最近、米国の対外政策が議題に上るようなコンファレンスにいくつか出ていて、あらためて衝撃を受けたんだけど、外国人がアメリカの政策に外から影響を与えるのは、ほとんど不可能に近いんだよね。国連にしてもそうだし、意見の違うよその国は原則的に無視するという姿勢になってしまっているようだ。
つまりこういうことだ。アメリカは、世界の警察官になって、悪者に爆弾を落として民主化する。で、アメリカはますます豊かでパワフルな国になるので、誰もアメリカを嫌ったりしなくなり、戦争が起きることもなくなる。アメリカはすべてを統べ、すべてをアメリカ文化につなぎとめる、と(※)。
このシナリオだとアメリカは、なんていうか、“超”管理人みたいな国なわけだけど、その為政者に対する投票権をもっているのはアメリカ国民だけなんだよね? アメリカ人だけに権利がある。それってつまり、どういうことよ?
自分たち以外の世界を疎外して、アメリカ国民は世界市民の中でも管理職クラスなんだと気負うなら、この辺で他国や他の文化に対する態度をビシッとあらためることを真剣に考えなきゃいけないだろう。僕らは統合された世界に生きている。経済的にも、文化的にも、ましてや軍事的にも、孤立して生きていくことはできない。
僕は(今のところは)アメリカの選挙権をよこせと言ってるんじゃない。ただ、そろそろ“ご近所とうまくやってく”ことの大切さってやつをアメリカが認識しないとヤバいんじゃないかと思う。人とうまく付き合うには、相手を理解すること、話をすることが唯一の方法だ。悲しいことに人間って、自分たちとは異なる文化や、知らない人のことは自然に気にかけなくなるものだけど、もうそれではいけないんだと思う。
今やアメリカは「世界で一番憎まれている国」に向かって、転落の一途をたどっている。自分たち以外の国や文化、人の話を聞き、敬意を払い、理解しさえすれば、世界で一番愛される国になることもまだ不可能ではないというのに。
僕が言いたいのはつまり、すべての人を内包し、異なる価値観を許容する、ある種のグローバルな民主主義が必要だということだ。ちょっと問題を単純化しすぎちゃったかもしれないけど、ここ2、3日静かにしてたんで、ちょっと饒舌な気分なんですよ。 ;-)
ニュースクリップの一つとしてまとめていたopenDemocracyの記事に関連していたのでtrackbackしてみました
openDemocracyの記事(「IRAQ - THE DEMOCRATIC OPTION 」)のほうは、イラクで生まれつつあるemergent democracyについて書かれています
それは、アメリカやイギリスからの押し付けじゃなくて・・イラク独自の民主主義の基盤となるはずなんだけど..
それが育つための条件の一つとして、「ブッシュが選挙に落ちること」、って感じでこの記事につながってきます
そんないいなりの日本東京も爆弾危険でスーー
六本木 渋谷??
JOIは千葉でしょ
お願いもーーーーやめて
あぶないこと
うさまさん
多国籍国家だし多種多様の総意の結果なのかと思えども、過去を振り返ると全てがビジネスとしか思えない...戦争をメディアでしか知らない僕らには固く口を閉ざす戦争経験者の心の痛みを知ることはできませんが、うわべではアメリカを愛している自分に戸惑います。
ブッシュ大統領の9.11に対する対応は21世紀にふさわしくないものであったと思う。
対応の仕方によっては、人間社会や地球社会にとても前向きなビジョンを提示することができたと思う。
とても残念です。
「Bowling for columbine」見ながら、アメリカの思考停止について思い、それが「世界で一番憎まれている国」ってことに繋がってきてるんだろうな、って思ったのでtrackbackしてみました