盛山毅
もりやま たけし 盛山 毅 | |
---|---|
プロフィール | |
出身地 | 日本 東京都 |
生年月日 | 1941年1月1日(84歳) |
最終学歴 | 慶應義塾大学法学部政治学科 |
職歴 |
元フジテレビアナウンサー 〈1964年 - 1987年〉、広報部長→美術局長→共同テレビ専務取締役→顧問 |
活動期間 | 1964年 - 1987年(フジテレビアナウンサー) |
配偶者 | 既婚 |
担当番組・活動 | |
盛山 毅(もりやま たけし、1941年(昭和16年)1月1日[1] - )は、東京都出身の元アナウンサー。
来歴・人物
[編集]東京都立西高等学校を経て、慶應義塾大学法学部政治学科卒業後の1964年にフジテレビへ入社[1]。同学年で同じフジテレビアナウンサーかつ友人でもあった露木茂よりも1年遅れての入社であった。また、高校の同級生に元JR東海の葛西敬之がいる。
1960年代後半から1980年代前半にかけて数々の競馬実況を行い、1973年からは東京優駿の実況を毎年行ってきた鳥居滋夫の後を受け、1986年まで同競走の実況を務める。その間はフジテレビ競馬中継のメイン実況者として、関西テレビの杉本清と共にフジ系列の競馬中継の「顔」として君臨[1]。
全盛期には単枠指定制度が採用されていたことから、それを生かし、レースにおける1頭ないし2頭の要注目馬を中心に据えて実況を組み立てた。平等な目線で実況を行う事がセオリーであった1970年代当時としては異色のスタイルを確立。注目馬・本命馬が勝った時は心から称え、波乱が起こった時は驚きのリアクションを見せるなど、競馬を見ているファンの心情を感情として伝える実況を行った。「ぽーんぽーんぽーん」「ぐいっぐいっと」「するするっと」「ぐんぐんぐんぐん」等、擬音表現の多用が特徴のひとつともなっていた。
また、競馬中継だけでなく、『プロ野球ニュース』の進行役やプロ野球中継の実況でもおなじみであった。プロ野球の実況では1978年10月4日のヤクルト-中日戦(神宮)におけるヤクルトのリーグ初優勝や[2]、1982年10月18日の中日[3]、1984年10月4日の広島(ともに横浜スタジアムの大洋戦)の優勝決定試合を担当[4] [5]。王貞治の通算500号本塁打(1972年6月6日[6])、通算563号本塁打(1973年8月8日[7])[8]も実況している。
その後ら1987年アナウンス職を離れ、広報部長[9]、美術局長などを経て、1997年に共同テレビに移籍。専務取締役[10]を経て顧問[1]。
実況語録
[編集]『ハイセイコー負けるか?!(略)あと200だ、あと200しかないよ!』(1973年NHK杯)『ハイセイコーは3番手!ちょっと届きそうもありません!(略)鞭を入れながらタケホープ優勝(略)嶋田功騎手、鞭を高く挙げました!』(1973年東京優駿)
『頑張れカブラヤオー!勝てそうだ、勝てそうだ、カブラヤオー勝った!カブラヤオーと、そして菅原泰夫、よく逃げ切れました!』(1975年東京優駿)
『トウショウボーイは勝てそうにない!トウショウボーイは2着!このレースが後にどんな評価を受けるかは分かりません。しかしクライムカイザー1着、トウショウボーイ2着という事実はあります』(1976年東京優駿)
『完全に外国の馬が勝ちました!日本は完全に敗れました!』(1981年ジャパンカップ)
『ミスターシービーが優勝!ミスターシービー物凄い競馬をやりました(略)ミスターシービーからミスターサラブレッドへ、見事な勝利です』(1983年東京優駿)
『シンボリルドルフ、初めて苦しい競馬をいたしました(略)日本のサラブレッドから、世界のサラブレッドへの第一関門見事に突破いたしました!』(1984年東京優駿)
『ルドルフ頑張れ、カツラギエースも頑張った!カツラギエースを追ってルドルフ!(略)カツラギエースが勝ちました!』(1984年ジャパンカップ)
『ルドルフ出た、カツラギ頑張る、シービー3番手まで!(略)優勝はシンボリルドルフ!今年の日本一、そして日本の競馬をまた塗り替えました!あるいはシンザンを超えたと言っても過言では無いでしょう!』(1984年有馬記念)
『ルドルフが圧勝!2着にもロッキータイガー!日本の中央競馬、公営競馬のナンバーワン同士が1着2着を分け合いました!皇帝の強さを世界の前に見せつけました!』(1985年ジャパンカップ)
『世界のルドルフ、やはり強い!(略)日本でもうやる競馬はありません。あとは世界だけ!世界の舞台でその強さをもう一度見せてください、シンボリルドルフ!』(1985年有馬記念)
主な実況歴
[編集]GIレース
[編集]- 日本国内
- 皐月賞(1975年、1977年~1984年)
- 優駿牝馬(1972年、1975年、1980年~1982年)
- 東京優駿(1973年~1986年)
- 安田記念(1973年、1974年、1980年〜1982年、1984年)※GI昇格前も含む
- スプリンターズステークス(1973年)※GI昇格前も含む
- 天皇賞 (秋)(1970年、1972年、1973年、1976年、1980年、1981年)
- ジャパンカップ(1981年~1985年)
- 朝日杯3歳ステークス(1972年、1973年、1980年、1981年)
- 有馬記念(1973年、1974年、1976年~1981年、1983年~1985年)
- 海外
- サンルイレイステークス(1986年)
その他
[編集]- 金杯(1985年、1986年)
- 京成杯(1972年、1973年、1975年、1977年、1981年、1982年)
- アメリカジョッキークラブカップ(1973年、1976年、1978年、1980年〜1982年)
- 東京新聞杯(1975年、1982年、1984年)
- 目黒記念 (春)(1982年)
- 東京4歳ステークス(1973年、1975年〜1977年、1981年)
- クイーンカップ(1982年、1985年、1986年)
- ダイヤモンドステークス(1981年、1982年)
- 中山記念(1973年、1981年、1982年、1984年)
- 弥生賞(1972年、1975年〜1977年、1980年、1982年、1983年、1985年、1986年)
- スプリングステークス(1973年、1975年〜1978年、1980年〜1982年、1984年、1985年)
- 4歳牝馬特別 (東)(1974年、1978年、1980年〜1982年)
- 京王杯スプリングカップ(1982年、1985年、1986年)
- NHK杯(1973年、1975年、1976年、1978年、1980年、1986年)
- アルゼンチン共和国杯(1977年、1982年、1983年)
- エプソムカップ(1985年)
- 日本短波賞(1975年、1977年)
- 日本経済賞→日経賞(1976年、1982年、1983年)
- 地方競馬招待競走(1985年)
- 京王杯オータムハンデキャップ(1972年、1980年)
- オールカマー(1974年、1981年)
- クイーンステークス(1972年、1975年、1977年、1981年、1985年)
- 牝馬東京タイムズ杯(1978年)
- セントライト記念(1973年、1975年、1978年、1980年、1981年)
- 毎日王冠(1974年、1976年、1980年、1981年、1984年、1985年)
- 目黒記念 (秋)(1973年、1974年、1977年、1980年、1981年)
- 京成杯3歳ステークス(1976年、1977年、1979年〜1981年)
- カブトヤマ記念(1975年)
- クモハタ記念(1975年)
- ダービー卿チャレンジトロフィー(1980年)
- ステイヤーズステークス(1980年)
- 中山大障害 (秋)(1975年)
脚注
[編集]- ^ a b c d 週刊Gallop 臨時増刊『日本ダービー80年史』「井崎脩五郎×鈴木淑子×盛山毅×堺正幸×福原直英座談会」より
- ^ 1978年10月4日付 産経新聞テレビ欄など各紙テレビ欄。
- ^ 1982年10月18日付 産経新聞テレビ欄など各紙テレビ欄。
- ^ 1984年10月4日付 産経新聞テレビ欄など各紙テレビ欄。
- ^ いずれも横浜スタジアムでの大洋戦。
- ^ 1972年6月6日付 産経新聞テレビ欄など各紙テレビ欄。
- ^ 1973年8月8日付 産経新聞テレビ欄など各紙テレビ欄。
- ^ この本塁打で王は当時通算本塁打数1位だった野村克也と並んだ。
- ^ 「フジテレビのTV番組「ザ・ガマン」を英紙がヤリ玉」 1987年4月10日 毎日新聞東京朝刊
- ^ 共同テレビジョン - 会社案内