<

!– Bootstrap core CSS –>


パレスチナで支援活動を続ける、JVC今野泰三さんインタビュー【前編】 〜2年ごとの攻撃、イスラエル政府の狙いとは? 2014.7.21

記事公開日:2014.7.21取材地: テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文:ぎぎまき)

特集 中東

 イスラエルがガザ空爆を開始したのは、奇しくも日本では七夕にあたる7月7日。あれからすでに、2週間が経とうとしている。

 15日には約200人だったパレスチナ人の死者の数は、イスラエル軍が地上侵攻を始めたことで、19日現在、300人を越え、その数は激増した。イスラエル側の民間人の死者は2人、兵士の死亡者数も増え続け、軍が手を緩める気配はない。これ以上、被害が拡大しないよう一日も早い停戦を願うばかりだが、解決策はどこにあるのか。

 7月18日、イスラエルの大学で政治学を学び、2年前からパレスチナ現地で支援活動を続けている、日本国際ボランティアセンター(JVC)の今野泰三さんに、ニュースからは伝わってこない、普段のパレスチナ人とイスラエル人の素顔についてうかがった。前編では、中東問題に興味を持ったきっかけから、今野さんが知るガザの日常とイスラエル社会についてお伝えする。

【関連記事】

Q. 日本国際ボランティアセンター(JVC)とはどんな活動をしているNGO団体ですか

▲日本国際ボランティアセンター(JVC)、パレスチナ現地代表の今野泰三さん。インタビューを行なったのは7月18日。今野さんは3日前に帰国したばかり

 1980年、当時カンボジアからタイの国境に難民が押し寄せていて、彼らを支援しようと集まったボランティアが作ったネットワークが元々の始まりです。カンボジアから逃れてくる難民をいくら助けても、そもそも何で難民になるのかが分からないと問題の解決にはならないと考え、当時、日本政府は反対していましたが、難民たちが暮らしていた農村に入り、根本的な問題解決に取り組み始めました。

Q. 今野さんがJVCに努めることになったきっかけは

 大学生の頃に、バックパッカーとしてパレスチナ、イスラエル、レバノン、シリアを訪ねていた年に9.11同時多発テロが起きました。ニュースで報道されている中東のイメージと自分が見てきた中東のイメージがあまりにもかけ離れていたことに驚き、中東問題に興味を持ちました。

 2007年にイスラエルのヘブライ大学に留学する機会を得て、2年弱留学し、ヘブライ語、アラビア語とイスラエル政治を勉強しました。

 パレスチナにNGOスタッフとして駐在し、働き始めたのは2年前の6月です。それから現在に至るまで、パレスチナ担当として現地代表を努めています。イスラエルがガザを空爆した今月7日は、ちょうどJVCのエルサレム事務所にいて、ガザに入る許可証を申請している最中でした。その間に空爆が始まったので、今回はガザには入れず、現地の友人や同僚に状況を聞いていました。

汚染された水を飲んで命をつなぐガザの人々

Q. ガザの人たちからはどんな話を聞いていましたか

 「怖い、本当に怖い」と。イスラエル軍がどこでも構わず攻撃してくると。自分が住んでいるのは町の中心部だから周辺部よりは安全だが、周辺部に住む親族や兄弟の地域は、今回の攻撃で4、5回攻撃されている。親族が2家族殺されて、いとこの女性と、女性の息子と娘が殺されたと言っていました。もう1つの家族は自宅にいたところを6人家族全員、家ごと爆破されたそうです。

 ガザは23区より狭い面積に180万人のパレスチナ人が住む、人口密集地帯です。停電が続き、1日8時間しか電気が通ってないことから、下水施設が稼働せず、水道水が汚染されている。それでも、外に出て水を買いに行くのも危ないので、仕方なくその水を飲まないと行けないと言っていました。

Q. 今回の空爆は、イスラエルの3人の入植者が行方不明になったことが発端だと言われています。その事件について教えて下さい

 パレスチナのヨルダン川西岸(以下、西岸)には、国際法に違反する形でイスラエル人入植者が60万人近く暮らしています。今回は3人の男子生徒がヘブロン近郊にある入植地の学校からヒッチハイクで帰る途中、行方不明になりました。

 イスラエル軍は捜索活動と呼ばれるものを展開しましたが、実際にやっていたことと言うのは、夜中に突然家に入り、バスタブやベッドを倒し、何百人ものパレスチナ人を裁判なしで連れていき、要するに誘拐して、監禁しました。その人たちが事件に関わっているかもどうかも分かりません。そもそも、それは問題にもされません。それに対して、パレスチナ人の青年たちが投石して抵抗し、軍はゴム弾や手榴弾を使って鎮圧しました。何人も死者、負傷者が出ました。

Q. 軍のこうした強行的なやり方は、イスラエルでは報道されていたのですか

 報道されていました。個人的に、イスラエルのメディアはそこまで酷いとは思っていません。右派の新聞もあれば左派の新聞もある。報道の自由はある程度保たれています。左派の中には軍の強引なやり方に反対する人たちや、そもそも入植地に住んでいる人たちが悪いという意見もありました。

※【ハアレツ紙】

 A crisis explained: The kidnapping that sparked the latest round in the Israeli-Palestinian conflict

Q. なぜ刑事事件として扱わず、軍が介入するのでしょう

 占領下であるから、というのはあります。軍が好きな時に入って、好きなようにできるのは、過去40年間のパレスチナの西岸とガザの現状です。それは根本的に変わっていません。その延長線上で今回の強引なやり方も起きたと思います。イスラエル政府は、3人が行方不明になった時点で、これは政治的目的による誘拐なんだと、しかもハマースがやったんだと決めつけましたが、未だにその証拠は出てきていません。犯人も逮捕されたのか、暗殺されたのか分からないまま、犯人の家とされた2軒が爆破されて、それでなんとなく終わってしまっている。

 法律で云々、証拠はこうで、この人たちが犯人ですという裁判は全く行なわれないまま、今に至っています。

Q. 3人の遺体が見つかってから、イスラエル右派の市民が、報復としてパレスチナ人の男の子を生きたまま焼き殺すという事件も起きました

 これについて、イスラエル政府は殺人事件として扱っています。そのうち6人がこれまでに捕まって3人が現在裁判にかけられています。

Q. しかし、これだけでは終わらない。なぜ、イスラエル政府はガザを空爆したのでしょうか

 今回、イスラエル政府は欧米社会に対し、イスラエル国民が誘拐されたのに、なぜ声をあげないんだという圧力を相当かけていたみたいで、それで結局、欧米社会が折れて、一方的に誘拐事件だけを扱って非難するということになりました。西岸で死者や逮捕者が出たり、家がぶっ壊されたりしたことについては欧米社会は黙って見ていました。

 イスラエルが「安全保障上、必要」と言うと、それですべてが許されてしまう。ヨーロッパでも、国によって対応は違いますが、ドイツはホロコーストの歴史があり、イスラエルに厳しいことを言うのは避けています。他の国も少なからず、言い過ぎれば、逆に「反ユダヤ主義」と言われてしまう可能性があるということと、アメリカが親イスラエルなので、アメリカ寄りのヨーロッパの国々は気を使って、悪いことは言わない、という両方の側面があるのではないでしょうか。

世界はガザの暮らしを想像することはできない

パレスチナ周辺地図―著作者:現代企画室『占領ノート』編集班/遠山なぎ/パレスチナ情報センター”

Q. ガザと西岸における、普段の生活とはどんなものですか

 東エルサレムの人たちはイスラエルに併合されてしまっているので、ある意味どこにも行ける。西岸にもいけるし、イスラエル側にも行けます。仕事も西岸でもできるし、イスラエル側でもできるので、イスラエルに比べると経済レベルは低く、住宅建設の厳しい制限や分離壁による社会的・文化的な疲弊も深刻ですが、それでも経済的には西岸やガザよりも全然いい。

 その次に、西岸には国際援助が入ってきているので、入植地や分離壁によって一方的に土地が奪われ、占領による精神的プレッシャーはとても大きいですが、それでもそれなりに生活はできています。ガザに関しては完全に封鎖されて7年が経ちます。ガソリンもほとんど入ってこない、物資も入ってこない、そもそも働く場所もない。農業が重要な産業でしたが、イスラエルは建設した壁から内側にさらに2km、ガザの人々の立ち入りを禁止しました。そこに農地があるので、今は使えなくなっています。面積率で言うと約30%、さらに狭くなったことになります。

Q. 何を根拠に境界線を移動させたのですか

 安全保障が目的という主張ですね。つまり、テロリストがやってくるから、自分の国の安全を守るためだと。でも、立ち入り禁止区域を一方的にガザの中に作るというのは、ガザをもはや占領していないというイスラエルの主張とは矛盾するようにも思います。

 1993年のオスロ合意にまで話は戻ります。オスロ合意は交わされましたが、ハマースや、イスラミック・ジハードと呼ばれる勢力がこれに反対しました。その理由は、国際法で保証されたパレスチナ難民の権利のほか、違法な入植地やイスラエルが一方的に併合した東エルサレムに関する交渉を全て棚上げにし、占領の終結をもたらさない合意内容だったからです。反対勢力は、イスラエル人やパレスチナ自治政府を攻撃するようになりました。その対抗手段として、イスラエルはガザを封鎖し始めました。当時から、封鎖はすでに始まっていたんです。

 ガザから、一日何十万人という労働者がイスラエル側に行っていたので、その人たちが入れないようにしようと、検問所を作り、イスラエルはガザを切り離した。そこから段々、切り離しが強化されていき、ガザや西岸からの自爆攻撃が激化したこともあり、2002年に壁の建設が始まりました。

 なお、西岸内での分離壁の建設は国際法違反であり、建設された壁は全て撤去されなければならないと、ちょうど10年前に国際司法裁判所が意見勧告を出しました。

▲ガザ地区からの人の出入域を管理するエレズ検問所と、ガザ側のパレスチナ自治政府検問所をつなぐ、イスラエル軍による一方的な「緩衝地帯(Buffer zone)」に設置された通路。2013年11月20日―写真:今野泰三

Q. ガザの暮らしは今野さんの目にどう映りましたか

 ガザの人たちの暮らしは、何もないです。仕事もない、食料もない、希望もない、水もない。人間がこういう状況で生きていたらどうなってしまうのか…。日本人はもちろん、世界の多くの人には想像はできないと思います。もちろん、それでも笑顔はあります。

【関連記事】

Q. ガザに住む人たちの顔をしっている今野さんですが、イスラエル軍による地上侵攻も始まりましたが、今、どういう思いを抱いていますか

 自分の知り合い、同僚、友人が、誰がいつ殺されるか分からない。ニュースを見る度に、名前を確認します。苗字を見れば、誰々の親族ということが分かる。自分の問題として身近に感じるということです。

 死者のうち、民間人が7〜8割を占めます。イスラエル軍は「逃げろ」といいますが、ガザには逃げ場がありません。誰がいつ殺されるか分からない。そういう恐怖の中で、実際にそこで一緒に働いてきた人たち、ボランティアでいいから、一生懸命ガザを変えていきたいという思いでがんばって来た人たちが、本人が悪いかどうか関係なく、無差別に恐怖のどん底に落とされている状況は、本当に見ていて辛いです。

【関連記事】

イスラエル政府とイスラエル社会

Q. 今野さんは、イスラエル政府の真の目的は何だと思いますか。中にはパレスチナ人がいなくなるまで虐殺するのがイスラエルの目的だとする、極端な見方も存在しています

 イスラエル政府が、パレスチナ人を皆殺しにしようとしているとは私は思えません。そういう意見はあまりにも歴史を知らないというか。イスラエル側がパレスチナ人を非人間化しているという指摘はありますが、イスラエル人だってパレスチナ人を殺したくて殺しているわけではないと、私は思います。自分たちが悪いことをしていると思っている人たちもいれば、反対している人もいる。イスラエル政府もそんなことをしたら世界中から非難を受けて自分たちの国の存続が危うくなるということは十分、分かっているはずです。

 イスラエルを批判する人たちの中には、イスラエルが巨大な国だというイメージを持っている人がいるようですが、たかだか、人口800万人で、その内ユダヤ人口は600万人、アメリカ、ヨーロッパや日本と比べたら本当に小さな国です。そういう国がそういうことをしてしまったら、後がないんですよ。今、欧米、特にアメリカの支援があってこそ、かろうじて成立している国ですから、そんなことをしてしまったら行くことがないというか、自ら自分の首を占めるだけなので、皆殺しにしようとかは考えてないと思います。

 ただ、常にパレスチナ人を追い出そうという政策を政府や軍が取ってきたことは、証拠として書かれています。建国前からずっと今に至るまで政策としてやってきたし、そういう発言もしてきました。

 西岸の場合は、右派が、自分たちが祖先から受け取った場所である、それを譲るわけには行かない、だからできれば併合したいけど、併合すると、そこに住んでいる住民に市民権を与えないといけない、市民権をあげてしまうと自分たちがマイノリティであって、民主的という論理が破綻してしまう。土地もあきらめたくない、市民権もあげたくない、一つの解決策としてパレスチナ人を追い出そうという声も常に出てきているという事実はある。

Q. イスラエル政府は、ガザを徹底的に攻撃してハマースを降伏させるのが目的なのでしょうか

 数年間黙ってくれていたらいいという考えだと思います。10年、20年先は見てない。ガザに関しては、4年前に約1500人が殺され、2年前には約170人が殺され、今は約230人くらいがすでに殺されています。2年に1回のペースで起っているんですよ。だから、2〜3年大人しくしてくれていたらとりあえずいい、という感じの作戦でしかなくて、長期的に問題を解決しようというのではおそらくないと思います。

Q. 先日、イスラエルの極右議員が「パレスチナの母親は皆殺しにすべき」という発言をしたと報道されました

 今、イスラエル政府は右派の連立政権ですけど、右派の人たちはそういう発言はちょこちょこしますよね。「ガザが海に沈んでしまえばいい」と発言した議員もいました。ガザはなかったことにしたいんだと思いますよ。常に、自分たちのいる国に戻りたいと要求してくるわけですよ。切り離して自分たちの問題にしたくない、という本音はあるのでしょう。

 「ガザからは入植地も軍も撤収した。占領もしてないのに、なんで攻撃してくるのか意味がわからない」、というのがイスラエル人の本音なのではないでしょうか。多くの市民はガザに行ったこともないので、一般市民とハマースの区別も難しい、ガザの状況を知らないと思います。

Q. 空爆を開始してからイスラエルの一般市民は、ガザの現状を理解していると思いますか

 今、ちょうどヘブライ語のニュースを読んでいますけど、ガザの中が今どうなっているか、報道を控えているような印象もあります。知ってしまうと、世論が変わってしまうかもしれない。自分たちの権利、正当性に関わってくる問題なので、読者も触れたくないのでは。

Q. もし正確に知っていたら、イスラエルの世論は変わるでしょうか

 基本的に「選択肢がない」と思っている人が多数です。やっていることがいいと思っていないイスラエル市民は沢山いますし、入植地、占領が良くないと思っている人たちもいる。けれど、それよりも恐怖心が先行してしまうのは、ユダヤ人の歴史があって、ホロコーストの歴史があり、反ユダヤ主義の歴史がある。私が会ったイスラエル人がよく言うことですが、ガザから撤収したのに、あいつらはロケットを撃ってくる。自分たちがどんなに妥協をしようが、アラブ世界の反ユダヤ主義はなくならないし、反イスラエル感情もなくならない、そこで妥協してしまったら、自分たちの安全は危うくなるから妥協できないと。

 悪いことしているのは分かっているし、民間人と武装勢力は区別したいけれど、そういうことをしている余裕がないというか、仕方ないんだという考え方ですね。対パレスチナというよりは、対アラブ諸国。そこにイランとか、全部入ってきてしまうので。

反ユダヤ主義とヨーロッパの責任

 難しいと思うのは、実際、「イスラエル」と「ユダヤ人」とを本人たちも区別してないし、世界も区別していない人があまりにも多い。イスラエル政府とユダヤ人が同一視されていますね。イスラエル人がパレスチナ人に対して暴力をふるうと、ヨーロッパやアメリカで反ユダヤ主義が盛り上がるという、とてもいびつな状況にある。パレスチナ人よりイスラエル人を嫌いになっては駄目だと思います。反ユダヤ主義が盛り上がれば盛り上がるほど、イスラエル国内では、国の正当性が高まる。

※イスラエルによるガザ空爆後、フランス国内で高まる反ユダヤ主義ー

 【ibtimes】Israeli-Palestine Conflict: French Synagogues Attacked as Jews Lament Anti-Semitism Rise

 やっぱりイスラエルは必要なんだと。どんな手段を使ってもイスラエルという国がなければ、我々は全世界から同じような目にあう時に、避難所が必要になるという世論になる。そういう意味で、イスラエルを批判するのであれば、同時に、反ユダヤ主義も徹底的に批判する義務があるし、闘う義務がある。

 それをヨーロッパはちゃんとやってきてないですよね。ヨーロッパは、自分たちの反ユダヤ主義という歴史をパレスチナという土地に押し付けて、イスラエルという国を作らせて、すべては解決したと言ってしまっている。そんなわけはないだろう、と。ヨーロッパの責任は大きいと思いますよ。…【後編へ続く】

後編はこちら

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

「パレスチナで支援活動を続ける、JVC今野泰三さんインタビュー【前編】 〜2年ごとの攻撃、イスラエル政府の狙いとは?」への20件のフィードバック

  1. TATUKI より:

    イスラエルは旧約聖書時代からユダヤ王国を位置付けしましたが、バレスチナ人はレビ人なのでしょうか。それとも奴隷として扱われた人種なのでしょうか。ユダヤ教を信じてない人はエジプトの太陽神を崇拝したのでしょうか?

  2. @55kurosukeさん(ツイッターのご意見より) より:

    こういうのを「積極的平和主義」というのではないか。貴重な話です。

  3. @mikisungoldさん(ツイッターのご意見より) より:

    ガザの人たちの暮らしは、何もないです。仕事もない、食料もない、希望もない、水もない。

  4. @igazsagutmutatoさん(ツイッターのご意見より) より:

    必読。たくさんの人に読んでもらいたいです。現地の状況の複雑さがよく理解できます。

  5. @KO_SLANGさん(ツイッターのご意見より) より:

    これは1人でも多くの人に読んでほしい。

  6. @KO_SLANGさん(ツイッターのご意見より) より:

    我々国民はPKOの背景と現実をもっと知った上で議論を活性化しなければなりません。

  7. @lovelove_tronさん(ツイッターのご意見より) より:

    ぜひ多くの方に読んで欲しいです。

  8. @cage238さん(ツイッターのご意見より) より:

    これは貴重な情報…

  9. @KIraRakubiさん(ツイッターのご意見より) より:

    ガザ問題の全体像がやっと分かった。

  10. @haru_maさん(ツイッターのご意見より) より:

    現場を知る日本人の貴重で詳細な良記事。

  11. @kensei_kamさん(ツイッターのご意見より) より:

    貴重な話。ガザで何が起きてるのか。

  12. @Hagiasophia765さん(ツイッターのご意見より) より:

    消極的な民族浄化。これに尽きると思うよ

  13. @satorusato999さん(ツイッターのご意見より) より:

    いろいろ知らないことがあった。

  14. @beorganic_makiさん(ツイッターのご意見より) より:

    子供が死んでいる画像を流す前に、長いが必読。

  15. @axelnagaoさん(ツイッターのご意見より) より:

    後編もリンクで飛べる。必読の内容!

  16. @sakuraphonさん(ツイッターのご意見より) より:

    こういう記事は勉強になるのお。後編も併せてお薦めじゃ。

  17. @mworks0さん(ツイッターのご意見より) より:

    ガザの様子がよくわかります

  18. @178kakapoさん(ツイッターのご意見より) より:

    国際法で保証されたパレスチナの人権が棚上げ
    ガザや西岸内の分離壁の建設は国際法違反

  19. @masudajunichiさん(ツイッターのご意見より) より:

    これオススメ! パレスチナとイスラエルに関して、第三者のニュートラルな観点から語られるインタビューは、海外でも殆ど無い。

  20. @bon_takeさん(ツイッターのご意見より) より:

    これは 良記事、必読かと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です