中国へのスパイ容疑でリオ社幹部が拘束された件のメモ
何をしてるんだろうね、ほんと。
'Bribery is widespread' in Rio case
http://www.chinadaily.com.cn/china/2009-07/15/content_8428702.htm
Secrets of Chinese steel mills found in Rio's computers
http://www.chinadaily.com.cn/china/2009-07/14/content_8427743.htm
‘Bribery is widespread’ in Rio case
http://www.chinatradeinformation.net/china-trade-news/bribery-is-widespread-in-rio-case.html
China detains four Rio Tinto employees
http://edition.cnn.com/2009/BUSINESS/07/07/china.riotinto.detain/index.html
国内メディアでは日経ぐらいしか継続して報じてない。重要な問題だと思うがなあ。私の見落としか?
中国、上海でリオ・ティント社員4人拘束 「スパイ行為」容疑
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090709AT2M0803808072009.html
リオ社員拘束で「強い懸念」 豪貿易相
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090712AT2M1101O11072009.html
リオ社員スパイ問題、中国の鉄鋼業界に波及 政府系英字紙
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090714AT2M1401314072009.html
中国のリオ社員拘束事件、国際的な贈収賄事件に発展も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090715AT2M1502X15072009.html
まあ… 時期的なもんも含めて最終的にどのくらいの贈収賄になるのか分からんけど、少なくとも04年からの北京五輪特需前後からすでに上海閥含め資源の市場統制での賄賂が横行していたのだとすると、100兆円じゃ済まない金額のアンダーテーブルというか袖の下がぐるぐる回っていたことになるわけで、そこまでじゃないにしても(実際に国内で鉄鋼を販売した金額)-(中国へ輸出された鉄鋼の金額)はどっか消えたことになるね。
上場している企業もあるのでアニュアルレポートも見ればもっと良く分かるかもしれないけど、面倒くさくて読んでいられないほど、問題が広々散らかってる。日本の政治家で贈収賄というと、便宜を図るには利益が成立していなければ贈賄側はメリットがなく長続きしないのに比べ、中国の場合は商売に参加する資格そのものが贈収賄の対象になっていたことを意味づける。そう考えると、我が国の農水族や道路族なんてかわいいもんだ。そのぐらい、中国の汚職というのは役人や国営企業経営者に限らず中国経済の根源的な病理であるし、それを摘出するのにこういう手段を使わないと健全化のめども立たないというのは相当凄い。
しかも、いま分かっているのはリオ社がこのケースで特定の鉄鋼メーカーに対して行った口利きにあたるもののみで、実際に省や公社などが金額や取引業者を指定する際に行われた贈収賄はいまのところまったく報じられていない。それ以外にも、土地の接収や開発計画そのものに関わる事案もあるだろうし、そこには必ず共産党幹部なんぞが利権にぶら下がっていたはずだから、正直どこがどこまで事件化されうるのかすら良く分からない。
外資だからつつきやすかったとか、上海閥を含む修正資本主義連中を粛清するための具として、取り急ぎ摘発してみましたというノリか? もしくは、経済利権の上っ面を剥がしてみると、他の民主主義国からの浸透工作みたいなのが横行していて、中国政府がカウンターインテリジェンス気味にやりやすいネタで頑張ったという話だろうか?
一連の汚職追放キャンペーンって、前近代的な商習慣の残る中国が透明な社会にするための対外的なスローガンなのかと思っていたら、経済混乱を引き締める必要に迫られた中南海が政治的主張を実現するための手段でした、というお話のような気がしてきた。
まあ、オーストラリア政府というのは相当の間抜けなんだろうかという疑問は相変わらず残るけどさ。以下、修正前の昨日の記事を引用。
(追記 00:59)
あー、どのくらい深刻な話か分からんという人は、この記事でも。Rio caseでは贈賄の金額自体は少ないけれども、架空取引も出てくるかもしれないし、さらに開発公社への納入でそれ以上の贈収賄があるだろうから、最終的な金額は結構青天井。だから、どこかで手打ちをして線引きをするのだろうけど、この場合、手打ちイコールどこかの経営者や関係者がまとめて死刑なので、話としてはかなりヤバめ。だって、たったの27億円の横領で死刑なんだぜ… 日本が似たような話で例えて言えば木村剛に何かあっても懲役五年がせいぜいだ。
収賄の石油大手前社長に死刑判決 中国
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090715/chn0907151337003-n1.htm
--
'Bribery is widespread' in Rio case
By Zhang Qi and Tong Hao (China Daily)
Updated: 2009-07-15 07:18
Executives from all 16 Chinese steel mills participating in iron ore price talks this year have been bribed by Rio Tinto employees, an industry insider claimed Tuesday, amid reports that the government is considering invalidating 20 iron ore import licenses to regulate the chaotic ore import business.
The startling claim comes amid a widening probe of alleged business espionage linked to the world's second-largest iron ore miner, Rio Tinto.
Executives from five leading domestic steel makers and officials from the industry association are reportedly under investigation following last week's detention of four employees of Rio Tinto's China operation, including an Australian.
'Bribery is widespread' in Rio case
"Rio Tinto got to know the key executives of the 16 steel mills, who have sensitive industry information, when the China Iron and Steel Association (CISA) brought them to the bargaining table," said a senior manager at a large steel company, who requested anonymity.
"And then Rio Tinto bribed them (to get access to industry data), which has become an unwritten industry practice," the source said.
"If companies didn't accept, they would have cut supplies and so the whole steel industry has been bribed."
His words come as the CISA is reportedly mulling over re-examining the iron ore import licensing system because some license holders are said to have abused their rights.
"It is very likely for CISA to cancel about 20 iron ore import licenses held by steel makers and trading companies, with a focus on trading companies," the 21st Century Business Herald reported, citing an anonymous source.
Another industry insider, who also requested to be unnamed, told China Daily: "There are about 1,200 steel mills in China. Most small- and medium-sized mills without import licenses have to buy ore from big ones with licenses.
"Therefore, some big mills don't care about the ore prices because they could transfer the increasing cost to small- and medium-sized ones. Meanwhile, those small- and medium-sized steel mills are forced to sign contracts with global miners privately."
And, Hu Kai, analyst with Umetal, a steel consulting firm, said: "Because of their own interest and intense competition among various steel makers in China, it's unlikely for them to present a united front when bargaining with overseas ore providers."
But Hu said such measures can't solve the root problems, because huge demand for iron ore in China determines that the price talks will continue and disorder will continue to exist.
"I suggest the country should first control the output of the iron and steel industry. Besides, China should also enhance exploration of domestic mines and increase investment in overseas mining resources," Hu said.
CISA started reducing iron ore import licenses in 2005. By the end of last September, the number of firms possessing licenses in China has been reduced from 500 in 2005 to 112 now, and trading firms from 250 to 40.
The Shanghai State Security Bureau earlier this month detained Stern Hu, an Australian citizen and Rio's chief iron ore salesman in Shanghai, and three of his Chinese colleagues. They are accused of stealing sensitive industry data critical to China's iron ore price talks.
« 現在、スタック中 | Main | 月刊『中央公論』8月号に寄稿いたしました »
Comments
The comments to this entry are closed.
よく知らない人間からみると
単純にリオの買収が上手くいかなかった+
鉄鉱石の値引きでダダこねまくってお手上げ
=強権発動だけみたいに見える。
Posted by: AK | 2009.07.16 01:43
さすが中国人、命より金の方が大事というのは本当なんすね。
日本人も見習うべき。
Posted by: kanekane | 2009.07.16 01:47
結局あれこれやってみたけど、当初のリオの要求通りの内容で妥結させられましたね
中国国有企業傘下の製鉄会社、鉄鉱石価格33%引下げ受け入れ=新聞
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10058820090715
Posted by: aaa | 2009.07.16 05:38
中国の歴史からするとだな、だいたい、阿片戦争やら、素手で拳銃に戦わせるとか、で、蟻の大群は象も倒すみたいな。
日本は、日本の歴史からはずれて、アメリカばかり真似しすぎ。日本の有利を不利にしている。
ただ、勝負は、運が強いやつが、結局勝つみたいだよ。オバマだって、運まかせで、人気とりで忙しくしているだけだし。あと、面白いのは、アメリカの大統領は、みんな、自分が大統領になることは、わかっているらしい。運だな。
だから、人間なんて、運を占った方が早いみたいだよ。ただ、インチキ占い師が多いだけであってさ。で、隊長のビジネスに相談に来る人たちは、隊長の頭脳のよさでなく、運の強さをもらいにきているだけだぞ。だいたい、結婚だって、運だもの。
Posted by: | 2009.07.16 05:40
日中報道協定があるから、日本のマスコミはNHKに限らず中国の走狗だと思って間違いないわけで、何を今更期待しているのか、と思っちゃうわけですよ。
Posted by: himorogi | 2009.07.16 07:45
こんな国の属国になったら大変だよ。。。。
Posted by: ai | 2009.07.16 10:40
死刑って言っても執行猶予つきのやつですね。
これ、実際にはほとんど執行されないと聞きますが。
Posted by: | 2009.07.16 10:48
>結局あれこれやってみたけど、当初のリオの要求通りの内容で妥結させられましたね
それで面子を潰された高官はまだ懲りてないでしょう
疑獄事件まで持ち込んで鉄鋼グループの整理統合をしたいんじゃないかという報道までありましたが、さてどうなるのか
>日中報道協定があるから、日本のマスコミはNHKに限らず中国の走狗だと思って間違いないわけで
それは政府発表の話で、すでに英字紙で取り上げられているような件は協定外のことですね
>これ、実際にはほとんど執行されないと聞きますが。
去年は執行猶予付きの死刑判決が700件ぐらい出てて、省によっては執行猶予中に行方不明になる受刑者が出たりするので外部からは良く分からないというのが問題です
Posted by: | 2009.07.16 12:15
中豪政府間で一定の合意が出来て、契約も成立してしまえばスパイ容疑で拘束した社員は解放される見込みになるでしょう
ただ、隊長殿ご指摘のように常時贈収賄が行われ背任天国の状況なのはこれでさらに明らかになってしまいまして、資源関連の高官複数への贈賄は上海系や軍閥系を問わず摘発に向かうんじゃないでしょうか
そうなると厄介なことになりますね
だからきちんと日本でも報じるべきなんでしょうが、そのあたりを踏まえて理解しているマスコミは少ないと言うのが問題でしょう
Posted by: | 2009.07.16 13:30
9日のアサヒ
http://www.asahi.com/international/update/0709/TKY200907080417.html
13日のサンケイ
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090713/fnc0907132153011-n1.htm
おまけ
http://alternativereport1.seesaa.net/article/115495238.html
http://alternativereport1.seesaa.net/article/116516090.html
Posted by: nya | 2009.07.17 03:21
買収された業者が退場&契約も無効!
支払い無しでゲットアル! ですか?わかりません。
Posted by: リバースカードオープン! | 2009.07.17 04:47
経済成長+8%なのに
鉄鋼受注減少&短期国債札割れって
m9(`・ω・´)不貞野郎だなおぃ
Posted by: オマ人のモノを | 2009.07.19 01:56