放できるところまで避難した方がいい。これは、地震被害者も同じ。
とにかく、週明けからだな。
Posted by: | 2011.03.12 18:24
非常事態宣言は、まだですか?。
津波の画像見た時点で、結構な状態だった気がするのですが...。
冷静に見ると、これは非常事態ではないんですか。
Posted by: yo | 2011.03.12 19:52
バケツでウランはノーカン?
Posted by: リス狩り | 2011.03.12 19:53
隊長は非難するの?
東京は大丈夫だと思うけど水は汚染されないのかなぁ
Posted by: 蟻 | 2011.03.12 20:23
今言っていいことと悪いことがあるんじゃないのか。
そんなにパニックを拡大させたいんですか。
今はとにかく事態を拡大させずに収束させることが重要でしょ。
Posted by: koshy | 2011.03.12 20:31
昨日の通勤難民歩いて帰る時も、暴動強盗強姦の類の事象一切なし、それだけで十分誇るべきことではないか。あとは事故に対しどう対処するか。対処に当たる自衛隊、東京電力関係者への畏敬の念を忘れてはならないだろう(現在進行中だが)。
Posted by: SY1698 | 2011.03.12 20:55
あれ?東海村の臨界事故は?
Posted by: | 2011.03.12 21:20
もう私たちは新しい体制を構築すべきだと思う。いや体制とかいうけれど、そんな大きな話なんてもんでもないかもしれないけど。
NHKの中継を直撮りしUstreamで流してた中学生がいたけど、それは本当はメディア自身がやるべきだったことだと思う。(本件においてNHKは許可していたみたいで、そんな大人の対応は良かったと思う。)被災後の被災地域なんてのは通常のインフラ状況から外れてしまうので、携帯やネットがメインになるわけで。
でもできない。
台場のヘルメットおばさんことヒス婆に代表される旧態然とした報道バラエティが続いてる現状も(あれが演出でないならむしろ恐ろしすぎる)、どうにか援助ができないかと考えても大企業の名札が入らざるを得ないモドカシサも(僕の募金は本当に届くのかという不安も)、これから順次出てきそうな「FaceBookが大きな役割を」という誇大広告の予感も(アメリカ版ゆびとまがどこまで大きくなるか面白いけど)、もう古いんだと思う。そんな仕組み。そういう潮流。
やれるんだと思う。なんか新しい仕組み。こうじゃなきゃいけないとか、そうすべきとか、外れて。そして死んだ人は生き返らないんだけど、生きている人が乗り越えられるような希望の光を灯せるような。
Posted by: TH | 2011.03.12 22:52
東海村をカウントしないのは、いまいちしっくりしないですね。
Posted by: AK | 2011.03.12 23:03
大いなる智計ですね。
まだ学生の、うちの子達はただ、はらはらと涙し胸を撃つばかりです。
振り返れば親世代が、ただひたすらに復興を目指し築いた幸せを、頂いているのかもしれません。
私たちは何を残せるでしょうか。
ただ、いそしむ何か?
仰る通り、試されているのは政治でも運命でもなく、自分なのだと。
ええ、小さいけれど、諦めませんとも。
Posted by: なにわのマミー | 2011.03.13 00:02
ここは落ち着いてていいですね。
地震直後から、「アルファブロガー」などと呼ばれていた人たちの一部が、一知半解の知識を振り回しては、「政府の発表やNHKの解説などよりも速く正確な事実」とやらに基づいてフラッシーで一見最もらしい論をぶってはうそぶいているのを読んで、辟易してました。
彼らも約2日経ってさすがに段々と疲れてきたのか、静かになってきてくれていますが。
危機管理に必要なのはリアリズムであり、リアリズムというのは面白くもなんともない冷静な判断と地道な行動の積み重ねですよね。
Posted by: matu | 2011.03.13 13:06
オール電化=原発
OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、原発に加担
しているとの認識が必要です。
Posted by: Thomas | 2011.03.13 13:45
ところで、twitterの公式ブログで、この件の一連のハッシュタグの案内でたんだけどさ。
http://blog.twitter.jp/
いちおう、携帯で見れるようにもなったようだから、ここでも拡散キボンヌ。
http://twitter.com/twj
ありきたりの科白だが、「やらない偽善より、やる偽善」てことで。
Posted by: とおりすがりの。 | 2011.03.13 14:54
腐食や亀裂があるけど、特に対応策を打たなくても耐震設計上問題ありません!というレポート
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/100716-2.pdf
柏崎原発(震度6強)を踏まえた耐震設計を、福島原発でしっかりやりました、というレポート
http://www.nisa.meti.go.jp/koho/symposium/files/ichinichi/1day_nisa_3.pdf
Posted by: 面白いのでご連絡です | 2011.03.14 01:31