コンテンツにスキップ

古川阪次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古川阪次郎

古川 阪次郎(ふるかわ さかじろう、安政5年11月4日[1]1858年12月8日) - 昭和16年(1941年3月2日[2])は、日本鉄道官僚。学位は、工学博士土木学会第9代会長。錦鶏間祗候[2]

経歴

[編集]

讃岐国塩飽諸島広島 (香川県)(現丸亀市広島町)に山口吉十郎の二男として生まれ、叔父古川庄八(幕府オランダ留学生)の養子となった[1]1884年明治17年)、工部大学校を卒業[1]鉄道局に入り、鉄道作業局八王子出張所所長を務め[1]笹子トンネルの設計に携わった[3]日露戦争中は嘱託技師として、東清鉄道南部線の技術運営を担当した[3]南満州鉄道発足後は鉄道作業局に戻り、鉄道院技師、中部鉄道管理局長、技監、技術部長を歴任した[4]1913年大正2年)、鉄道院副総裁に抜擢され[5]、運輸局長も兼ねた[5]

1917年(大正6年)に退官した後は、金剛山電気鉄道株式会社取締役などを務めた[6]1918年(大正7年)6月21日、錦鶏間祗候を仰せ付けられた[7]。墓所は港区光林寺

栄典

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『人事興信録』第4版
  2. ^ a b 『官報』第4245号、昭和16年3月4日。
  3. ^ a b 『日本之精華』愛媛県之部 p.6
  4. ^ 『大正人名辞典』p.1449
  5. ^ a b 『官報』第422号、大正2年12月23日。
  6. ^ 『人事興信録』第8版
  7. ^ 『官報』第1766号、大正7年6月22日。
  8. ^ 『官報』第6450号「叙任及辞令」1904年12月28日。
  9. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献

[編集]
  • 北川由之助編『日本之精華』毎日通信社、1914年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。 
  • 五十嵐栄吉『大正人名辞典』東洋新報社、1917年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。