放送禁止歌
『放送禁止歌』(ほうそうきんしか)は、ノンフィクション作家・映画監督の森達也によるドキュメンタリー。1959年に日本民間放送連盟(民放連)が定めた要注意歌謡曲指定制度により放送禁止となった楽曲について取り上げた作品である。
概要
編集本作はフジテレビの深夜番組『NONFIX』にて1999年11月に『「放送禁止歌」〜歌っているのは誰? 規制しているのは誰?〜』というタイトルで放送され、さらに番組の制作過程がまとめられ書籍化された。2000年7月にデーブ・スペクター監修により解放出版社から刊行。2003年6月に加筆修正され、光文社文庫より文庫化された(ISBN 4-334-78225-6)。
これらの楽曲がなぜ放送できなくなったのか、なぜこのような制度ができたのかを、楽曲を歌ったアーティストや放送局、民放連や部落解放同盟など、様々な関係者に多角的に取材を行い、自主規制の背景を検証している。また番組内では、それまで自主規制により放映できなかった放送禁止歌を、局内での調整を経て放映している。
→制度についてについては「要注意歌謡曲指定制度」を参照
番組で取り上げた楽曲
編集光文社文庫版『放送禁止歌』掲載楽曲
編集下記は『放送禁止歌』p.258-259に記載。その他の「要注意歌謡曲」については同書のp.70-71を参照。
- I Love Youはひとりごと - 原由子
- 性的な歌詞が問題とされた。
- 網走番外地 - 高倉健
- 雨を見たかい - クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル
- 五木の子守唄
- イマジン - ジョン・レノン
- イムジン河 - ザ・フォーク・クルセダーズ
- 後から前から - 畑中葉子
- 悦楽のブルース - 島和彦
- 大島節 - 山平和彦
- おそうじオバチャン - 憂歌団
- 「おそうじオバチャン」 が職業差別語にあたるとされたため「お政治オバチャン」に改題[1]。
- オー脳 - 泉谷しげる
- オハイオ - ニール・ヤング
- 関東流れ者 - 松方弘樹
- がいこつの唄 - 岡林信康
- かごめかごめ
- からっぽの世界 - ジャックス[7]
- 君が代 - 忌野清志郎
- 極めつけ!!お万の方 - つボイノリオ
- 金太の大冒険 - つボイノリオ
- くそくらえ節 - 岡林信康
- 黒いカバン - 泉谷しげる
- 月経 - 山平和彦
- コップ・キラー - アイス-T
- 三億円強盗事件の唄 - 高田渡
- 山谷ブルース - 岡林信康
- 自衛隊に入ろう - 高田渡
- しおふき小唄 - 窪園千枝子
- 支那の夜 - 渡辺はま子
- 小便だらけの湖 - 三上寛
- 心中日本 - 長谷川きよし
- スキンシップ・ブルース - 高田渡
- 生活の柄 - 高田渡
- 世界革命戦争宣言 - 頭脳警察
- 赤軍兵士の歌 - 頭脳警察
- セーラー服を脱がさないで - おニャン子クラブ
- 戦争小唄 - 泉谷しげる
- 蘇州夜曲 - 渡辺はま子
- DARLING NIKKI - プリンス
- 竹田の子守唄 - 赤い鳥
- チューリップのアップリケ - 岡林信康
- 「手紙」と同様に部落差別について正面から歌った曲。
- 手紙 - 岡林信康
- 東京流れ者
- ヤクザを歌った曲として問題とされた[1]。
- 通りゃんせ
- 「帰りは恐い」が被差別部落を指しているとされたが、部落解放同盟は逆にそうした解釈こそ「差別的」と批判している。
- 時には娼婦のように - 黒沢年男
- 友よ - 岡林信康
- ネリカンブルース - 作者不詳
- 波止場だよお父つぁん - 美空ひばり
- パフ - ピーター・ポール&マリー
- 悲惨な戦い - なぎら健壱
- びっこの仔犬 - 加山雄三
- びっこの七面鳥 - 美空ひばり
- びっこのポーの最後 - 友部正人
- びっこのもぐらの物語 - ダボーズ
- ブンガチャ節 - 北島三郎
- ヘライデ - 岡林信康
- 皇室タブーに抵触する歌詞。
- 放送禁止歌 - 山平和彦
- ほたるこい(童謡)
- 不如帰(ほととぎす) - 村上幸子
- 街と飛行船 - 六文銭
- 「まま子、みなし子」という歌詞が差別語であるとされた[1]。
- MILORD - エディット・ピアフ
- 夢は夜ひらく - 三上寛
- ヨイトマケの唄 - 美輪明宏[8]
- LOVE FOR SALE - ビリー・ホリデイ
- ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ - ザ・ビートルズ
- レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー - ザ・ローリング・ストーンズ
- ワイルド・シング - トーン・ロック
- 私たちの望むものは - 岡林信康