コンテンツにスキップ

川崎末五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川崎末五郎
かわさき すえごろう
生年月日 1892年2月20日
出生地 日本の旗 日本 京都府
没年月日 (1971-11-08) 1971年11月8日(79歳没)
出身校 京都帝国大学法科大学政治学科卒業
前職 内務警保局高等課長
所属政党立憲民政党→)
翼賛政治会→)
日本進歩党→)
日本民主党→)
自由民主党
親族 養父・川崎安之助(衆議院議員)

選挙区 (京都府第2選挙区→)
旧京都2区
当選回数 5回
在任期間 1936年2月20日 - 1945年12月18日
1955年2月27日 - 1960年10月24日


官選 第31代 福島県知事
在任期間 1931年4月15日 - 1931年12月18日
テンプレートを表示

川崎 末五郎(かわさき すえごろう、1892年明治25年)2月20日 - 1971年昭和46年)11月8日)は、日本内務官僚政治家福島県知事衆議院議員。旧姓・神田。

経歴

[編集]

京都府出身。神田槌之助の三男として生まれ、衆議院議員・川崎安之助の養子となる。鹿児島高等農林学校を経て、1916年京都帝国大学法科大学政治学科を優等で卒業し、銀時計を授与された。同年11月、文官高等試験行政科試験に合格。内務省に入省し警視庁警部となる。

以後、東京府属、兵庫県警視、台湾総督府事務官朝鮮総督府事務官、内務書記官・警保局図書課長、兵庫県書記官・学務部長、内務書記官・警保局高等課長などを歴任。1931年4月、福島県知事に就任し、同年12月18日に休職[1]1932年1月29日、依願免本官となり退官した[2]

1936年2月の第19回衆議院議員総選挙で京都府第2区から立憲民政党公認で出馬し当選。以後、1942年4月の第21回総選挙まで連続3回当選。衆議院決算委員長幣原内閣の内務政務次官、内務省委員、同行政委員、大政翼賛会総務局長、大山崎村長などを歴任。

戦後、公職追放となる。追放解除後1955年2月の第27回総選挙京都府第2区日本民主党から出馬し当選。日本民主党では旧民政党左派の松村謙三小山邦太郎粟山博鶴見祐輔中村三之丞松浦周太郎らと行動をともにし、保守合同後は自由民主党松村・三木派に所属した。第28回総選挙でも当選したが、1960年12月の第29回総選挙で落選。衆議院議員を通算5期務めた。

その他、日本民主党会計監査、自由民主党総務、同政調選挙調査会副会長などを歴任した。1971年11月8日、79歳にて死亡。

脚注

[編集]
  1. ^ 『官報』第1493号、昭和6年12月19日。
  2. ^ 『官報』第1523号、昭和7年1月30日。

参考文献

[編集]