映画ファンじゃなくとも、そしてほぼ全世代がその名前くらいは知ってるであろう、
黒澤明監督の代表作、「七人の侍」。そのクライテリオン盤の予告への反応です。
「七人の侍」は1954年、つまり50年以上前に作られた古い作品ですが、
世界中の監督に影響を与えた作品だけあって、沢山のコメントが寄せられていました。
関連記事:
黒澤明監督、アカデミー名誉賞受賞の映像動画は
こちら
■ 誰が否定できるのだろうか。この映画が間違いなく、
映画史上最高の作品の一つである事実を。
+2 国籍不明 ■ いや、本当にそうだよ。
+2 カナダ 23才■ 過去、現在、そして未来においても、最も偉大な映画!
Kurosawa San、彼は何て凄い天才だったんだろうか。
神の万能性はたしかに存在するんだ。
なぜって、彼のような天才を創れるのは、
そのような創造主だけだろ!
+2 国籍不明 ■ これぞサムライ映画の最高峰!!!!!!
+2 アメリカ 24才 ■ この作品は本当に、全世代によって記憶されるべき、
映画界の古典的宝だよ。投稿ありがとう。素晴らしかった。
国籍不明■ 俺が一番好きな映画の一つなんだ!
素晴らしすぎるがゆえに、リメイク作品が凄く多いよねw
アメリカ 21才■ 西洋の偉大な映画監督の何人かは、
こんな古い作品に影響を受けたっていう事実は面白い。
国籍不明■ 多くの欧米の大監督はクロサワに影響を受けてるから。
それを考えると、彼の「乱」がジョン・フォードに
影響を受けたのは面白いね。
+4 アメリカ 24才■ まあ、恐らく最も人を熱中させた映画だろうな。
+2 国籍不明■ まだ十分この映画が理解できてないよ。
何度でも観直さないといけない。
+10 アメリカ■ 自分が観たのは5才の時だった……それでも絶対忘れられない。
カナダ ■ ちょうど観終わったばかり。
しかし、50年代の映画は今の映画より絶対的にいいな。
ホントにこの映画がめちゃくちゃ気に入ったw
+5 アメリカ 25才■ クロサワは過去、そして今なおどの監督よりも優れている。
+3 国籍不明■ 俺はこの作品を若い頃から何度も観てるけど、
今でも観返すことができるよ。
とても古く、全部日本語だが、信じがたいほど心を動かされて、
たくさんの強い感動を味わうことができるんだ。
まだ観てない人は、ためらってる場合じゃないぞ。
時間の無駄になることは絶対にないから。
+7 フランス 40才■ 映画史上最高の映画の中の一つ。
そうでなければ、これこそ最高の一本だ!!
+2 イスラエル 53才■ 3回観たけど、そのたび新しい発見があるんだよね。
ダントツでクロサワの最高傑作だよ。
とにかくただただ素晴らしいんだ。
+4 アメリカ■ 君たちのコメントを見て、絶対買って観ることに決めたよ。
アニメ版のは一度観てるんだよね。
+2■ この世界には「荒野の七人」っていう
リメイク作品があってだな……。
アメリカ 24才■ 七人の侍は日本史上最高の映画ってわけじゃないぞ。
この映画は、世界史上最高の映画なんだよ。
+11 アメリカ 31才■ この作品は痺れるくらい偉大で、革新的で、美しく、
悲劇的で、アクションが素晴らしく、ユーモアに溢れ、
輝かしい撮影技術……。貴重な3時間半だよ。
+5 イギリス 29才■ 俺と同年代の多くの人間が、
この映画を観てない事に驚かされるよ。
+11 アイルランド 24才■ 世界に一番影響を与えた映画の一つだよなぁ。
+4 スウェーデン 27才■ 俺の人生でも最も短い3時間だった。
全てのシーンが感動的で、意味深長なんだ。
ハリウッドは今でも、この傑作から多くを学べるはずだ。
+12 国籍不明■ 「ゴッドファーザー」と「市民ケーン」より優れてるね。
+49 カナダ ■ その比較はフェアじゃないな。3つとも素晴らしいだろ。
それぞれジャンルが違いすぎるから。
+2 ブラジル■ wikipedia先生によると、この作品は史上最高の映画らしいぞ。
+3 イギリス ■ 七人の侍は全てを持ってるんだよね。
ドラマ、ラブストーリー、アクション、コメディー……。
そして作品に込められたメッセージは、
今我々が見つけることができない、人間の価値についてなんだ。
+15 欧州■ 七人の侍は、人間とは何なのかを正確に映し出してる!
+21 国籍不明 ■ テレビで放送してるの観てたら朝の6時まで夜更かした。
まるで映画の中に引きずり込まれたかのようだったよ。
+28 アメリカ 24才
■ この作品を観るまで僕は映画とは何なのかを知らなかった。
キャラクター、ストーリー、対話、アクション、
そしてその他多くの要素が、映画を映画たらしめるんだ。
+5 アメリカ 27才
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。