« ばかあろーてめーちきしょー | Main | 神宮やってんのかよ! »

2008.04.18

「善光寺が聖火リレー出発地を辞退」なんて報道で喜んでる奴はおかしい

 このクソ忙しいところで報じられてたこれなんだけどさ。


善光寺が出発地を辞退=「チベット弾圧」理由に-ルート変更へ・長野聖火リレー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000088-jij-soci


陰謀厨「善光寺はこの一番効果的なときを狙って中国に鉄槌を喰らわせ、日本に聖火リレー金メダルを与えようとする策略だったんだよ!」
その他大勢「な、なんだってー」


 冗談はともかく、仏教徒ではない私が思うに、本当にギリギリの、そして最低限の決断だったと思う。


 だって、仏教徒だろ? チベット暴動が騒ぎになる前から、中国政府による国ぐるみの民族浄化に等しいチベット人の弾圧や、仏教への迫害を知っていたわけだろ。もっと前から「いや、聖火スタート地点として中国のプロパガンダに利用される可能性に加担するのは控えたい」というような話が出て然るべきだったんじゃないか。


 スピルバーグ氏も、一部人権団体に散々批判されながらダルフール問題を根拠に北京五輪の役職を降りたけれども、同じ宗教を信奉しているという理念で行動する前提であるならば、筋論ではあるけどもっと早くから中国の仏教弾圧に対して然るべき発言を下敷きにしておくべきだったと思うよ。


 チベットの宗教指導者は立ち上がりっぱなしだったわけだし、チベットの抗議運動も別段五輪があるから一際大仰にデモをやっていたわけじゃないのは知ってのとおり。また、最後の最後でこの決断というのは英断というには贔屓の引き倒しはあるんじゃないだろうか。


 それであるならば、申し訳ないけど他の仏教関係者や仏教を政治に利用している集団は、今回の中国のチベット問題、というよりも仏教徒の弾圧をどう考えているのかということを国際社会にどう説明するんだ、という話に発展しかねないと思う。だからこそ、中国政府から直接事情を聞いて、しかもそれを了承した、という建前が必要なんだと思うが、それであるならダライ・ラマ14世が主導して仏教を装ったテロ活動に従事しているという中国の建前論に近いチベット弾圧の正統性を仏教徒として認めたこととなる。


 問題がこれだけ報じられ、日本国民にもある程度、概ね、だいたい問題の所在が知れ渡ったなかで、同じ仏教徒としてどれだけの仏教関係者や仏教を政治に利用している集団が立ち上がったのか? というのは問われて然るべきだろう。まあ、それだけアイデンティティとして仏教ってのが希薄なんだということなのかもしれないが。


 ついでに、というか、本質的にはこっちのほうが大問題なんだろうけれども、決して中国政府が好きではない私でさえ「それはどうだろう」と思うような不可解な中国関連報道が英語圏で増えているのは気になる。「ブッシュ大統領は開会式に逝くべきではない」という話に繋がって、日本人にはどうにも理解しがたい議論が展開されていて興味深い。


 先週のNWにも出ていたし、William Pfaff氏やPhilip Bowring氏なんかが月初からわいわい言っていたことが何か浸透してて、少々首を傾げる。頭から読んじゃえば雰囲気分かるよ。


Games not enough to change Beijing's tune
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,25197,23513667-7583,00.html
Beware an angry China
http://www.iht.com/articles/2008/04/08/opinion/edbowring.php


 で、某若手研の人が、欧米の知識人は中国をこう見ている、なんてブリーフィングしちゃっててちょっと待てよと。単純に、欧米の社会進化の道筋みたいな段取りのなかで中国を解釈しているから、平気で中国の近代化という話を持ち出してきて、中国に近代なんてねーよ、中国人が近代人になんざならねーしよ、みたいな議論になる。いやそれほんとお前らの物差しでしかないから。中華思想って延々と何かを説明して、周囲のバーバリアンを威圧し倒す正統性に言及した挙句、何を言うかと思ったら「いや、後進国ってのはナショナリズムが爆発するのが通例っすよ」って。


 比較対象に日本の30年代が取り上げられていたりとか、別に仕方ないんだけど、ああもうほんと仕方ないんだけどさ、宗教観の違いからくる欧米のアジア事変に対する根本的な考え方の違和感を感じる。むしろ、私なんてのは孫文が散沙の民と嘆いた中国独特の統治論のほうが今回の事態を説明する鍵に近いと思うんだよなあ。中国政府の中の人はほんともう「どうしようもねえな」と頭を抱えることも放棄して途方に暮れて、仕方なく突っ張ってるだけなんだと思うよ。


 中国人が一番欧米人に「そうじゃねえよ!」って言いたいんだろうけどなあ。お前らが五輪五輪万博万博言って国威高揚しようと掛け金吊り上げてきたわけでさあ。でも、ここで中国経済が沈没して政治が大混乱したらうちの国も巻き添え喰いまくりなんだよね。ほんと日本人は「中国ざまあwww」とかって喜んでる場合じゃないと思うよ。


 まあ、日本が金メダル取れるとしたら、広島人総動員して、聖火を原爆の火にすり替えることなんだけどな。これなら勝つる。マジ勝つる。


--
善光寺が出発地を辞退=「チベット弾圧」理由に-ルート変更へ・長野聖火リレー
4月18日13時12分配信 時事通信


 長野市で26日に開催される北京五輪の聖火リレーで、出発式が行われる予定だった善光寺は18日、リレーの出発地を辞退する考えを市に伝えた。市はこれを受け、ルートを変更することを決めた。チベット問題への抗議から、聖火リレーは世界各地で計画変更や混乱が続いており、長野でも開催日を目前に控え、コースが見直されることになった。
 長野市役所に同日午前、善光寺幹部らが訪れ辞退を申し入れた。
 理由について、記者会見した善光寺事務局の若麻績信昭寺務総長は「チベットの宗教指導者が立ち上がり、それに対し弾圧しているので、仏教の寺として考えた」とし、文化財や一般信者の安全上の問題に加え、チベット問題が理由であることを明らかにした。
 辞退は同日午前の特別会議で決まったといい、善光寺の総意だとした。
 住職の1人は18日朝、取材に対し「われわれはチベット人と同じ仏教徒との気持ちが強かった」と話した。
 長野市は新ルートについて「週明けでは間に合わない」としており、早急に検討し土日にも決めたい考え。「できる限り変更のない形で考えたい」としている。 



« ばかあろーてめーちきしょー | Main | 神宮やってんのかよ! »

Comments

日本の30年代との比較はある意味的を射ていると思うよ。両方とも植民地化の危機からようやく脱して、相手のやり方で一流国にのし上がったと思ったとたんに外部からルール変えますって言われたようなもんだもん。日本の場合は帝国主義から民族自決、中国の場合は民族自決から人権問題最優先へだけど。宋美齢とダライラマの比較もあり得るし、ある一面の真実を切り取ってると思う。
 国民のナショナリズムの爆発の尻馬に政府がのっちゃって利用しようとしたら政策上のコントロールが効かなくなって来ている点なんか、中国人は歴史認識であれこれ言うよりきちんと先例を勉強すべきだと思うが。

西洋人は中国人の非エリート層を烈火のごとく嫌うからなぁ

クソ忙しいわりには文字数多くて読む気しねー

本文読んでないけど、アメリカの中国研究者の
チベットへの異様な関心を舐めてはいけない。
ちょっと前まで、丸善の新刊洋書目録の中国地域
研究はチベット研究一色だったわけでさ。

なんかもう同転んでも肥溜めの中でウンコ投げあい決定じゃないかと。

泥仕合かと思ってよく見たら、手に握ってるのがウンコで自分も肥溜めの中でもう手遅れみたいな。観客も早く逃げた方がいいっても、そこらじゅうウンコ臭いしな。

>もっと前から「いや、聖火スタート地点として中国のプロパガンダに利用される可能性に加担するのは控えたい」というような話が出て然るべきだったんじゃないか。

隊長はSEXできる状況だったんだからもっと早く童貞捨てればよかったのに、ってことですよね。わかります。

いや、日本仏教界は「仏教」という括りでチベット仏教について発言していいのだろうか?と悩んでいたんじゃない?

http://www.kajisoku.org/archives-0/eid1950.html

隊長のお怒りもごもっともですが、

>善光寺はこの一番効果的なときを狙って
>中国に鉄槌を喰らわせ

まさに、今回はこれでしょう。
最初から辞退していたら、話題にもならなかったはず。
これだけギリギリ直前で辞退したからこそ、全世界に報道されたのですよ。

ダラダラ書いてもしょうがないよ。
中国に対して否定的な報道をしているのはマスコミで、世論調査をしているのもマスコミで、「65%の人が聖火リレーを中止すべきだと言っている」という世論調査の結果を報道しているのもマスコミ。つまり完全なマッチポンプなわけです。

大衆の扇動方法なんてのは100年前から変わってなくて、100年前から同じ方法で騙され続けるのは彼らが不勉強な大衆だから。もはや無視するぐらいしか方法は無いのよ。

善光寺が、脳天気に聖火リレーのスタート地になるよりは良いかと。それとこの件に関しては歴史的比較は無意味だと思う。(過去の日本と今の中国が一緒でも別でもいい。)比較するならヒトラーのオーストリア併合だと思う。最初は、神聖ローマ帝国の版図復活だったけど、一度、併合に成功すると、ポーランドを併合するまで、周辺国は放置したし、多分欧米は、台湾や韓国、ベトナムの併合は放置して、日本が併合されるときに腰を上げるぐらいかな?
中国が崩壊したら、日本が困るっていうけど、崩壊しなくても日本は困るよ。同じ困るなら、フリーハンドが多い崩壊のほうを選ぶ。中国が巨大化して日本が併合されたら、フリーハンドゼロだろう?

四川とか福建とかの人間に「独立して国家の規模を小さくして、ちゃんとした資本主義のソフトウェアを導入すればもっと繁栄できる」といったら乗るのか?

まあ善光寺辞退ってのは今の日本にしちゃそれなりに健闘したと思うが。あんまり正論を言って対馬あたりに上陸されても困るし。

大体、日本仏教はバチカンのように
総体として政治的な活動をする為の組織のようなものを持っていないんじゃないのか?
いや知らないけどさ。
クローン技術の是非でキリスト教は宗教としての答えをバチカンが正式に出しているが
日本の仏教が「日本仏教界の総意」として科学や政治に思い切った提言をした記憶は無いし。

つーか
mixiでフリーチベットコミュニティに入ってる奴らの一割くらいがネオナチ系コミュに入ってるのが凄いなあと。
それをコミュニティで指摘したら純粋まっすぐ正義君たちからのヒステリックなメッセージが花束の様に。
ありりゃ。

いいからしゃぶれよ まで読んだ

忙しいはずなのに仕事やる気しない
たすけて隊長。゚(゚´Д`゚)゚。

いっそ靖国神社スタートにすれ

>いっそ靖国神社スタートにすれ

それどっち向きのアピール?

このエントリーの意味がわからんです

>ここで中国経済が沈没して政治が大混乱したらうちの国も巻き添え喰いまくりなんだよね。ほんと日本人は「中国ざまあwww」とかって喜んでる場合じゃないと思うよ。

文長いけど言いたいことはこんだけ

中国は、バイオハザードの歴史を繰り返しているんだよね。

そもそも、福田が中国訪問して儒教施設を訪問したあたりから、おかしい。だいたい生家リレーで日本でなにもおきなかったら、世界中からどう思われるのか対応策はたっているのか? まっちゃんよ。司法にたいしていかがのものかなんていっちゃって、これだって、世界中から????だろ??

ま、バイオハザードに飲み込まれるしか、わかんないのだろうな、とほほ。

日本の無縁率とデカップリング理論を無意識にあてにしてたけど、中国経済の崩壊が一緒に来るってのは想像してなかった。
景気は気だから、考えたら、一番ありうるシナリオなのにね。
日本も無縁ではいられないね。たぶん。


中国がまともだと思うものは
頭がおかしい


中国の実態っ!!!
↓↓↓

http://zoome.jp/799998/diary/23/
(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))うわああああ ガクガクブルブル がくがくぶるぶる

これ見て寝れなくなったよ

まあ善光寺が今まで発表先延ばしにしてたのはきっと県警の要請なんだろうが発表したとたんにスプレー攻撃ってのは公安の悪意を感じざるを得ないんですが。


何を勘違いしてるのか知らんが、今回は公安も完全に善玉だよ

ちょっと待ってくださいよ。
ダライラマ14世は最初から今まで一貫して北京五輪には賛成してるんですよ。
それを善光寺が支持して「仏教徒として」北京五輪を支援していたことの何がおかしかったんですか?
初歩的な事実誤認をしておられませんか?

>>ダライラマ14世は最初から今まで一貫して北京五輪には賛成してるんですよ。

反対はしない、暴力は望ましくないといっているだけであって、北京五輪を支持しているとは英字メディアには一言も言ってない。

>>それを善光寺が支持して「仏教徒として」北京五輪を支援していたことの何がおかしかったんですか?

善光寺は仏教徒として北京五輪を支持したとは一言もいってない。リレーのスタート地点であっただけ。

>>反対はしない、暴力は望ましくないといっているだけであって、北京五輪を支持しているとは英字メディアには一言も言ってない。

と、いうことは日本語のメディアだけがウソを伝えてるということですか。
英語できないものでおっしゃってることが本当か調べられませんが、自分は読売新聞はじめ日本のメディアと、直接聞いた中国政治学者の話からダライラマ14世が北京五輪を支持していると思っていたのですが。
それは重大な誤報ですね。

1987年2月24日ならびに1988年7月6日に、松本智津夫死刑囚らはダライ・ラマ14世とインドで会談した。両者の会談の模様はビデオならびに写真撮影されて、オウム真理教の広報・宣伝活動に大いに活用された。会談では、ダライ・ラマ14世が「私がチベットにおいて仏教のために実践していること(すなわち自治政府による独立を目指した革命運動)を、あなたは日本において行いなさい」と松本智津夫死刑囚に告げたと、オウム真理教は述懐した。さらにダライ・ラマ14世は布施の名目で1億円もの寄付をオウム真理教から受け取っており、オウム真理教が東京都で宗教法人格を取得した際にはダライ・ラマ14世は東京都に推薦状を提出するなど、オウム真理教を積極的に支援していた。

The comments to this entry are closed.

« ばかあろーてめーちきしょー | Main | 神宮やってんのかよ! »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ