メインコンテンツにスキップ

アメリカ人が痩せられない理由、10の邪悪なアメリカンフード

記事の本文にスキップ

215件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 アメリカ人の多くはたいてい健康的でシェイプアップされた体でありたいと願っている。だがしかし、カロリーが高いほどうまい「邪悪」な食品に囲まれているアメリカで、ダイエットをするのは大変難しいことなのだそうだ。

 最近のレポートによるとこれらの邪悪な食品が原因で2030年にはアメリカ人の42%が肥満になるといわれている。あまりにも過剰な体重オーバーは、糖尿病、心臓病、脳卒中、ガン、睡眠時無呼吸症などを含む重大な健康被害をもたらす。 ということで、痩せたいのなら避けて通るべき10のアメリカンフードを見ていくことにしようそうしよう。

広告の下に記事が続いています

ソース:Top 10 Worst Unhealthy American Foods You Can Eat

原文翻訳:ふんふん鳥

1. 加工食肉

ホットドックほどアメリカっぽい食べ物があるだろうか?ただこのジャンクなアメリカンフードは、腸癌の原因となるナトリウムや化学防腐剤に満ちている燻製肉である。ホットドッグ、ベーコン、ソーセージは、大量の食塩と脂肪、コレステロールを含んでいるが、体に良い栄養素はほとんど含まれていない。たまに食べるには問題ないが、毎日食べ続けている人は注意が必要だ。パンにレンジでチンしたソーセージを挟むだけでできてしまうホットドッグは、子どもたちが好む食品の一つでもあるが、この便利さは大きな対価を支払うことになる。

この画像を大きなサイズで見る

2. 冷凍ディナー

多くの冷凍ディナーは、見た目よりも大量のカロリーと脂肪、塩を含んでいる。たとえばスーパーの冷凍食品売り場でよく見かけるチキンポットパイは、1つに65gの脂肪を含んでいて1020kcalだ。また“ダイエット”冷凍ディナーにだまされてはいけない。たしかに脂肪は多くないが、ナトリウムと化学物質を大量に含んでいる。

この画像を大きなサイズで見る

3. ドーナッツ

ドーナツと言えばアメリカ、そしてアメリカ警察官。おいしいドーナツについてとやかく言いたくはないが、アメリカのドーナツは大量の砂糖が使われている揚げ小麦粉なもの。砂糖とトランス酸脂肪と小麦粉の塊だ。ドーナツ1つには平均して、20gの脂肪が含まれていて約300kcalある。1個で済めばまだマシなんだが、3個食べたら約1000キロカロリーだ。多くのアメリカ人は3.4個はペロリと一度にたいらげるから問題だ。

この画像を大きなサイズで見る

4. Potato Chips ポテトチップス

 アメリカ人のおやつを支えるポテトチップスは、邪悪食品だ。塩と脂肪ばかりで栄養がないというだけでなく発がん性物質であるアクリルアミドを含んでいる。多くの研究者がアメリカではこの物質により、毎年何千というガンを引き起こしていると確信している。

この画像を大きなサイズで見る

5. 一般的な低脂肪食品

1990年代、多くの食品メーカーは、低脂肪食品の開発に躍起になった。低脂肪クッキー、低脂肪ドレッシング、ヨーグルトなどなど。私たちは、これらは脂肪を含まないから健康的だと洗脳された。だが実際は違う。これらの低脂肪食品は、塩、砂糖、脂肪を除去したことで損なわれる風味を補うためのとんでもないものを含んでいる。食品が脂肪を含まないと言うだけでは 健康的であるということにならない。事実、この低脂肪ブームがはじまった20年前よりもアメリカ人は太っている。

この画像を大きなサイズで見る

6. マーガリン

マーガリンの発売はアメリカ人のある世代には喜ぶべきものだった。「植物性脂肪から作られるマーガリンは、動物性脂肪であるバターよりも健康に良い」と信じている人はまだ多い。しかし近年では逆に、マーガリンに含まれるトランス脂肪酸の方が体に悪く、血液中の「悪玉コレステロール」の増加につながり、肥満、動脈硬化などの健康被害につながるということがわかってきている。

この画像を大きなサイズで見る

7. 炭酸飲料

350ミリリットル缶入りのコーラは角砂糖10個分の砂糖を含み約160kcal。他の炭酸飲料でも平均して175kcalもある。もし1週間に2本の炭酸飲料を飲むと、すい臓がんになる可能性は跳ね上がる。もし1日で2.3本を飲むなら心臓病と糖尿病になるリスクも跳ね上がる。月に2キロほど体重を落としたいなら、炭酸飲料を飲むのを止めるだけでいい。

この画像を大きなサイズで見る

8. フラぺチーノ

スターバックスやシアトルズベストといったカフェでは、この脂肪と砂糖の詰まった悪夢を買うことができる。大体1個、500kcal、20gの脂肪と60gの砂糖を含んでいる。確かに美味しいかも。でも太らせるものすべてがここに詰まっている。

この画像を大きなサイズで見る

9.シナボン(シナモンロールのチェーン店)

ショッピングモールのフードコートで嗅ぐシナボンの香りは素通りできないくらいに魅力的だ。でもそれは「死の一皿」なのだ。どう悪いかって?シナボンひとつで730kcalと1日分の基礎代謝カロリーの半分が消費される。脂肪に至っては1日分全てを超えてしまう。ちなみにシナボンの上にナッツがトッピングされている「ピーカンボン」は1100kcalで素人が手を出すものじゃない。

ちなみにシナボンは日本にも出店したが、砂糖類が大量に使われていることからカロリーを気にする層から敬遠され、ブームは早々に下火となり、次々と閉店に追い込まれた。最後まで残った東京都港区のアクアシティお台場店も2009年2月28日を以って閉店した。

この画像を大きなサイズで見る

10.パスタと白パン

アメリカではパスタと共にパンも食べる。炭水化物二重奏だ。欧米のパスタのほとんどは白い小麦粉と水と卵だ。食物繊維を含まず栄養価もない。パスタだけならまだいい。パンと一緒にバクバク食べるのはやめよう。

この画像を大きなサイズで見る

 不思議とピザが入っていないのはトマトソースとチーズを使っているからすこしは栄養があるってことなのかな?っというかアメリカ人の場合には、食べる量も半端ないわけで、シナボンなんて本当に甘くて1個全部食べるのはちょっときついくらいだったよね。

広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

この記事へのコメント、215件

コメントを書く

  1. トランス脂肪酸がやばいっていうのは間違いって近年研究結果出てなかったっけ?
    結局どれも量をコントロールして食べれば問題ないよねえ

  2. 砂糖の塊みたいなケーキとクッキー、ホットケーシロップみたいなスウィートティーは未だに慣れん。
    スーパーで売ってるアイスは普通に食べれるようにはなったけどコールドストーンの店は匂いが甘すぎて入ることすらできない。

  3. 5.一般的な低脂肪食品。「風味を補うためのとんでもないものを含んでいる。」ってなに?とんでもないものって?

  4. 頭使え、体動かせ、やたらめったら喰うな
    痩身の鉄則だろ
    カガクブッシツがどうとか全然関係ねぇ
    自炊しないでレンジでチン、砂糖・塩・油喰い過ぎ、
    それで運動量は人並ってんじゃ太るわ体壊すわ
    ロクなことにならんのは明白

  5. 供給する側の問題だと思っていたが、シナボンの一件を見るとやはり自意識の問題が大きいと考え直した。

  6. アメリカで、だれかのバースデーケーキのお相伴にあずかったこと
    がある。たまげたよ。白いクリーム地がちょっと硬くビニールのように
    なっていて、そこに緑色の食紅で"HAPPY BIRTHDAY HAPPY BIRTHDAY"
    と文字が印刷してあったんだぜ。もうぐるっと前面に。
    日本と「食」の進化の方向性が決定的に違うんだな、と思った。
    いや思い知ったよ。

  7. 炭水化物の二重奏はちょっとやめられないよな。
    ごはんと合うものが多すぎる。コロッケとかラーメンとかお好み焼きとか。

  8. 「たくさん食べる」「毎日食べる」「運動しない」
    これらがアメリカデブの元凶なのでありまして
    節度を保っているぶんには問題ないのでありましょう
    ピザが入ってないのは失笑を禁じ得ないのでありますが

  9. 塩分も糖分も脂質も炭水化物も、適量なら立派な必須栄養素だっての

  10. アメリカ人が求めてるのは痩せる方法でも健康的な食生活でもない
    太らずに食べる方法だ

  11. アメリカ人は「高カロリー食を山ほど食べる」ことさえ何とか出来れば、
    あとは何とかなりそうなもんなんだが・・・
    しかしなんであんなにコテコテの高カロリー食ばかりなんだろ。
    アメリカンドリームを求めてきた貧しい移民ばかりだったので、
    手っ取り早くカロリーを取ることに特化した結果なんだろうか。

  12. 食う量の方が問題だっていう認識は多分ないんじゃないかな、あちらの人は。寿司だってボコボコ食ってるしね。

  13. 加工食品とポテトチップスとか、炭酸飲料とフラペチーノとか、上手く言えないけど範囲を大きくとったり小さくとったりでなんかもやもやする。

  14. 油と炭水化物ばっか…。アメリカ人が摂取してるのは栄養じゃなくて
    カロリーだ。

  15. 食う量がおかしいのが問題
    10コの食品挙げるなら「腹八分目」でも教えたらどうだ?

  16. アメリカ人よりイタリア人のほうが量は食べる。
    それでも健康的なのは、やっぱ食べ物の質の問題だろうな。
    低所得者の基本食がジャンクフードで安定してるのがなぁ・・・

  17. ちゃんと運動すれば釣り合うよ。俺も寝起きの炭酸とか平気でやるが至って健康。その代わり毎日一時間、きっかりジョギング、30分間ストレッチするけど。ストレッチなんてテレビ見ながら出来るし肩こりとかなくなるしマジおすすめなんだが、同僚は誰も賛同してくれん。

  18. 個々の量が多いのが問題ではない。少量でも、欲望に負け数食えば、カロリー嵩む。精神が異常なだけ。供給宣伝に嵌るヤンキーの底辺脳が多いだけ。病キー。ウソコ製造豚。豚は喰えるが、しとなっても、白身は共食いになる。

  19. でも基本的に日本人よりは成人病になりにくいんだろうなあ
    日本人なら糖尿になって逆に痩せるレベルのデブがゴロゴロしてるんだもん

  20. ちなみにシナボンは日本にも出店したが、砂糖類が大量に使われていることから
    カロリーを気にする層から敬遠され、ブームは早々に下火となり、次々と閉店に追い込まれた。
    最後まで残った東京都港区のアクアシティお台場店も2009年2月28日を以って閉店した。
    ここに問題の全てがかかれてる気がする!

  21. 香港人なんですけど。
    日本のラーメン屋でラーメンにライスに餃子の炭水化物三重奏にも驚きました。
    アメリカ人の食文化はこんな感じだからしょうがないなと。。。

  22. 5のとんでもないものってなんだよ
    トランス脂肪酸はすくなくとも肥満には関係ないし
    小麦と砂糖が悪みたいな言われ方だけど
    こいつらに言わせればササミとブロッコリーと水しか健康的じゃ無くなるだろう

  23. ラーメンセット(ラーメン+チャーハン+餃子)をこよなく愛するお前らには
    不適切な話題だろ。 な、今セットにライス大盛りでランチ食ってるんだろ?

  24. なんせお札無限に刷って支配してる団体がモンサント”とかバイオ小麦食わせバイオ肉
    乳製品はバイオ漬け、人口甘味料、カフェイン、眠れなくなりマ~クされてる感覚出て攻撃されてる被害妄想駆り立て精神なって癌、呆けて吸い盗られる仕組みワニ

  25. トランス脂肪酸はアメリカなどの先進国ではすでに使用禁止されているよ。
    ところが、日本ではまだまだ使用されている。

    1. >>34
      日本が規制しないのは
      アメリカ人並の量を摂取すると健康被害を及ぼすから
      「~が規制してるから」って理由で規制するのは賢い人間のする事じゃないですぜ

    2. ※34
      >トランス脂肪酸はアメリカなどの先進国ではすでに使用禁止されているよ。
      またまたご冗談を。
      牛乳や牛肉、バター、チーズなどトランス脂肪酸を多く含む動物性食品や各種植物性油が使用禁止になってるなんて聞いた事も無いんだが。

    3. ※34、※94
      使用禁止でなくて、上限値の規制と含有量表示義務だね。
      ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_wakaru/index.html

  26. この前紅茶プリンを作ったんだけど、洋菓子ってコーラの砂糖量なんか鼻で笑っちゃうくらい砂糖使うんだぜ。
    コーラ飲む時カロリーゼロの奴にするかオリジナルにするか悩むのが馬鹿らしくなったわ。

  27. >30
    中国の餃子と比べて日本の餃子の皮は薄いからね。
    中国の餃子は、中華まんやおにぎりのように皮がメインで、具は皮を食べるための味付け。
    でも日本の餃子は具がメイン。皮は単に具を包むため のもの。フライや天ぷらの衣に近い。

  28. 米国は小学校給食から結構ひどいことになってて、
    (改善されつつあるようだけど、フライドポテトを野菜分類したり、
    毎回白い牛乳にチョコで味付けしたり)
    都会暮らしで貧乏な人にとって、新鮮な野菜は買えないか店が遠く、
    大規模店の冷凍食か、安売りのファストフードに頼る傾向。
    寿司をヘルシー扱いする時点でもう何と言うか…ねえ?

  29. もう15年以上前の話だけど大学生のとき、アメリカに留学したことがある。当時、ちょうどハロウィンが近いということもあって、ホームステイ先の近所のおばあさんからチョコレート味のカップケーキをもらった。チョコ好きな俺にとっては最高のおやつだったけど、一口かぶりついた瞬間、あまりのゲロ甘さに目が「シャキーン!」ってなった。よく見たら紫色に着色されたお墓の形のチョコレートと、茶色いスプリンクルが満遍なくまぶしてあって、さすがに吐き気がした。そのケーキは全部食べきったけど、その夜は眠れなかった。いま考えただけで身の毛がよだつわ。

  30. 気になるのがやたら栄養が無いって強調されてるところ
    偏り過ぎてるなら未だ判るけど
    問題は栄養の内容もさることながら摂取量が過剰ってことだろ
    日本にだってラーメンライスやお好み焼き定食がある
    っていうかこのリストにピザが無い時点で終了

  31. 脂肪と砂糖と塩分は安くて食い放題だが
    野菜にはがっつり税金がかかるのがアメリカ
    貧乏人は年寄りになるまえにタヒねっつうのが国策だからな

    1. ※40
      アメでは野菜を含む未加工の食品には税金がかからないのよ、その代わり惣菜等の加工食品には税金がかかる仕組みになってる。まぁそれ以前に、圧倒的にファーストフードの価格が安いのと、野菜を売ってるようなスーパーは大概高級店でそもそも手に入らないってのが原因だね。

  32. カロリーばかりで、ビタミンとかカロチンとかカルシウムe.t.c.なんて
    栄養が足りないから、不足している栄養素を補う為に
    「もっと食べろ!」という命令が出て、食べても食べても満足しないのでは?
     
    だからお金持ちは野菜や豆に魚貝類とバランス良く食べるから
    適正量で栄養素を摂取出来るので、ドカ喰いする人減るみたい。

  33. 日本だとコンビニいかないで、スーパーで加工食品以外を買うだけでクリアできるんだってな。

  34. 労働してた時はラーメンだけじゃたりなくて
    必ずラーメンとカレー注文してたなあ
    ギョーザはおかずだよ。肉だ。ラーメンライス&餃子には何も問題ない

  35. 5のポテトチップスは違うぞ向こうは菓子ではなく食事として取る
    しかも日本のものと違って芋と塩と油だけのもので添加物一切なしだ
    これに限っては日本の化学調味料漬けのポテトの方が凶悪

  36. うーん…美味しそうなハンバーガーの画像を見に来たのに!

  37. 食べ物が悪いって内容の記事だけど、それを食べる人間の方に問題があるんじゃないの?
    自分の欲をコントロールできないからって、食べ物のせいにするのはちょっと…。

  38. 日本食だって暴飲暴食すりゃ身体に悪いよ(´・ω・`)
    食い方に起因する問題を食い物に単純転嫁されてもなあ

  39. 芋と塩と油だけのもので添加物一切なし、だろうが1日の消費カロリーを遥かに超える
    量を何回にも分けて食いまくってりゃ、添加物入りをチョビっと食うより太るしなw
    ケチャップ、ポテトが野菜って聞いた時は耳を疑ったわ。
    食品業界の声がでかくて、その手の教育もできないと聞いた事がある。
    企業の重役達の豪華な生活の為に、貧乏人が死のうが関係ない。
    正に自由の国だなw

  40. 子供のころからこういうのを食ってるから味覚とか分量が偏るんだろうね。日本人も食生活が破綻してる人はいるけど、さすがにアメリカほどではない。この記事を見る限り栄養素に対する認識もゆがんでるように思うなぁ。

  41. 日々の運動量と食べる量のバランスを考えるだけでいいのになw

  42. >トランス脂肪酸がやばいっていうのは間違いって近年研究結果出てなかったっけ?
    えええええまじかよっ

  43. でもすごいストレス感じてるときは
    こんなジャンクフード食べたくなるんだよな…
    常に自身を主張しなければいけないアメリカンは
    やはりストレスは相当なものなのか?
    いやそんな繊細さは奴等にはないような気が…

  44. >730kcalと1日分の摂取カロリーの半分が消費される。

    この一文見て書いた奴も大概阿呆だなぁと思った

    1. >>59
      記事が修正されたんじゃなければ「730kcalと1日分の摂取カロリーの半分が消費される。」ではなくって「シナボンひとつで730kcalと1日分の基礎代謝カロリーの半分が消費される」ね。
      普通の生活をしてる人が「必要なカロリー」は2000~2500kcalだけど理想体型の「基礎代謝」は1500kcal前後(身長165~180くらいを前提として)だからあってるよ。

      1. ※150
        たぶん数値の問題ではなく言い回し、「そこは『消費される』より『摂取できてしまう』の方がいいんじゃないか?」って意味だと思う

  45. ジャンクフードは安いから、それを食べざるを得ない人達もいるのかも・・・、
    貧乏暮しをすると、野菜とか食べる機会が減ったりするよね。

  46. パスタだけならまだいい。パンと一緒にバクバク食べるのはやめよう。

    焼きそばパン「・・・・・・・」

  47. 野菜食えばいいってわけでもないけどね。
    例の豚の餌ラーメンもどきも野菜が山積みだけど食ってる連中も豚なみ。

  48. 映画とかでバケツみたいなアイスクリームを抱え込んで食ってるのはここに入れなくていいのかw

  49. コーラは砂糖じゃなくてコーンシロップだっけ
    カロリーが数値で表示されると一日の摂取量を調整しやすいけど、個人差がありすぎるからなあ
    出したものがゼロカロリーでは無いし、食品の吸収率もそれぞれ違うし、同じだけ食べてもきちんと体が取り込める人とそうでない人
    TVでこう言ってたからじゃなく、それぞれが自分で管理するしかない

  50. アメリカ人が食べる量には命が何個あってもたどり着けないな。俺の場合。

  51. ピザは元々イタリア料理だし、本場のピザはバジルにトマトにオリーブオイルをたくさん使ったヘルシー料理だからここには載らないのかもね

  52. 57
    今年発表された食品安全委員会のリスク評価書での話しじゃないかな。
    一般的な日本人の摂取量はWHOが示す上限より低いので国としては規制する必要なさげです的まとめのやつ。
    トランス脂肪酸がやばい(もしくはやばいかも)ってのはそのまま。

  53. なんか、ちょっと前の
    「パラノイアを具現化したフォトコラージュ」の
    記事を思い出してしまった

  54. 「欧米のパスタのほとんどは白い小麦粉と水と卵だ。」
    ヨーロッパ関係ねぇだろ。
    「欧米」という言葉が何を指すのか知らないのか?

    1. >>76
      どこに向けて言ってるかわからないが
      >Most types of Western pasta is white flour, water and eggs.

  55. うーん、どの料理もなんか、あえてそこまで極端に摂取しなくても良いのにって感じが。
    塩と砂糖と油がおいしいのは当たり前なんですが、料理の工夫というのはある意味それをどうやって少なく使って
    同じおいしさを出すかって所じゃないかと。
    そこら辺の工夫が感じられないメニューが多いなぁって感じです。
    食べる量が多いからだ、って意見が多いですけど、自分から見ると問題は食べる量そのものでは無くて、量を増やす工夫が足りないと思います。
    少ないカロリーや塩分でも満足できる食べ物や調理法ってのは色々ありますし。

  56. 舌が馬鹿なイギリス人の中でも清貧と称してまずいものを食うことに抵抗のないピューリタンが立てた国だからしょうがない。

    1. ※80
      しかも開拓時代の「なんでもいいから手軽でカロリーをできるだけとれる食事」が文化になってしまってるからな。
      つくづく業深い国だよ。

  57. パスタだけじゃ物足りないから、いつもサンドイッチを一緒に買っちゃうなあ

  58. 駄目なのは分かってるんだ。でもラーメンライスやめられないんです。

  59. 去年の夏毎日コーラの1.5㍑ペットボトル一本飲んでたら、健康診断引っかかった、今年はお茶にしてるわ。

  60. 欲望に溺れる自制のきかないアホだからぶくぶく醜く太るんだよ

  61.  日本は世界中の料理を日本流にアレンジして食べているけど、アメリカって多民族だけどグループ毎に似た様なモノばかり食べて、多様性は無さそう。
     偏見かな。

  62. 確かにアメリカは手軽な値段で食べられるものはこんなのばっかだからな。
    実際に行ってみて見ると、欲を食べ物のせいにしてる、とは言いにくい。

  63. そもそもドカ喰いしても太らない薬で大儲けする為の下地作りだったりしてな

  64. ものすごい太った人が、電車の中でバランスを崩して自分の方に倒れてきたらどうなると思います?
    ぐにゃりと折れて押しつぶされて・・・悲鳴を挙げるばかり・・・
    下手すれば骨折、腰痛などに(経験者は語る;;;;;
    はっきり言おう!デブは公害だと!

  65. 我々東洋人でもアメリカで育ったら立派に胃拡張するんですかね。しかし本当に凄いのは「中毒性のあるジャンクフード」もそれによる「肥満とフィットネス」も、その果ての「医療と保険」もまるっと繋がって巨大な消費先導の経済システムを作ってる所なんでは。アメリカの豊かさだけを享受してスラっとモデル体型なお金持ちは生きてて楽しいだろうなあ。

    1. ※95
      アメリカに限らずだけど、太るのは間違いないと思う。
      オーストラリアに大学留学してて自分も周りもみんな増量してるw
      1年以上の長期留学になると大半が太るね。デブではないけど明らかに日本にいた頃よりは増量してる人ばっか。

  66. アメリカ住んでたことあるけど、冗談じゃなく上にあがっているような食品を子供から大人まで1週間のうちにローテーションして食べてるアメリカ人の一般的な食事。日本に比べて毎日食べる食のレパートリーが少ないというかなんと言うか。あっさりした物が食べたければサラダしかない。

  67. 低所得者ほど太ってるんだよな
    めんどくさがって自炊せず、簡単で質の悪い物をバクバクいくらでも
    食べるからな

  68. フラペチーノの解説文が素敵
    どんな恐ろしい食いもんだよw

  69. 食うの止められないなら食品を低カロリーに開発すればいいじゃん

  70. 食品のカロリーが減った、ならその分多く食っても大丈夫と考える国民性だと聞いたが、本当なのかねぇ

  71. 国民の健康を損なう事で儲けてる人たちがいるから、そう簡単に断ち切れる循環ではないと思うよ。ところでコカコーラの前に積んだ角砂糖の、ちゃんと「半分」に削ってある辺りが妙にカワイイ感じですな。

  72. 日本の焼餃子は焼き油を使いこそすれ、皮が薄く、餡は水気をアホほど絞った野菜がガッチリ入ってて肉の量は結構少ない。店によっちゃあ餡の2/3が野菜だよ。

  73. 寿命じゃない
    太ることは精神衛生…しいては人生に悪影響
    何かを沢山食べることは素晴らしいことなんだが太るのはダメなんだ
    太れば太るほど体が歪むつまりは心も歪んでいく、醜く醜く…個人差はあるけれども
    一挙手一投足全てに思い通りにならないことが増えたように感じて、イライラするんだ
    だから今は痩せてスッキリ
    デブの人は痩せてた時代を思い出すべき(殆ど最初からデブの人には無理かな)

  74. 子供ん時からあの甘さのお菓子を食べ続けたら慣れるものなのだろうか…

  75. アンビリバボーでやってた呪いのお面が話題になってるから取り上げてほしい

  76. ラーメンライスして構わないからちゃんと運動と睡眠とれよ。

  77. デブは単なる甘え。
    外見だけじゃなく中身まで弛んだ豚だっていうこと。
    自分を省みることがないんだろうね。

  78. 栄養過多でちょっとした病気になるならまだいいが、
    ぶくぶく太って醜くロクに動けないようなデブになりやすい体質のほうが可哀想だ。

  79. 米人の意識の問題じゃないの?気にしない奴多すぎだろ。
    浜辺でデブが醜態晒してるのって米人多い気がするけど。

  80. デブは一生食い続ければいいんじゃね?
    食うことにしか生きがいを感じてないんだからそれでいいだろ
    マジでデブ大嫌いだし、うぜぇ!
    暑苦しいし、臭いし、汗だくで食ってる姿見るとこっちが食欲失せるわ

  81. うわーッ!おいしそーだなーッ!
    どれから食べよーかなー!
    みんなも、遠慮するな!

  82. アメリカの高校行ってたけど食堂で出るパスタはいつもガーリックトースト付きだった。
    パスタの後のパンは喉が詰まるからかわりにフライドポテトくれっておばちゃんに頼んでたな。
    パスタが無い日は弁当だったから太らなかったのが幸いだったが。

  83. > ナトリウムと化学物質を大量に含んでいる
    ってどういうこと?
    なんかやたらとナトリウムを悪者に書き立ててるけど、それだったら塩分含む食べ物が全部アウトじゃん。
    あと「化学物質」って何? どんなものでも化学物質から成り立っているんだけど。

  84. なんだかジェイミー・オリバーさん頑張れって思っちゃった。
    デブは甘えではない。先天性疾患持ちで痩せたいのに薬の効果のせいで痩せられない人に謝れよ。

  85. こういうのを見るとつくづく日本人に生まれてよかった思う。

  86. 『うどん定食』
    『焼きソバ定食』 
    『お好み焼き定食』
    『香川県民の嫁・旦那』
    『冷やし素麺だけの夕飯』
    はぁ?炭水化物がどうしたって?

  87. 合理化しすぎて家庭料理まで捨ててしまったのが原因
    食べ物のせいにするような記事は醜い

  88. なんというかものすごく懇意的と言うか悪意に満ちた記事だなぁ
    パンにソーセージ挟んだだけの食べ物をここまで悪く書けるとは
    化学調味料って言ったら日本だってじゃんじゃん使ってるのに…

  89. *128 元記事はアメリカのサイトでそれを翻訳した記事だよこれ?わかってんの?
    っていうかアメリカ人が進んでそう言っているあたりが自虐的だよな。

  90. やっぱり自炊だな
    作ってる段階でいろいろ食べ物をイメージして調理するからな
    ちゃんと副菜とかも用意するようになる
    八百屋に行けば値段で旬の野菜にも気付くし、食材の種類の多さに戸惑う
    まるで日常でできる探索、それが買い物w結構楽しいw

  91. ジャンクフードはもう食べるという次元ではなくて、惰性で口に運んでるような気がする。彼らは味わうことをもう忘れている。
    なんか、とてももったいない食生活だと思う。おいしいものを味わって食べる、、その原点に返らないとほんとにもったいない人生のような気がする。
    でもアメリカはなんでも利益優先だから、たぶん儲かりさえすれば他人の食生活がどうのこうのとは思ってないんだろう。
    でも、それがあの国を駄目にしている。

  92. 1980年代までは今みたいに肥満が問題になるほど太ってなかったのにアメリカ人…

  93. こういう米欄見ると、日本人ってつくづく賢いんだなァと思うけど
    そう言う我々も、あちらに行くと必ず肥満の洗礼を受けてしまうんだよね…
    故に、どの人種だろうがデブの呪縛からは逃れられんと言う事に

  94. 日本のデリバリーピザは何故あんなに高いのかって?
    毎日気軽に食べられるような値段だったら
    お前らみたいなブタになっちゃうからさHAHAHAHAHA!

  95. おいしいものが限られてるんじゃない?
    アメリカは「工夫」ではなく「使う」「使わない」しかしないから限られてきて結局高カロリーなものになってしまう。
    日本食のようにアメリカ食?のバリエーションをもっと増やすべきだと思う。
    思い当たるアメリカ飯は寸胴とオーブンだけで出来てしまうものばかりだしw

  96. 名古屋駅前で甘い匂いがして昏倒しそうになったなあ、あれはどこの店の排気だったのか

  97. ウワー
    このツブツブドーナツ気持ちわるぅ
    砂糖の味しかしなさそうだし

  98. >私たちは、これらは脂肪を含まないから健康的だと洗脳された。
    >だが実際は違う。
    >これらの低脂肪食品は、塩、砂糖、脂肪を除去したことで損なわれる風味を補うためのとんでもないものを含んでいる。
    「あなたの心です。では!失礼!」

  99. アジア人とは体の大きさがまるで違う、身長が高い、体の幅が厚い。
    食べる量が違って当然。もやしと大根のように。リットルじゃなくガロン。
    あの迫力を得るためにケンタッキーでも食べまくれ。

  100. 日本人の身長で筋量増やすとガチムチウホッになっちゃうんだなコレがw
    甘いモノ、脂肪、炭水化物を美味いと感じるのは有史以前からの本能。
    子供の頃からそんな食事に慣れきったら、そりゃ太るしかないよ。

  101. アステルパームって味の素がメインで開発した甘味料?
    FDA(食品保健衛生局)が国の威信(というか製糖会社の圧力?)をかけて何年も徹底的にアラを探し続けたけど
    結局なにも出なかったってやつだろ?

    1. > ※147
      安全性にアラは無いかもしれないけど、アスパルテームって砂糖と比べると不味いよね。
      それはそれとして、この手のアメリカの肥満の話を読むと、デブのアメリカ人が日本に滞在して暴飲暴食レベルに食いまくっていたら痩せちゃった、って話を思い出すんだよな。

  102. 追記
    ラット実験で発がん性っていうのもあったが
    小さいラットに2gを無理やり飲ませ続ける実験
    (人間に換算すれば言わずもがなの馬鹿げた量)
    んなことすりゃ、当然おかしくなるだろって

  103. アメリカのジャンクフードの問題点は純粋なカロリーが高い点よりもカロリーに対して
    必要なビタミン、ミネラル、食物繊維が足りない点。
    脳は栄養素が足りないと十分なカロリーを取っていてももっと食えという命令を出すから(要は腹が減る)結果として大量に食べることになる。
    ジャンクフードを主食にして精神力でカロリーをコントロールしても結果として栄養失調になるし、必要な栄養分を取ろうとすると肥満になる。
    サプリメントの錠剤で補えば解決するのかもしれないけど一部の栄養素は錠剤では効果的に吸収されないという説があるし普通に健康的な食事から取った方がいいだろうね。

  104. そら日本食がダイエットフーズっつってもてはやされるわけだよなあ
    でも正直あいつらに豆腐や炊き立て飯、焼き魚の美味さが理解できるとは思えん

  105. なんかもう逆にアメリカで標準体型を維持してる人がスゲーって思えてくるくらいの暴食国家

  106. 日本の炭水化物セット(ラーメン+チャーハン+餃子とか)ってどれかは半分とかミニサイズになってるのが多くない?
    あるいは全部単品物の7割くらいのとか?

  107. ここで挙げられたすべての食品は、日本にも存在する上に、日本においても大量に消費されているはず。

  108. ドーナツが悪者にされているけれど、俺が観察する限りでは、ミスタードーナツの客に、太り気味の人が多いということはない。

  109. デブアメリカ人が俺の家来て同じ食生活したらどうなるんだろうか
    腹が減りすぎてぶっ倒れるのかな

  110. ここで表記されているものを5ヶ月間ほとんど摂らなくなったら12kg痩せたよ。
    この食品群ってけっこう割高なのでカネもかからずいいダイエットになるよ。

  111. あーうまそうっすねー
    しかし太るのを食べ物のせいにするのは、いかにも西洋的甘えだよな

  112. 人口の半分がデブって恐ろしいなー アメリカ様にはこのまま我が道を行ってほしいもんだ

  113. こういうのを見るとアメリカ人なら砂糖をまぶしたただの脂の塊でも喜んで食うかも、と思う

  114. シナボン、たまに食べるなら美味しいんだがなあ…無くなっちゃったのか
    しかしカロリーはあんまり関係ないと思われ
    出店計画がずさんで倒産しただけでしょ

  115. 一般的な低脂肪食品に含まれるとんでもない物ってなんなんだ
    一種類くらい具体例挙げてくれよ

  116. アメリカ人で何もきにせず食生活送っても長生きする奴いるのに、~が入ってる駄目だ、これもだめ、あれもだめとかきにしてる奴は馬鹿かと思う
    早死するだろ

  117. というかここに挙がってるものを大量に食えない。
    途中で胸焼けすると思うんだが・・。
    アメリカ人は体質が違うのか。

  118. アメリカ人は食べる量が多すぎ。
    ハワイとかで外食すると日本の倍くらいの量が1人前として出てくる。

  119. 上流階級→美味しいものをたくさん食べる。ジムに通って運動する。中年以降摂取カロリーと消費カロリーのバランスが取れずにダイナマイトボディに変身する。
    貧民層→子供のころから安い食品をたくさん食べる。そのまま脂肪に変身する。

  120. シナボンがまた食べたいなぁ
    あれはゲロ甘かったがおいしかった!
    冷凍して4分割してちびちび食べてたわw

  121. やっぱり低所得者が野菜を手に入れづらい
    というのが、一番の問題だと思う。

  122. ここに偉そうに書く人の多さ。日本人の糖尿病予備軍の数を厚生労働省の統計で確認してから物をいったらどどうかなと思います。

  123. シナボンは正につい最近日本に再上陸したよ。
    六本木に1店目で徐々に増やす予定と言ってた。
    恐ろしいカロリー、だがそれがいい。

  124. 逆に、こんな食生活であの程度で済んでるんだからすげーと思うわ
    日本人がやったら太る前に病気で死ぬ

  125. 日本にも全部ある食材ですね^^;
    環境による原因なのか、遺伝子的な問題なのか・・・

  126. 向こうの料理は砂糖をほとんど使わないから、食べ終わっても満足感に欠け、甘いデザートを食べたくなる、とも聞いたことがある。
    話は変わるけど、昔スーパーサイズだったアメリカン♂が、大好きなファストフードをやめず痩せる方法として、サブウェイ(だったと思う)の一番低カロリーなサンドイッチだけ食べ続けて痩せた、ってのを思い出した。その後もそれだけ食べ続けてキープ、ダイエット本まで出したとか。
    痩せられたならいいけど、他の病気になってないか心配になる話しだわ。

  127. よくよくみると不思議な文章だな……
    小麦粉と卵で出来てて高カロリーのパスタが、栄養価ほとんどないってウソじゃん。
    むしろ栄養価の取りすぎ、それにまして栄養価の中の成分のバランスが問題なのに。
    人類の歴史のほとんどは栄養価摂れなさすぎるのが問題になってたから、飢餓に対応するように進化してても、肥満に対応するようにはまだ出来てないんだよね。
    肥満は自制心の問題でもあるし、経済的な理由でジャンクフードを食べることが数少ない娯楽になっちゃうクラスが構成されるのも問題だし。

  128. ドーナツの画像グロだろこれ…
    あの色で食欲が刺激されるのか??

  129. アメリカ人が~とか人のこと言ってられないよね
    日本人だって笑えないよ…

  130. 学生時代に体育会系もしてたから、太れない。
     今、胃がちっちゃくなっちゃってさらに。
     日常ではエアロバイクがオススメ。
     
     アメリカーナで、未成年で150キロ、結婚したらその倍に増えたとか、
    珍しくもない的な。 
     
     ドラマでも中華かピザのデリバリーか、ハンバーガー、ホット犬、ポテト、
    ドーナツしか食べてないのかこいつら、と思うが、リアルでもそうだからな。
     
     味噌スープは健康と幸せの元だから、日本に生まれて幸せなんだぜ。
     どんな定食屋でもだいたい味噌汁セットだし。
     
      

  131. そういやアメリカ人はポテトは野菜、ケチャップは野菜だから健康的だ!
    とか言うと聞いたな

  132. アメリカ人も「ポテトチップス位自分で作ればいいのに・・」簡単だし、塩を掛けるのではなくでディップ用のソースも自分で作るし・・トマトをメインにしたソースやカッテージチーズ(低脂肪)を使ったソースとか・・色々楽しめるし・・食材の相性と共に「栄養学も子供達に教えるのよ~小学校の調理実習みたく・・・油と塩は最悪の相性・・「体外に余分な栄養を排出するのを止めるから・・体内に蓄積されるのよね~塩分過多は」

  133. アメリカ人の100kgはたいしてデブには見えないが、日本人の100kg は間違いなくデブ

  134. 日本では炭水化物と砂糖,野菜が同程度の値段だから,何も考えずに買い物しても偏りにくいんだよな.
    外国人は食べ物の値段,特に主食である米とか小麦粉の値段で驚くらしいけど,
    節約が直接ダイエットにつながるから貧乏人でも太らない.

  135. 今の日本マクドナルドはこういうのを参考にすべきだと。
    超ジャンクフード路線。
    モスみたいなハンバーガーもどきは駄目です。

  136. フラペチーノの悪口はそこまでだ。
    日々頭を使っている大学生にとっては欠かせない脳への燃料なんだよ!
    ディベートを1時間もやってりゃすぐ消費できる。
    でも使わないと卒業までにメタボまっしぐらだろうね。

  137. アメリカで人口甘味料は表示義務があるのか?
    ノンアスパルテームみたいなガムとかドリンクみた。
    腎臓で虚偽動作が起こるらしいが、誰か情報くれ

  138. 結局、体に悪影響が出るようなもん摂ってしまう=味オンチだよなあ

  139. シナボン最寄り駅の近くにあるけど同名の別の会社なのかな
    たまにすごく甘いモノが食べたいときに食べてる

  140. アメリカ人の問題は食べ物じゃない。運動不足。炭酸飲料も酒も飲まず、アメリカの甘すぎる菓子類は嫌い、ファストフードもピザも好きじゃない、そんな私でもアメリカ住んだら急激に太った。東京にいた時はどこへ行くにも電車やバスで毎日歩いてたけど、アメリカじゃどこへ行くにも車で全然歩かないから意識してエクササイズしないと日本人の平均的なカロリーすら消費できない。筋肉が衰えて基礎代謝も減りよけい太る。
    あとアメリカの食べ物は量が多いが、日本人は残しちゃ勿体ないとつい頑張って食べちゃって太る。アメリカ人は平気で半分くらい残したりする。外食なら持ち帰れるけど、家で大量に作って残すのはホントどうかと思うわ。

  141. 外食頼んだり作っといて残すデブは本当に醜い。アメ公はそれを平気でやるんかいな。

  142. そりゃ栄養バランス的に見れば、少々でもミネラルやビタミンが摂取出来るトマトケチャップは、アメリカでは野菜と見なされて当然なラインナップだなぁ…
    油脂、塩、糖質、炭水化物、化学物質が超過する程過剰なのに対して、ミネラル、食物繊維、新鮮良質なたんぱく質やビタミン類が圧倒的に足りない…足りないよ…
    いや、むしろ、無いよ…
    これじゃ美肌や粘膜どころか、筋肉や骨格も出来ないよ…!

  143. ピザ、2リットルコーラ、フライポテト、食後にチョコチップクッキー、アイスクリーム。
    これがアメリカに住んでた時の普通のディナーですが

  144. 1%の賢い人間と99%の馬鹿 それがアメリカ なおデブは例外なく馬鹿の側

  145. アメ豚は食わず嫌いが酷いし毎日同じ物しか食わないからな。

  146. アメリカ人にデブが多いのは甘えだと思う
    太りやすそうなパスタやピザなどがあふれるイタリアや美食の国フランスにはデブが少ないから
    欧米の国だけで見たら、肥満率が一番高いのがアメリカで次がイギリスなんだけど
    大してメシがうまくもなけりゃカロリー高い食品ばかりでもない国なのにデブが多いってことは、単に国民の自制心の問題だと思う
    アメリカもイギリスも量を食いすぎなだけ、アメリカの食品のSサイズとか日本のLくらいあるし
    要するにアメリカとイギリスのデブは単なる甘えであり、食事に自制心の無い国民が多いってことだと思う

  147. 今日のオヤツはシナボンロールとフラペチーノで決まりだね

  148. アメリカは広すぎるから新鮮な野菜が各地に届かないんじゃないか?

  149. 俺もドーナッツは好きだけど、食べる時は気を付けて食べよう。

  150. うちもたまにラーメン餃子チャーハンとか食うけど、量多すぎ。

    こんなんじゃまんまる風船みたいになんのも当然だろ

    加えて馬鹿舌じゃ味わかんないから食う。悪循環。
    味は重要だよ。濃い味でごまかしてるもんばっかくってる人たちにはわからんだろうけど

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

知る

知るについての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

料理・健康・暮らし

料理・健康・暮らしについての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

最新記事

最新記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。