島上郡

大阪府(摂津国)にあった郡

島上郡(しまかみぐん)は、大阪府摂津国)にあった嶋上郡と表記することもある。

大阪府島上郡の位置

郡域

編集

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、概ね下記の区域にあたる。

歴史

編集

古代

編集
 
嶋上郡衙跡(国の史跡
大阪府高槻市

701年大宝元年)の大宝律令により、三島郡が三島上郡・三島下郡の2つに分けられて成立した。ほどなくして島上郡(嶋上郡)・島下郡(嶋下郡)と書かれるようになった。和名抄では「志末乃加美」とかかれており、その他の文献では「三島縣三島郡」「津國御島」との表記も見られる[1]

式内社

編集

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
島上郡 3座(並小)
阿久刀神社 アクタノ
アクト
阿久刀神社 大阪府高槻市清福寺町
野身神社 ノミノ   野身神社 大阪府高槻市天神町 上宮天満宮境内摂社
(論)野見神社 大阪府高槻市野見町
神服神社 カムハトリノ 神服神社 大阪府高槻市宮之川原元町
凡例を表示

中世

編集

戦国時代から寛文4年(1664年)までは芥川郡(あくたがわぐん)を称した。

近世以降の沿革

編集
  • 旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。●は村内に寺社領が存在。幕府領は高槻藩預地。なお山崎村は歴史的に本郡の所属だが、隣接する山城国乙訓郡大山崎庄の一部とともに離宮八幡宮領であったため、寺社領廃止の際に所轄国郡が曖昧のまま京都府の管轄となった。明治4年に国境・府境を巡って山崎村の住民の訴えがあり、明治6年10月5日に大阪府管轄となることで決着した[1]。(61村)
幕末の知行
知行 村数 村名
幕府領 幕府領 3村 宿名村、宮田村、奈佐原村
旗本領 3村 岡本村、郡家村、赤大路村
藩領 摂津高槻藩 32村 大沢村、川久保村、尺代村、庄所村、津之江村、柱本村、西面村、真上村、古曽部村、安満村、下村、神内村、土室村、塚原村、西天川村、野田村、芥川村、辻子村、土橋村、西冠村、番田村、下田辺村、氷室村、唐崎村、高槻村、芝生村、●成合村、上田辺村、西五百住村、東五百住村、●桜井村、鮎川村[2]
美濃加納藩 4村 霊仙寺村、萩谷村、●原村、●服部村
幕府領・藩領 幕府領・高槻藩 1町
6村
三島江村[3]、東天川村[4]、中小路村[5]、前島村、大塚町、野中村[6]、梶原村
幕府領・旗本領・高槻藩 1村 ●富田村
旗本領・高槻藩 1村 別所村
幕府領・加納藩 1村 ●東大寺村
幕府領・旗本領・加納藩 1村 高浜村
その他 公家烏丸家 2村 井尻村、萩庄村
公家烏丸家・幕府領・高槻藩 1村 鵜殿村[7]
公家烏丸家・旗本領・加納藩 1村 上牧村
公家日野家・幕府領・高槻藩 1村 大塚村
公家日野家・高槻藩・加納藩 1村 ●磯島村
公家水無瀬家・高槻藩 1村 広瀬村
寺社領離宮八幡宮領) 1村 山崎村
 
1.富田村 2.如是村 3.三箇牧村 4.高槻村 5.大冠村 6.五領村 7.清水村 8.芥川村 9.磐手村 10.島本村 11.阿武野村(桃:高槻市 青:合併なし 21 - 41は島下郡)
  • 慶応4年
  • 明治2年
  • 明治3年(1870年)12月 - 高槻藩預地が兵庫県の管轄となる。
  • 明治4年
  • 明治5年(1872年)8月 - 島上郡・島下郡にまたがっていた鮎川村の全域が本郡の所属となる。(61村)
  • 明治6年(1873年10月5日 - 山崎村が大阪府の管轄となる[1]
  • 明治7年(1874年8月4日 - 磯島村の所属郡が交野郡に変更[1]。(60村)
  • 明治8年(1875年4月30日 - 大区小区制の大阪府での施行により、島上郡が第9大区となる。
  • 明治12年(1879年2月10日 - 郡区町村編制法の大阪府での施行により、行政区画としての島上郡が発足。郡役所が高槻村の旧高槻城内の会議所に設置。
  • 明治14年(1881年1月6日 - 郡役所が島下郡茨木村の島下郡役所に統合。島下郡役所が改称して「島上島下郡役所」となる。
  • 明治22年(1889年) - 町村制の施行により、下記の各村が発足。特記以外は全域が現・高槻市。(11村)
    • 富田村(単独村制)
    • 如是村 ← 東五百住村、西五百住村、津之江村、芝生村、庄所村
    • 三箇牧村 ← 三島江村、唐崎村、柱本村、西面村
    • 高槻村 ← 高槻村、上田辺村
    • 大冠村 ← 辻子村、東天川村、西天川村、下田辺村、西冠村、土橋村、野田村、野中村、中小路村、大塚村、大塚町、番田村
    • 五領村 ← 梶原村、萩庄村、井尻村、鵜殿村、上牧村、神内村、前島村
    • 清水村 ← 服部村、真上村、原村、萩谷村
    • 芥川村 ← 芥川村、郡家村
    • 磐手村 ← 安満村、下村、古曽部村、別所村、成合村、川久保村
    • 島本村 ← 広瀬村、高浜村、桜井村、東大寺村、山崎村、尺代村、大沢村(現・島本町)
    • 阿武野村 ← 氷室村、土室村、岡本村、奈佐原村、霊仙寺村、宮田村、赤大路村、塚原村、宿名村
    • 鮎川村が島下郡三島村の一部となる。
  • 明治29年(1896年4月1日 - 郡制の施行のため、「島上島下郡役所」が管轄する各郡の区域をもって三島郡が発足。同日島上郡廃止。

行政

編集

歴代郡長

編集
島上郡郡長一覧[1]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
福井武 1879年(明治12年)2月21日 1879年(明治12年)7月12日
森脇惟一 1879年(明治12年)7月12日 1881年(明治14年)1月6日 廃官
廣瀨直澂 1881年(明治14年)1月8日 1883年(明治16年)12月18日 島下郡長兼任
白石純治 1883年(明治16年)11月29日 不詳 島下郡長兼任
廣瀨直澂 1887年(明治20年)12月28日 1890年(明治23年)6月16日 島下郡長兼任
白石純治 1890年(明治23年)6月16日 1893年(明治26年)5月31日 島下郡長兼任
深瀨和直 1893年(明治26年)5月31日 1895年(明治28年)7月10日 島下郡長兼任
岸正形 1895年7月10日(明治28年) 1896年(明治29年)(明治19年)3月31日 島下郡長兼任
島下郡との合併により島上郡廃止)

施設

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 井上正雄『大阪府全志』 巻之三(復刻版)、清文堂出版、1975-1976。全国書誌番号:73012615 
  2. ^ 記載は島下郡。
  3. ^ 三島江村(高槻藩領)・三島江唐崎新田(幕府領)に分かれて記載。
  4. ^ 東天川村(高槻藩領)・冠天川新田(幕府領)に分かれて記載。
  5. ^ 中小路村(高槻藩領)・冠村(幕府領)に分かれて記載。
  6. ^ 野中村(高槻藩領)・冠村(幕府領)に分かれて記載。
  7. ^ 鵜殿村(公家烏丸家領・高槻藩領)・鵜殿島流作新田(幕府領)に分かれて記載。

参考文献

編集

関連項目

編集
先代
三島郡
行政区の変遷
701年 - 1896年 (三島上郡→島上郡→芥川郡→島上郡)
次代
三島郡