コンテンツにスキップ

道明寺駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
道明寺駅
駅舎
どうみょうじ
Domyoji
地図
所在地 大阪府藤井寺市道明寺三丁目1-55
北緯34度34分4.5秒 東経135度37分12.3秒 / 北緯34.567917度 東経135.620083度 / 34.567917; 135.620083座標: 北緯34度34分4.5秒 東経135度37分12.3秒 / 北緯34.567917度 東経135.620083度 / 34.567917; 135.620083
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
電報略号 トウ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗降人員
-統計年度-
(特定日)6,643人/日
-2018年-
開業年月日 1898年明治31年)3月24日
乗入路線 2 路線
所属路線 F 南大阪線
駅番号  F15 
キロ程 16.3 km(大阪阿部野橋起点)
F14 土師ノ里 (0.7 km)
(2.0 km) 古市 F16
所属路線 N 道明寺線
駅番号  N15 
キロ程 0.0 km(道明寺起点)
(1.6 km) 柏原南口 N16
テンプレートを表示

道明寺駅(どうみょうじえき)は、大阪府藤井寺市道明寺三丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)の。駅番号は南大阪線F15道明寺線N15

柏原駅古市駅と並び、現在の近鉄に属する駅の中では最古の歴史を有する[1]

利用可能な鉄道路線

[編集]
  • 近畿日本鉄道
    • 南大阪線
    • 道明寺線 ※始発駅

歴史

[編集]

駅構造

[編集]
ホーム

島式・単式の複合型2面3線のホームを持つ地上駅。島式ホーム(1・2番ホーム)の片方の、古市方が行き止まりとなっている線路(1番線)が道明寺線用となっている。駅舎(改札口)は3番ホーム側にあり、1・2番線ホームへは、地下道とエレベーターで連絡している[8]。ホーム有効長は南大阪線用の2番線および3番線は8両編成分、道明寺線用の1番線は2両編成分である。

藤井寺駅が管理する有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先
1 N 道明寺線 - 柏原方面[8]
2 F 南大阪線 下り 河内長野橿原神宮前方面[8]
3 上り 大阪阿部野橋方面[8]
備考

利用状況

[編集]

近年における1日乗降人員の調査結果は以下の通り[10]

  • 2023年11月7日:5,854人
  • 2022年11月8日:5,700人
  • 2021年11月9日:5,577人
  • 2018年11月13日:6,643人
  • 2015年11月10日:6,345人
  • 2012年11月13日:6,847人
  • 2010年11月9日:7,071人
  • 2008年11月18日:7,458人
  • 2005年11月8日:7,623人

駅周辺

[編集]

駅の南東において石川に架かる玉手橋は、1928年3月17日に大阪鉄道(大鉄)によって架橋された吊橋で、2001年10月12日に国の登録有形文化財に登録された。

当駅の南、玉手橋の西詰付近には、1934年10月15日に寿屋(現在のサントリー)道明寺工場が開設され、ブランデーの蒸留などが行われていた。2004年10月末をもって大阪工場へ整理統合される形で休止、その後解体され、跡地には2008年に邦寿会(サントリーが創業した社会福祉法人)の特別養護老人ホーム「どうみょうじ高殿苑」が開設された。

また、かつて当駅の南西方向にあった市立藤井寺市民病院(旧・道明寺病院)は、2024年3月末限りで廃院となった。

社寺・公園

[編集]

その他

[編集]

隣の駅

[編集]
近畿日本鉄道
F 南大阪線
急行・区間急行
通過
準急・普通
土師ノ里駅 (F14) - 道明寺駅 (F15) - 古市駅 (F16)
N 道明寺線(全列車が各駅停車)
道明寺駅 (N15) - 柏原南口駅 (N16)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日、26-27頁。ISBN 978-4-02-340133-4 
  2. ^ 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、851頁。全国書誌番号:21906373 
  3. ^ 『歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』では同年4月19日。
  4. ^ 佐藤 博之、浅香 勝輔『民営鉄道の歴史がある景観1』古今書院、1986年7月、p.128
  5. ^ 佐藤 博之、浅香 勝輔『民営鉄道の歴史がある景観2』古今書院、1988年7月、p.333
  6. ^ “近鉄がダイヤ改正 3月15日 伊勢志摩ライナー登場”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1994年1月25日) 
  7. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年3月3日閲覧 
  8. ^ a b c d 駅の情報|道明寺”. 近畿日本鉄道. 2018年10月閲覧。
  9. ^ 鹿児島本線の八代~川内間は、現在の肥薩おれんじ鉄道線である。
  10. ^ 南大阪線 一日乗降人員 - 近畿日本鉄道

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]