コンテンツにスキップ

沼津バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道1号標識
沼津バイパス
路線延長 18.5 km
開通年 1970年
起点 静岡県駿東郡清水町
主な
経由都市
沼津市
終点 静岡県富士市
接続する
主な道路
記法
三島バイパス
富士由比バイパス
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
沼津バイパス、西熊堂付近。(2017年4月撮影)

沼津バイパス(ぬまづバイパス)は、静岡県沼津市の市街地を北側に迂回し、静岡県駿東郡清水町八幡から静岡県富士市今井までを結ぶ国道1号の通称。1982年にバイパスから本線に昇格している。大部分が平面交差であり、立体区間は少ない。

自動車専用道路ではないので、50 cc以下の原付も通行可能。

概要

[編集]
  • 起点:静岡県駿東郡清水町八幡
  • 終点:静岡県富士市今井
  • 総延長:18.5 km
  • 事業費:256億円
  • 車線数:4車線(一部6車線)

歴史

[編集]

接続するバイパスの位置関係

[編集]

(東京方面)三島バイパス - 沼津バイパス - 富士由比バイパス(大阪方面)

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

インターチェンジ・主な交差点

[編集]
施設名 接続路線名 備考 所在地
国道1号三島バイパス三島箱根方面
八幡交差点 静岡県道380号富士清水線(下り線からの流出のみ)、
静岡県道145号沼津三島線
駿東郡
清水町
八幡西交差点 静岡県道380号富士清水線(上り線への流入のみ) 上り線のみ[注釈 1]
伏見IC 清水町道1号線(都市計画道路川原ヶ谷八幡線) 富士方面出入口
上石田IC 国道246号裾野バイパス・都市計画道路黄瀬川沼津インター線)[注釈 2]
国道414号(都市計画道路黄瀬川沼津インター線)
沼津市
宮前町交差点 都市計画道路平町岡一色線
共栄町交差点 静岡県道405号足高三枚橋線(都市計画道路三枚橋岡宮線)
江原公園交差点 静岡県道22号三島富士線
静岡県道162号沼津停車場東沢田線(都市計画道路沼津南一色線)
西熊堂交差点 静岡県道22号三島富士線
中沢田東交差点 都市計画道路市道沢田線
西沢田交差点 都市計画道路金岡浮島線
西沢田榎田交差点 都市計画道路片浜西沢田線
市立病院南交差点 静岡県道419号愛鷹インター線(都市計画道路片浜池田線)
西椎路交差点 沼津市道02093号線(旧静岡県道164号西椎路松長線
原東町交差点 静岡県道165号原停車場線(都市計画道路原青野線)
無名交差点 都市計画道路原駅町沖線
(仮称)原IC 都市計画道路東駿河湾環状線(予定)
一本松西交差点 静岡県道166号石川一本松線(都市計画道路原石川線)
中里西交差点 静岡県道167号須津東田子浦停車場線(都市計画道路元吉原中里線) 富士市
富士東IC 国道139号静岡県道76号富士富士宮由比線(都市計画道路今井早口線)
国道1号富士由比バイパス富士静岡方面
  • 東駿河湾環状道路沼津岡宮ICから以西については、愛鷹IC - 沼津岡宮ICが事業中である。さらに、残りの部分に相当する愛鷹IC - 原東町交差点 - 一本松西交差点間の沼津市原地区で接続させる計画があるが、未だ事業化はされていない。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 下り車線は高架、上り車線は地平。八幡西交差点は県道380号から上り車線への合流のみ。下り車線から県道380号へは八幡交差点から流出。上り車線から県道380号、及び県道380号から下り車線は市道経由で伏見IC利用
  2. ^ 静岡県道83号沼津インター線重複

出典

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]