« 生活保護の受給者200万人超えとかいうニュースに関する雑感 | Main | 日テレ氏家さん「地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない」 »

2011.03.04

ウェブにおけるタフネス

 イメージ的には、世紀末にモヒカンが無辜の村落を襲撃し、打撃を与えているという騒ぎを聞きつけた女用心棒がヘリで乗り付けて、そのヘリが何故か村落へ向けてミサイルを発射、さらなる大爆発を起こして村落大打撃という話でありまして、その惨状の一部始終をみんなで遠巻きで見ているというのがシュールなわけです。

 んで、お詫びがありました。

ケツダンポトフ お詫び
http://ptflive.jp/info/2011/03/-ddm-ddm.html

 一言で言うと「ヤバいことをして申し訳ありませんでした。関係者の皆さまには深くお詫び申し上げます。ところで新サービスにリニューアルするっすよ!!」というような話であり、またさらにそれが読む者の神経を逆撫でしているので超かっこいいわけです。

 普通は、どう収拾したらいいものか悩んだ結果、それなりの誠意を尽くしたお詫びをしたあとはいったんフェードアウトするなり、他の話題を散らして事態の鎮静化を図るのが一般的だと思うんですが、この精神力の強さというのはもはや才能だと思うのです。

 いや、そらの女史も結構本気でマズいと思って反省はしていると思うんですよね。途中でめがねおう氏も形勢不利を悟って微妙に軌道修正しているし、あとは津田大介が残念なウェブメディア乙という総括をして、良くあるネットでの揉め事としてotusneのtumblrの一ページに納まるという未来予想図を思い描いていました。

 しかし、まさか当事者でも何でもないそらの女史が素敵な笑顔でミサイルをぶっ放すとは思わなかったので、とても清々しい夕べを迎えることができました。本当にありがとうございました。

ソラノートとカメラの透明性とか公平さとか。
http://hotakasugi-jp.com/2011/03/04/soranote-camera/

 で、オーディエンスの側も論考に冴えが際立つわけだ。論評チャンピオンシップ的な何か。ウェブでのトラブルに対して誰よりも先に同意されるような文章を書く技と技のぶつかり合いって奴です。今回、いままで読んでいて一番面白かったのはこちら。今回の大惨事でウェブ的に地獄絵図だったのに、まるで誰も傷つけたくないという意志を強く感じる書き手の人柄を偲ばせる良い文章ですね。

 ああ、私もそういう人を傷つけずに済むような文章を書いてみたい。そうすれば名誉毀損で訴えられることもないというのに。

 で、そもそも何で揉めてたんだっけ。


« 生活保護の受給者200万人超えとかいうニュースに関する雑感 | Main | 日テレ氏家さん「地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない」 »

Comments

気にしすぎなんじゃないの。ところで、アメリカって、名誉毀損って裁判あるの? それに、名誉って、利益になってるところで起きた場合で、ネットで通用している名前って、利益になってるのかなぁ。わからん。ホリエモンの本名で悪口を書いたらら、名誉毀損になると思うけど、ホリエモンという名前で悪口を書いた場合は、ならないんじゃないかな。商標登録じゃないけど、実体がまるで同じでも、同じ名前は名乗れないわけで、実体は同じ心が傷つくことでもさ、名前が違っていたら。この辺、エライ法曹関係のネット厨の人に、まとめてほしいな。もし、オレの考えてる通りなら、山本一郎さんのことは丁寧に接しないといけないけど、切込隊長のことについては、何でもいえるようになって楽しいけどな。で、流れ的には、実名うんじゃらじゃなくて、名前を登録して、それは利益にかかわる名前であることを宣言するサービスがあっていいことになるのだと思うけどな。だってさ、オレのハンドルがさ、スペースなのは、オレの書いたことに対して、何をいわれても文句もないし、傷つかないし、だいたい、オレは、頭が変だからさw

さ、底辺労働の後半戦だ。でも、ちょっとバラスけど、社員がまじめに日常業務でしていることより、利鞘がいいんだよね。どーなってんのって感じで。ま、普通のアルバイトよりオレも現実的にいいわけで、すごいいいわけでないけど、あと、社会体験できるわけで。

そらのを甘やかしすぎなんじゃないかと思われ


May 12, 1998
昨日からこのいまいましい宇宙服をつけたままなんで、背中がむれちまって妙にかゆい。
いらいらするんで、腹いせにあの犬どもの飯を抜きにしてやった。 いい気味だ。

May 13, 1998
あまりに背中がかゆいんで医務室にいったら、背中にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は宇宙服を着なくていいと医者がいった。 おかげで今夜はよく眠れそうだぜ。

May 14, 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。 犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。 おえら方に見つかったら大変だ。

May 16, 1998
昨日、この屋しきから逃げ出そうとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。 胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

May 19, 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

May 21, 1998
昨日創価に入ってからすっかり体調も良くなった。 さらに職場で気になっていたあの娘から今晩デートに誘われた。
昇進も決まったし、今最高の気分です。 入って良かった創価学会

なるほど、当事者のうち隊長の眼中にはいってこない人物がいるわけですね。わかります。

まわりが騒げば騒ぐほど非モテタイムズにお金がはいる仕組みだよ
下のページにその辺の経緯が簡単に書いてる

http://anond.hatelabo.jp/20110304162935

firefoxで落ちるんだけど
zenはずしてよ

好きなことをして失敗したんだから,本望ではないでしょうか

みんなヒマなんだな

バイオハザード?それともパラサイトイブ?

The comments to this entry are closed.

« 生活保護の受給者200万人超えとかいうニュースに関する雑感 | Main | 日テレ氏家さん「地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない」 »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ