Uncyclopedia:投票の方針
ナビゲーションに移動
検索に移動
嘘とジョークでできているアンサイクロペディアだが、決めるべきことはきっちり決めなければならない。しかし烏合の衆のアンサイクロペディアンはジョークに走りなかなか答えがまとまらない。そこで有効なのが投票である。そう、無政府主義者には大変申し訳ないが、ここは民主主義者に支配されているのだ。物事は全て多数決で決まる。了解していただきたい。
投票権の獲得[編集]
権利を得るにはそれなりの義務も発生する。つまり、投票権が欲しければアンサイクロペディアに貢献しろということだ。権利もないのに投票した場合、その書き込みを除去されても文句は言えない。
以下の3条項を全て満たすことが権利獲得の条件である。これは投票で決まったことである(議論1、議論2)。投票権チェッカーもあるため、必要であれば利用すること。
- 投票開始日が決定した時点において、アカウント取得後最初の投稿から30日以上経過していること。ただしブロック中の期間は除く。
- IPユーザーやボットは永遠に投票権を得られない。
- 投票が開始された時刻以前の累積投稿回数が50回以上である。ただし標準・UnNews・Undictionary・Game・UnTunes・UnBooks・Template・Categoryの8つの名前空間での編集回数のみ数える[1]。 また、削除されたページの編集も回数に含まれる。
- 投票が開始された時刻から過去に遡って1ヶ月間に投稿・活動が5つ以上ある事(対象とする名前空間は上の条件と同じ8つで、削除されたページの編集も含む)。[2]
- また、不正な投票を防止するため、CU権限者は必要に応じてCheck Userを行使できる。
- Check Userを行使する場合、CU破りの不正利用者の存在を考慮し、絶対的な尺度とせず投稿行動も加味して総合的に判断する。[3]
- ^ 当然、各トークページや利用者ページは算入されない。
- ^ 以下の3条項は2010年7月から新たに追加された項目である。これは投票を経ずに決まったことである。
- ^ ※嗜好分野・挙動・活動パターン・文章のクセ・・・・・・etc.
なお、書かなくても解かっていると思う(絶対に、いや多分、もしかして)のであえて書いていないが、同一IPによる投票は無効だ。当然全てだ。たとえ本当にそれが全くの別人であったとしても……だ。場合によっては無期限の参照権のみの栄誉を与えられる事になるので注意したほうがいい。
ただし上記はあくまでガイドラインだ。よって拘束力は持たないので投票の都度、起案者の都合の良い様に解釈したり、変更したりすることは自由である。
投票の始め方[編集]
多数決で決めたいことがあれば、誰でも自由に始めることができる。多くの人に参加してもらうには{{意見募集}}を貼り付けるのが有効だ。
投票の仕方[編集]
投票の書式は以下の通り。括弧書きでの態度表明の代わりにコメント用テンプレートを使うことも出来る。
*(投票内容)コメント--~~~~
票は入れずコメントだけしたいのなら。
*(コメント)コメント--~~~~
投票権を持っていない利用者でも、コメントは書き込むことができる。
Q&A[編集]
- Q.「Help‐ノート」名前空間へ100回の投稿履歴があるのですが、他の名前空間に投稿したことがありません。こんな私に投票権はありますか?
- A.残念ながらありません。しかしその極端に偏った編集傾向は大変興味深いので、これからもぜひひとつの道を究めてください。
- Q.投票が開始された日の32日前にアカウントを取得したのですが、途中で1週間の投稿ブロック歴がありました。こんな私に投票権はありますか?
- A.残念ながらありません。
投稿ブロックした管理者過去の自分の愚行を恨みましょう。 - Q.投票が開始された日の3ヶ月前にアカウントを取得しました。通常名前空間に80回投稿しました。全部荒らしです。こんなおいらに投票権はありますか?
- A.アンサイクロペディアにとって大変残念なことですが、投票権はあります。ですがその前に、あなたはそもそも編集を保存することができますか?投稿ブロック中ならば、どうがんばっても投票はできません。
- Q.このページの編集を投票に必要な編集回数に加えたら、丁度50回でした。私に投票権はありますか?
- A.公言すれば臨機応変に対応してくれるでしょう。しかしそんなページをご存知であるならば、あなたは既に編集回数50回をとうに超していると信じております。
- Q.投票の条件を満たすアカウントを自分ひとりで複数個持っています。それぞれのアカウントで投票してもよいですか?
- A.多重投票がバレないのなら
問題ありません我々では対処のしようがありません。バレたら賞賛と栄光が待っています。 - Q.投票者が投票の条件を満たしているかどうか、いちいち確認しているのですか?
- A.信頼という名の確認方法を使っていることもあります。アンサイクロペディアはウィキペディアよりも大人なのです。
- Q.自分で投票を始めるときは勝手に投票条件を決めていいんですよね?じゃあ「すべての登録ユーザーとIPユーザー」にしようと思います。
- A.その投票を仕切れる自信があるなら、あえて止めません。しかし真面目な投票を考えているならば、もうちょっとマシな投票条件にすることをお奨めします。
- Q.あの管理者に投稿ブロックされた。むかつく。投票の条件も満たしているし、解任動議を出してやる!
- A.管理者解任動議については別に投票条件が決められています。しかし老婆心ながら、あなたから解任動議を出すのはやめたほうがよいと思います。