FC東京

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Winding tower of Shime.jpg
この記事の内容は、すっかり古くなってしまいました。みんな、この記事のことも、この記事で扱われていた主題のことも、忘れてしまったのです
どうか、せめてあなたさんだけでも、この記事のことをいつまでも憶えていて下さいますように。
もしこっそりと編集してくれるならば、新しい内容をちょっとでもいいから加えてくれると嬉しいです。
こいつぁ凄いぜ!
FC東京 について、政宗一成

FC東京(エフシーとうきょう)とは、日本の首都にホームタウンを置くJリーグクラブの物語である。空気のような扱いをされている時も黙って許してあげる、優しいクラブが主体となって物語が進む。

Bouncywikilogo.gif

あらすじ[編集]

FC東京とは、東京都を本拠地とするプロサッカーチームである。同じ味の素スタジアムを本拠地とする緑色のチームとはライバル関係にあった。

チーム名は「シンプルで誰にもわかり易く馴染みがあり「都民のためのJクラブ」を目指す観点」から制定された。そしてユニフォームの色もは「青と赤」に決まったが、これは東京ゆかりの江戸紫を分解して「青と赤」に決まったという説と、戦闘欲回路と自省回路を併せ持つアンドロイドである超人機メタルダーに肖って「青と赤」に決まったという説がある。これらの説で解る通り、当時からサポーターの気持ち、都民の気持ちを考える優しいクラブであったことが伺える。

みんなからは「ガス」「瓦斯」等と呼ばれ、親しまれている。

サポーター[編集]

とにかくマナーがよろしいことで有名である。2007年には、灰皿がなくて困っていたのサポーターに灰皿をあげ、2012年には川崎フロンターレのサポータがどこにいるかわからなかった観客に、レーザーポインターを使ってその位置を教えてあげるなど、他チームのサポーターに対しても敬意を払うことで有名である。

隣人との確執[編集]

Bouncywikilogo.gif

と、一見平和に見えるFC東京だったが、実はその隣に、というか同じ場所に、もう一つのサッカーチームがあった。Jの古豪、かつてあの三浦和良も所属していた東京ヴェルディ(旧:ヴェルディ川崎)である。彼らの戦いは「東京ダービー」と呼ばれ、関東では浦和での埼玉ダービーの次に盛り上がっていた。その結果はほぼ互角であった。

しかしある日、その隣人は前田遼一にデスゴールを喰らい、J2へ降格してしまった。2008年のことだった。

2011年、久しぶりにJ2へ戻ってきたFC東京は5月4日、アウェイで(と言っても同じスタジアムだが)実に三年ぶりに再会する。しかしそこにはかつてのヴェルディの姿は無かった。その落ちぶれた姿に、FC東京は言葉をかけることも、ゴールを割ることも割らせることも出来なかった。10月30日にも同じ場所で戦い、その時は前半ロスタイムにルーカス選手が何かの手違いで先取点を挙げてしまったが、後半17分に意図的に自陣のゴールにボールを蹴り込んで同点にしてあげた。

かつてのライバルは、今や2部リーグで息も絶え絶えの状況にあるのであった。

ちなみに現在は、多摩川をはさんだ向こう側にある川崎フロンターレとの戦いが「多摩川クラシコ」と呼ばれ、地味ながらに結構盛り上がっている。

人に尽くし、人のために生きた歴史[編集]

Jリーグ加入前(~1998年)[編集]

Bouncywikilogo.gif

実はFC東京の歴史は意外に古く、1935年にはすでに前身となるクラブが存在していた。しかし、Jリーグ発足当時は参加せず譲り、自身はJ2が創設される1999年まで待ってあげる。

1999年(J2)[編集]

開幕当初こそ好調だったものの、第29節から4連敗を喫し、ついに昇格圏を譲ってしまう。最終節、FC東京が昇格するにはいろいろときつい条件があったが、何だかんだで翌年のJ1昇格が決まる。まずは地元のサポーターにきっちり恩返し。

2000年(J1)[編集]

この年、FC東京は序盤に快進撃を見せ、「東京旋風」と呼ばれるなど話題を作った。しかし第5節に一旦首位に立ってからはみんなに勝ち星と順位を譲ってあげ、最終的に7位でシーズンを終える。

2001年(J1)[編集]

味の素スタジアム(当時の名称は「東京スタジアム」)が完成したことにより、観客数は飛躍的に増加。成績も飛躍的にアップ・・・と思ったら8位でシーズンを終了。前年より落ちているが、これはこのチームがJ1において、よりいっそう「慈悲」の心を学べたからである。きっとそうだ。

2002年(J1)[編集]

開幕戦で、去年優勝した鹿島国代表から4点を奪い圧勝。サポーターに期待を持たせるが、シーズン序盤に主力選手が「故障」という形でサブに出場機会を与えた結果、結局9位で終了。

2003年(J1)[編集]

この年も序盤は勝っていた。ここから徐々に勝ち星と順位を譲っていってあげるのがいつものFC東京なのだが、譲るタイミングを取り損ね、最終成績4位で終了。

2004年(J1)[編集]

前年の好調を「調子に乗っていた」と見るか、「何か考えがあった」と見るか、「誰も気にしない」と見るかは人次第である。が、今年はきっちり8位でリーグ戦を終える。尚、地味にこの年のJリーグヤマザキナビスコカップを制していたりするのは誰も気にしない

2005年(J1)[編集]

この年の順位が10位だったというのは別にどうでもいい。そんなことよりも最終節、どうしても優勝したかった大阪の青い人を優勝させてあげるために、その隣の桃を駆除してあげたことである(そっちも優勝したかったと思ってたに違いないがそんなことは誰も気にしない)。また、夏には、前述のとおり、灰皿を欲しがっていた隣の緑のサポーターに灰皿をわけてあげ、偉い人特別表彰を受けた。しかしそうした優しさには順位はついてこないというのが世の中の常である。

2006年(J1)[編集]

この年の順位についてはもはや関係ない。前年、ガンバ大阪を想うあまりに犠牲にしてしまったセレッソ大阪には、お詫びの念もこめて特別席をプレゼントし、大変喜ばれた。

2007年(J1)[編集]

旧JFLの時代から地味に10年間続けてきた開幕戦連勝記録があったが、区切りもいいのでサンフレッチェ広島に勝たせてあげる。ただ影から他のチームの活躍を見守り、12位でシーズンを終える

2008年(J1)[編集]

忘れたころにやってくるのがFC東京である。夏場こそ2323であったが年間を通じて優勝戦線に絡み、最終的には6位であった。しかしそれよりも重要なのは、最終節、降格必至と思われていたジェフ千葉に2点を先行しながら、後半29分から11分間で4点をとらせてあげ、千葉をJ1に残留させてあげたことである。なお、そのせいで隣の緑色がJ2に降格したことについては誰も気にしない

2009年(J1)[編集]

いいことをすれば必ず返ってくる、ということを世間に示してくれるのもまたFC東京である。リーグ戦5位、ナビスコ杯優勝、ついでにGK権田修一リーグ戦の年間完封試合数タイ記録を打ち立てる。まあこれが人徳というものなのである。

2010年(J1)[編集]

この年は、なぜだか勝つでもなく負けるでもなく引き分けるでもなく、よくわからないまま15位で最終節を迎える。しかし、ここでFC東京が本領を発揮する。最終節直前、GK権田修一が「浦和川崎に期待する」ということで、自らの身を犠牲にしてまでも、勝ち点1差で16位だった神戸をJ1に残留させてあげる。

2011年(J2)[編集]

久々のJ2で、隣人と再会。しかしそこにはかつてのライバルの姿は無かった。「J2に落とされて、そのまま上がってこられないかつてのライバルのためにも、自分がJ1に上がって福祉慈善事業をしないといけないんだ」と思い立ち、再びJ1へと旅立つ。この年の天皇杯では、その他のJ2のクラブへのへのお詫びの念からついに最後まで負けず、元日の国立競技場に晒し上げられるという道を自ら選ぶ。

2012年(J1)[編集]

年間10位で終わったのは別にどうってことない。天皇杯では、初戦であたったJFL横河武蔵野FCに勝利をプレゼント。

主な登場人物[編集]

Bouncywikilogo.gif

GK[編集]

権田修一

言わずと知れた日本代表の第3GK。2009年、それまでの正GKであった塩田仁史が病気になったことから、その座を譲ってもらった。

2010年の最終節には「浦和川崎に期待する」ことで、降格寸前のヴィッセル神戸を救い出してあげるなど、他人を思いやる広い心の持ち主。その結果自分のチームがどうなったかについてはお察し下さい 2017年に海外に行きたいとクラブと契約解除したが、結局サガン鳥栖に行ったことは誰も気にしない

野澤大志ブランドン

こんな人がいるなんてことは誰も気にしない

DF[編集]

長友佑都

言わずと知れた日本代表のDF。ルーキーイヤーであった2007年は干されまくっていたが、その後覚醒。加地亮にも負けないスーパープレイヤーとなる。2010年イタリアのクラブが「欲しい」と言って来たので、渋々ながら行ってあげる。

今野康幸

言わずと知れた日本代表のDF。2005年にはガンバ大阪を優勝させてあげた優しい人。2012年にはそのガンバ大阪へ移籍し、チームを更なる夢の境地へ導く。ほんとうにやさしいひと。

徳永悠平

言わずと、知れた、日本代表の、DF。オリンピックでは、同じオーバーエイジ枠で召集された吉田麻也に観客の目線から何からすべて譲ってあげたやさしい人。

MF[編集]

高橋秀人

いわずとしれたにほんだいひょうのMF。ウィキペディアにはなぜか「DF」と書かれているが黙って許してあげる。

松木玖生

2021年の全国高校サッカー選手権で青森駄々田高校を優勝に引っ張られていったかわいそうなルーキー。

FW[編集]

李忠成

言わずと知れた日本代表のFW。2011年アジアカップの決勝、オーストラリア戦で決めたボレーシュートはあまりにも有名。わざわざFC東京のためにイギリスから帰って来てくれたやさしい人。

でも浦和レッズに行っちゃったけど誰も気にしない

武藤嘉紀

なんだかんだで日本代表のレギュラーになれなかった男。高学歴と顔面偏差値で人気。

今後の展開[編集]

人に優しく。

これだけをモットーに日々戦っているFC東京。彼らは未だJリーグを制したことはないが、それでも黙ってほかのクラブの優勝を見届けている。

また、人々が忘れてしまったその優しさを賛えるため、《日本代表はユース〜A代表に至るまで全ての年代にFC東京枠を設けること。》とルールブックに記され、急な追加招集の場合もFC東京から選出されることが通例となっている。縦え同クラブがJ2降格付近をフラフラしていたとしても、慈愛枠である為それについて批判の声は一度も上がった事がない。皆幸せである。

関連項目[編集]

この項目「FC東京」は、エキサイト不足のようだね。
さあ、君も胸が高まるような文をこの記事に付け足してみよう。レッツトライ! (Portal:スタブ)