« 池田信夫×上杉隆、ほとばしるファイティングスピリッツを君は見たか | Main | 「ブログサバト」の効用 »

2010.01.23

「Twitterで売れるもの」の商品力

 単純に比較することはむつかしいけど、お取引先さんと共同で幾つか分野に分けて物販レコメンドでネタを投下してみた。Twitterが本格的な盛り上がりを見せ始めたのは去年の9月とかからで、いまと半年前では訴求力は全然違うとは思うのだが、ブログやSNSでのモノの売れ方と非常に似通った結果に。

 さすがに生データを無料でばら撒くほど無粋でも善人でもないのだが、現段階で何となく成立するっぽい相関の高いテーゼなど幾つか。

○ 良いものは多くRTされ、多くのPVを集め、沢山売れる

 使用感を140字でレビューする内容は効果が高そう(短縮URLからの流入での測定なので誤差はあるかも)。消費されたが使用後良評価が投じられない商品は、話題になるキーワードの山の部分はPVが集まり売れる効果もあるが、twitterからの情報効果の旬が短く、良評価が広まらないため効果が薄い。

○ Twitterのマーケティング効果は長くて3時間以内

 ブログが1日から3日間ぐらいだったのに比べて、Twitterは短いと40分ぐらいで流入効果が途切れる。Twitterだけで話題を引っ張るのは無理なので、TVCFやオンライン連載など長くその話題が人目に止まる媒体とのクロスをしない限り、一過性の話題で終わってしまう可能性が高い。

○ フォロー数の多い人≠販売能力の高い書き手

 告知効果が高いから売れる、とはならない。むしろ、多くのフォロワーを抱える書き手が言及した商品は、一次RTは獲得するがそこで止まってしまう傾向が強い。ブログのアフィリエイトと逆の性質の可能性あり。究極のロングテールは@dankogaiみたいなずっと自著の宣伝をtwitterでしている人。

○ 発言しない「サイレント・フォロワー」が一番影響を受けている(?)

 フォロー数もフォロワーも250以下、ツイート数10以下/週の利用者の反応がtwitterでは良好なのかもしれない… これ以上の分析はサービス側からトレースしないと無理げ。ただ、たいした言及RTも稼いでないのに短縮URLからPVが増えることがあり、ぶっちゃけどういう導線になってるのか分からん。誰か説明してくれ。

○ ハッシュタグを利用したマーケティングは有効

 定常的にハッシュタグで特定分野の話題に限定したコミュニティからの購入比率が高いぽい。ブログやSNSでも同傾向なので、同じ性質を持つ相関の高い利用動態と考えて良さそう。ハッシュタグのアクティブ率、コメント率とPV、セールスは完全な正相関なので、まだtwitterが利用者の信頼を得ているうちは自社サービスのタグを使うのは有効。

○ 効果のある値段や商品分野は良く分からん

 旅行とか証券とか本来なら真っ先に試す分野でやれてないのでちょっと値段帯や分野は良く分からん。エンタメ系は良さそうなんだが、ゲームは売れてない。謎。なぜかiPhoneアプリが売れてるみたい。高額商品やアパレルものは売れないんじゃないかなあ… 根拠ないけど。

○ いまんとこtwitterで情報見て買い物する馬鹿は中年男性

 圧倒的に30代男性。異議は認めない。次いで20代男性、30代女性。基本的にtwitterは30代のメディア。アメーバなうは情報そのものが操作されてそうで、いまいち信用ならんところだけど、モノを売るだけだったらtwitterより若い人に刺さりそうな客層を掴んでるのかも。

→ SNSよりも手軽で、人の顔が見えるメディアとしてtwitterが成長してきているのは間違いないんだが、普及して企業も振り向きそうな状況になっている反面、伸び率そのものは鈍化傾向なので、そのまま一過性のブームで飽きられてしまうか、まだ伸びるかは微妙なところ。ただ、爆発的にこれから革命起こすぐらい伸びるような感じじゃとっくになくなってるので、参入するならお早めに。


« 池田信夫×上杉隆、ほとばしるファイティングスピリッツを君は見たか | Main | 「ブログサバト」の効用 »

Comments

オレは、twitterやっていない。目立つの嫌いだから。それにシステムの構造が集中式で古いのも嫌だな。分散型で、個人がホストになっていて、コントロールを自由にできるならばいいのにな。それに140文字というのが一番無意味かな。ま、バブルは、バブルが消えるまでに儲けたい人は儲けた方がいいってことは、変わらない。ただ、大人の玩具としては、かなりいい線いっていると思うよ。140文字の文章に対して裁判を起こすのは難しいしさ。だから、いいたい放題だろ。

笑ったのは、機能のNHKのラジオで、twitterをとりあげて、番組放送中に、たくさんのツブヤキが来て、反応のよさに感動していたみたい。ただ、演出で、つぶやきをラジオドラマみたいな発生をさせたのが、異常に変だった。ただ、ラジオは、ガンガン利用するといいんだよ。リクエストを可視化すると盛り上がるしね。


ま、それより、来週が面白いだろうな。アメリカは自爆することを恐れないからカッコ良すぎ。また、世界中を巻き込んで大嵐だよね。日本の知的バカ連中は、システムの大変化にはついていけないから、必死になって本を読むのだろうけど、ところがどっこい新しいシステムの解説本なんていうのはないのだよ。なんか世界中が、フランス革命後のパリの大混乱みたいになるのかと思うとワクワクしてくるぞ。


とりあえず、加熱したレバーを食って、大混乱の世の中に体力負けしないように、とくに若い連中!

隊長は、ネットと山師についていば、フィールドワークが優れているから、読んでいて役にたつことがあるので目を通すけど。

なぜ、日本人は、ちゃんとフィールドワークをしないのかね? とくにネットの情報が思考だけしかしていないのでムカツクことが多い。さらに、他人の解説を読んだだけで、ペラペラ放言したり説教したりでさ。

見識というのは、見聞を重ねるしかない。見識の上に考えるものだよ。見識のない知識というほど愚考はないのにな。よくわからん。ただの病気なのか?

引用:

この人生、人間生活とはどういうものであるか、或いはどういう風に生
  くべきであるか、というような思慮・分別・判断というようなものは、
  単なる知識では出来ない。そういう識を「見識」という。
   (中略)
  見識というものは、本当に学問、先哲・先賢の学問をしないと、出て来
  ない。
   《安岡正篤 一日一言より》


だそうだ。見識がないやつは、退場しろ!

たいした言及RTも云々は
そのアカウントをRSSで読んでる人が
短縮URLクリッコしてる分とか?
企業のアカウントとかRSSでチェックすりゃいいやー
色々な面で。とかとか。

TLでみんなアバターアバター言っているのでアバターを観に行ってしまいました。
商品のプロモーションとかしたい人はしつこさがないと駄目なような気がします。
たくさんフォローしているユーザーは好奇心旺盛な分最先端の商材に引き付けられる可能性も高いけど、一瞬でTLが切り替わってしまう分情報を見逃してしまう可能性も高いので。

>○ 良いものは多くRTされ、多くのPVを集め、沢山売れる

先のアバターの件でいうと、これはもうその通りだと思いますね。

口コミを商売のシステムの一部にしようとしてるのが
客にバレてる時点で斜陽じゃないかい?

↑見識がない奴が
自分には見識がないと認めて、
自分から退場する訳がないじゃん

http://twitter.com/HikaruIjuin/status/8094389434

伊集院光がこんな事をつぶやいてる。

http://twitter.com/HikaruIjuin/status/8094389434

伊集院光がこんな事をつぶやいてる。

最先端のショッピングはテレビ通販の「ジャパネットたかた」です。マインドコントールにかかり、98000円で「人工衛星」を買いました。明日は火星まで行ってきます。
日本直販もいいですね。「お一人様一セットのみ」が電話したら三セット売ってくれました。
「誰でも美人に写るデジカメ」なんてテレビショッピング以外では売っていませんよ。
ヒキニートのネトウヨ、ざまあ

マーケの人というかWEB界隈の人は「Twitterは顔が見える」って話なんだけど、これってオンラインゲーム(特にMMOあたり)のチャットに言えるような、キャラクター(アバター)の顕名性とたいして変わらないような気がするんだよね。

…気のせいかな?

Twitter、まだよく便利に使う方法が見えてません。
なのでマーケティングなんてとてもとても。

ずーっと人のつぶやき見ている人も、そんなにいないと思うけど、それは井の中の蛙的発言でしょうか?

多数と個人が繋がり、いつの間にか親近感=信頼感みたいのが醸造される効果がTwitterにはあるようだ。

勝間と香美のおばちゃんのバカバカしい会話=Twitterの活用例と効果で促され→洗脳される消費者→結果は本と歌の販売機会の増加となっているのは凄く理解しやすい例だ。

放送とリスナーの即応性はファックスや電話と同様だがTwitterには手軽さと移動性がある。

企業もTwitterをサイトリンクに利用しているが、殆ど個人が遊ぶツールなので効果がない。何故なら、Twitterは個人用なので企業品質と不一致、そして社員がツイートを一日やっていられない。

しかし、本当に露出性(勝手に人に見られていたい欲求)の人には、Twitterは最適だと思う。但し、Googleに検索露出し何時までも残ってしまうのがMixiやはてなの提供するボイスと決定的に違うところ。

日本人は国民性として少し隠れる部分が欲しい性質があるのでtwitterの発展に限界があるようだ。

The comments to this entry are closed.

« 池田信夫×上杉隆、ほとばしるファイティングスピリッツを君は見たか | Main | 「ブログサバト」の効用 »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ