« amazonってのは、他人の古傷を容赦なく突いてくるのな | Main | たけくまさん、こっちを騒ごうよ(笑) »

2007.05.27

セカンドライフは使えるかもしれない

 ちょっと思い直した。


 いまセカンドライフでくだらないことをやると、もれなく国際ニュースに取り上げてもらえるようであることに気づいた。最近ではレイプ事件も発生してるそうじゃないか。ちょっと見直したぜ、セカンドライフ。


 さっき友人がメールを送ってきて、日産の建物前で「減収減益おめでとう」とか「ゴーンは眉毛を剃れ」などといったプリントをしたTシャツを着て記念スクリーンショットを撮ってる画像が添付されていたんである。どうみても営業妨害です。本当にありがとうございました。


 しかし、これは政治的には使えるのではないだろうか。勝手に中国大使館を建設し、江沢民や胡錦濤の肖像画を掲げておいて、表示クオリティを下げた大量のPCを使ったりネットで有志を募ったりしてサクラをアホほど動員し「中国バーカ」とか「民主主義万歳」とか世界中の人たちが中国に対してデモりたいときに使う聖地を用意するのである。


 天安門広場前がカウンターストライク状態になって戦車と銃弾飛び交う修羅場交差点になってるさまを想像するだに、たぶん数年後に到来するであろう現実をセカンドライフが先取りすることになるのである。抗議運動はセカンドライフで、というのが定着すると、仮想世界のデモ隊と仮想世界の中国官憲隊とが仮想世界の中南海で火炎瓶と催涙弾のガチの打ち合い、紫禁城に法輪功の旗を翻すべく活発な広報活動を図る大紀元時報、みたいな。ついに不安定工作もネットで完結するようになったか。


 つーか、制作販売可能アイテムの掲示板サイト見てたら、海外ではすでにRPGだの手榴弾だの普通にもう作ってる馬鹿がいるのな。お前ら最高。スクリプトに歯止めかけたりしないの? ハイクオリティで現物に忠実な無反動砲作りましたとかいってポストしてるアホがいるし、自爆テロ用のイスラーム装束ありますとか言ってる間抜けもいる。海外にもゆとり教育世代がいるのか。でもまあ、IDでバンされても五分で復帰できるしねえ……。UO時代に現役だった私たちを舐めるなと言いたい。


 すでにセカンドライフ内では極めて有効なスパム技法が開発されているらしく、一方でブラジル人だらけの状態でもあるようなので、ここらで堂々と参入し、いろんな作戦を考えるべき時期がやってきたのかもしれない。私もいつか米軍みたいに中国大使館にミサイル撃ち込んでみたいぜ。いいなあセカンドライフ。夢広がりんぐだな。


« amazonってのは、他人の古傷を容赦なく突いてくるのな | Main | たけくまさん、こっちを騒ごうよ(笑) »

Comments

 海外の アホと間抜けは 最高だ

隊長、日本人のデモ隊も結構いるぞ。

今度デモしようぜ

電通島でノルマンディーを再現したい。

電通島を「竹島」と名付けたら、韓国で突然セカンドライフが人気沸騰したりして。w


いや、面倒なんで。

プログラムされている時点でそれらは許されている。

つまり、
「セカンドライフ、ホントはいまいち盛り上がってないんだよねという状況の中、隊長んとこでも宣伝してよと言われていつものごとく嫌味感想書いたらあれはないよといわれ、わかりましたそれじゃあもうちょっと違う視点でということでポジティヴな事を書いてみたりしたが、以前のように思ったような信者誘導が出来ないのであれこれはおかしい、それでは竹熊さんをいじってみたらどうだろう、うむこれはこれでアクセスをかせげる、ということは俺ちゃんの神通力もうそんなにないじゃん、じゃあお前ら死ね」

ということなのではないでしょうか。知らんけど。

じゃあ隊長が率先して中国ネガティブキャンペーンしましょう。

へええ
そんなこともできるんだ
んじゃちょっと登録してみっかな~


と言って釣られる件

あの頃に砦腐らせた男は言う事が違うな

そのうち五輪もセカンドライフで開催になったりして。

セカンドライフが楽しいんじゃなくて、夢見るアホにrpg打ち込むのが楽しいんだ

で、そんなことすんのにまたデータのアップやらなんやで金を取ると
金持ちは頑張ってデモってくれ

ロールプレインゲーを打ち込むのかと思った

セカンドライフ関連のエントリーはすべて宣伝乙に見られる件。
恐るべし電通の破壊力。

>>UO時代に現役だった私たちを舐めるなと言いたい
うるせーぢぢいwww

EU乗っ取ってローマ再建しようぜ

UO規制されまくりんぐで切ないことになってっからなあ。2んdライフ行って見るか。

セカンドライフ内に、戦艦とか空母って作れんのかな?
で、艦隊戦とかやんの。

「お前は赤城で旗艦な」とか、「えー、俺、今日は大和
で敵機の攻撃を吸収すんのー!」とか、ブリーフィング。

もちろん、沈没時は艦と運命を共にすんの。その後、
二階級特進&国葬。BGMは「海ゆかば」で。

十一億野心の遊ぶ庭であれ。
新幹線は「乗ったつもり」でお願いします。

多分空母も戦艦も可能、タイタニック号作ってた人もいるし2分割してスクリプトで結合すれば航行も可能ではないかと。
ただそれだけ巨大なSIM買うのに何100万かければいいんだろう。
でも自分の作った戦闘機で空母から発艦とかやってみたい

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference セカンドライフは使えるかもしれない:

» セカンドライフ 日産について [話題のセカンドライフとは]
セカンドライフは使えるかもしれないいまセカンドライフでくだらないことをやると、もれなく国際ニュースに取り上げてもらえるようであることに気づいた。最近ではレイプ事件も発生してるそうじゃないか。ちょっと見直した... [Read More]

« amazonってのは、他人の古傷を容赦なく突いてくるのな | Main | たけくまさん、こっちを騒ごうよ(笑) »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ