まぁまだ帰りの新幹線の中ですがw
ということで昨日「赤松健原画展」の初日に行ってきました。
初日ということで、かなりの人が並んだようでした。
赤松先生自身も会場にいらっしゃいましたし、なんというかお祭り感がありましたね~。
気軽にサインや写真にも応じてらっしゃいましたし、赤松先生のサービス精神は流石といったところでしょうか。
会場の中で、UQ HOLDERのアニメの情報とキービジュアルの展示があり、刀太役の声優さんの発表がありました。
開場前にプレス取材もあったようですね。
展示自体は赤松先生の作品の歴史、赤松先生自身の歴史のような展示でした。
やっぱり一番私が食いついたのは「ネギま!」のコーナーでしたね。
大きなパネルで壁一面にパクティオーの瞬間のコマが展示されていて、私は当然、楓のパクティオーのパネルの前でしばしガン見(* ̄▽ ̄)
でもねー、その数多くのパクティオーの中で、どセンターに展示されていたのが、木乃香&刹那のパクティオーのシーンっていうねw
連載終了から何年経っても、(色んな意味で)やっぱり「このせつ」は強いなぁ、としみじみw
原画展は9日間のみの開催なので、何度も行ける訳ではなく、惜しくはありますが、UQアニメが盛り上がれば、また色々あるかなぁと思いました。
とりあえずは、10月のアニメ開始を楽しみにしたいと思います( ̄▽ ̄)
簡単ですが、レポートとさせていただきます。
帰宅して余裕があったら、撮影OKの分の写真を上げてみるつもりです。
それではまた。
3/19 21:50
↓帰宅したので写真追加しましたー。
ということで昨日「赤松健原画展」の初日に行ってきました。
初日ということで、かなりの人が並んだようでした。
赤松先生自身も会場にいらっしゃいましたし、なんというかお祭り感がありましたね~。
気軽にサインや写真にも応じてらっしゃいましたし、赤松先生のサービス精神は流石といったところでしょうか。
会場の中で、UQ HOLDERのアニメの情報とキービジュアルの展示があり、刀太役の声優さんの発表がありました。
開場前にプレス取材もあったようですね。
展示自体は赤松先生の作品の歴史、赤松先生自身の歴史のような展示でした。
やっぱり一番私が食いついたのは「ネギま!」のコーナーでしたね。
大きなパネルで壁一面にパクティオーの瞬間のコマが展示されていて、私は当然、楓のパクティオーのパネルの前でしばしガン見(* ̄▽ ̄)
でもねー、その数多くのパクティオーの中で、どセンターに展示されていたのが、木乃香&刹那のパクティオーのシーンっていうねw
連載終了から何年経っても、(色んな意味で)やっぱり「このせつ」は強いなぁ、としみじみw
原画展は9日間のみの開催なので、何度も行ける訳ではなく、惜しくはありますが、UQアニメが盛り上がれば、また色々あるかなぁと思いました。
とりあえずは、10月のアニメ開始を楽しみにしたいと思います( ̄▽ ̄)
簡単ですが、レポートとさせていただきます。
帰宅して余裕があったら、撮影OKの分の写真を上げてみるつもりです。
それではまた。
3/19 21:50
↓帰宅したので写真追加しましたー。
ホントに距離さえ遠くなければ…と思います(つд`)サイクル「ネギま!」352時間目一言感想もう次の回も出てしまいましたが…改めて読んでも
やはり良い回でした。いいんちょさんが非常に素敵だ…
本当に親友だったのだなという事が分かって
切ないながらもとてもサイクル「ネギま!」351時間目一言感想コメントレス≫サイクルさん
それにしても3月までの間にイベントありすぎでしょうw(^^;
いままで散々イベント盛りだくさんのクラスだったのに、「まだあるか!?」って感じですね謙太郎「ネギま!」351時間目一言感想名簿を見ると、この描かれなかった時期にある意味今まで以上の
数のイベントがあった事が分かって気になりますよね…ご実家の件とか!
どんな形でもいいので、これらの一サイクル劇場版「魔法先生ネギま!ANIME FINAL」感想>クライマックス
たつにんクラスタの人は考える事が大体同じなんだな、と
改めて思いましたw開眼については確かにもう少し緩急があると
尚良かったかもしれませんね…サイクル劇場版「ネギま!」&「ハヤテ」舞台挨拶レポートコメントレス≫サイクルさん
>以 上、の一言に魂が…!
そりゃあもう!!!w
非常に壮観な光景でしたよ・・・良いイベントでした^^謙太郎劇場版「ネギま!」&「ハヤテ」舞台挨拶レポート以 上、の一言に魂が…!凄く何かは伝わってきますw
しかし、やはり31人の舞台挨拶ともなると壮観だったのですね…
レポを上げて下さりありがとうございました、おかサイクル