都立高校の4割余りで「地毛証明書」の提出が必要らしい 130
ストーリー by nagazou
サラリーマンなら暴動 部門より
サラリーマンなら暴動 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
NHKによると東京の都立高校の4割程度が黒以外の色であることやくせ毛の生徒に地毛であることを証明する届け出が求めているそうだ。
全日制の都立高校177校のうち、44.6%に当たる79校で提出が必要だったそうだ。公開された証明書では、保護者の署名と押印とともに「ウェーブがかかっています」「栗毛色です」といった項目の選択や地毛である証明として中学時代や幼少期の写真の提出込みの証明書が求められるとのこと。
もとの記事内でも触れられているが、最近では外国籍の生徒も増えているのでは国際的な問題になりかねない気もするのだが。
過去記事を見ると2017年にもこうした話はあったようだ。このときは98校の都立高校が「地毛証明書」などの提出を求めていたとのことなので、多少は減っているようではある。
某企業での昔話 (スコア:3, 興味深い)
十数年前に茶髪が流行った時に派遣されてた会社のことを思い出した。
若手で茶髪にしてくるやつが出てきて禁止しようかって話になったんだけど、
そこは外資系の系列で中国韓国や欧米人もいた。
で、欧米人でも金髪に染めてる人は大勢いて、そっちはどうするんだって話になった。
そこでアジア系だけ染めるの禁止しようかって案が出たらしいけど
アジア人だけ髪染めるの禁止なんてルールが本国でばれたら問題になるとかで結局何も決まらなかった。
真面目な話 (スコア:3, すばらしい洞察)
学校の校則って、不自然な規格を設定して管理しやすくするためのもという性格を強めてるよね。
本来、規則ってリスクを減らすとか、無用なトラブルを避けるという目的があって、具体的なリスクを想定した上で設定されるべきものだと思うのだけど、学校の校則って、「理念上の中学生はかくあるべし」みたいなものや、抽象的なリスクを勝手に想定して「下着は白に限る」とか、人権侵害しないと強制できないような規則を作ってる。
私が中学・高校生だった1980年代もいろいろ校則はあったし、取り締まりも厳しかったけど、先生方にもゆとりがあって、ふだん真面目にしてれば多少はみ出していても、とがめられることは無かったのだけど、最近の先生方を見ていると、そういう対応は望むべくもない感じ。
先生方忙しすぎだし、根が真面目な優等生ばっかりだから、ゼロリスクを目指すだろうし、運用も「人を見る」ことをしないで、画一的に強権的に運用してそう(実際、この前、PTAであまりに杓子定規なことを言うので笑いそうになってしまった)。
でも、こんな状況だから真面目で能力のある子供ほど学校にいづらくなって不登校だとかひきこもりとかが増えてるんじゃないのかね。
学校の先生には優等生って本来向かない職業だと思うな。
Re:真面目な話 (スコア:1)
>学校の先生には優等生って本来向かない職業だと思うな。
補足。
根が真面目な優等生が教員とか公務員とかなりがちだと思うのだけど、そういう真面目な人って規則や法律を「天から授けられた」ものみたいに考えがちだよね。
それと、自分はそういう規則やルールを疑うこと無く(←どういう目的や意味があって守る必要があるのか)考えなくても守れるから、他の人もそうだと思っちゃうし、そうで無ければならないと考えがち。
一般社会で社会人相手なら「規則は規則」というやり方も通るけど、社会生活を教える側面もある学校では、ある程度強制することも必要だけど、生徒に対して規則の意味とか守る必要性とか教え無ければならない。
しかし、根が優等生だと、そういうところを軽視しがちだと感じる。
本当に優秀な人が、芸事や勉強がわからない人に教えるとき、なんで理解できないか理解できないと聞くけど、そういう感じだと思う。
なので、学生時代、ある程度校則とかの規則に疑念を持ちつつ、いやいやながら守ってきたような人の方が教員には向いてるような気がする(勉強も同じ)。
なので、合理的な説明ができなかったり、しづらいような規則は作るべきでは無いと思う(規則は作ったら守らせるための強制力の発動が必要になるわけだし)。
Re: (スコア:0)
真面目とか能力とかはどうでもよくて黙って服従する生徒にしたいだけでしょ
Re: (スコア:0)
こういう「昔は良かった」系の話には首を傾げてしまう。
多分同世代か、自分の方が少し上ぐらいだと思うけど、自分の通っていた時期には教師の体罰が普通にあった。
まあ、人によることだとは思うけどさ。
「態度が生意気だ」と言われて頬を張られて、眼鏡がすっ飛んでフレームが歪んだこともあったな。
(多少歪んだだけなので、手で直したけど)
教師の側に落ち度があったんだけどね。
思い返すと、教師って結構クズい連中が少なくない。もちろん全員ではないけど。
落ちたのは教師の質ではなく、権威だと思うな。
教師というだけで尊敬される時代じゃなくなったんだろう。
「先生と言われるほどの馬鹿でなし」ってね。
Re:真面目な話 (スコア:2)
学校が違うだけじゃないかな
全体的な方向ってもんもあるだろうけど
> 「態度が生意気だ」と言われて頬を張られて、眼鏡がすっ飛んでフレームが歪んだこともあったな。
こういう教育的に全く価値のない「怒ったから暴力」
とかいうの多かったよなぁ
こんなのを体罰と呼ぶのは間違いでちゃんと暴力事件として扱うべきよな
Re:真面目な話 (スコア:1)
>こういう「昔は良かった」系の話に
そう読めてしまったのは失敗でした。
私の中高生の時代、学校があれてた時代で良い思い出は無いのだけど。
最近は、さらにひどくなってる気がするんだよね。
>落ちたのは教師の質ではなく、権威だと思うな。
なるほど。
それもありますよね。
私たちの時代、大人は絶対だったから、ある意味指導はシンプルだったのかも。
今は「大人だから、言うことを聞かなければいけない」とは思ってる方が少ないかも。
でも、そうなると、より強権的に取り締まるほうになるよね。
私としては、学校の先生方には普通の感覚を持っていて欲しいと思いますね。
一部の妙な「聖職者」意識のある人は、独善的でよろしくない指導するし。
それと教員の数を増やして、負担を減らして欲しい。現状だと、教員を目指す人が減って、教員の質が一層下がると思う。
Re: (スコア:0)
同級生から被る人権侵害に比べたら校則による人権侵害なんぞチリにも等しい感じ。
不登校はほとんど同級生からのいじめが原因でしょ
知能の低い校則 (スコア:2, おもしろおかしい)
教師は白髪染めしながら生徒の染髪を取り締まってるんだよなぁ(爆笑)
Re: (スコア:0)
こういう、成人と未成年(学生)との区別がつかない奴がいるから余計な校則が増えるのよ。
学校なんて、教師(と立場の弱い成人)に反抗することを目的化した人間が大量にいる場所なの。
(しかも、毎年毎年、入れ替わりで入ってくる)
こういう輩を制御するには、可能な限り例外を作らない厳しいルールがないと、学校が崩壊するんだわ。
要は、バカを制御するために、真面目な生徒がワリを食うシステムだな。
大人側もバカの一つ覚えで、学校・教員を攻めるだけでなく、
学生側の非や落ち度も指摘してやれよ。
やってることはセンコウガー言ってる高校生の頃と変わってないじゃん。
Re: (スコア:0)
学校なんて、教師(と立場の弱い成人)に反抗することを目的化した人間が大量にいる場所なの。
(しかも、毎年毎年、入れ替わりで入ってくる)
そんな知能の低い学校をデフォルトかのように想定されてもなぁ。
きみんとこがそうだったかもしれないが世の中の大半は違うんだよ。
ヅラではありません (スコア:1)
という証明書ではないのですな。
//矢部警部補も安心。
Re:ヅラではありません (スコア:2)
Re: (スコア:0)
じ‐げ〔ヂ‐〕【地毛】かつらなどでなく、本来生えている髪の毛。地髪 (じがみ) 。自毛 (じもう) 。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%9C%B0%E6%AF%9B/ [goo.ne.jp]
Re: (スコア:0)
つまり「地毛証明書」ってヅラではない証明だったのか・・・。
白血病等でヅラかぶりたい学生さんとか可哀想。
問題はそこじゃない (スコア:1)
髪の色を変える事を制限するのが人権侵害
証明書の要求なんてのは憲兵が帽子を被ってたかどうかくらいの違いでしかない
品種 (スコア:0)
生徒を「黒毛和種」とか「褐毛和種」とか「ホルスタイン種」とか分類してたりして
Re:品種 (スコア:2)
そう言や、何年か前に「高校の卒業式を牛の出荷に見立てる」と云う内容のCMが炎上した事が無かったっけ??
Re: (スコア:0)
どっちかというと「クロ」とか「ミケ」「チャトラ」「キジトラ」「サビ」のほうがいいなぁ
Re: (スコア:0)
ミケの男子生徒は生殖能力が無いから安全
いまいちよくわからんのだけど (スコア:0)
なぜそんな証明が必要なん?
地毛だと授業料が割り引きになるとか、宿題が減るとかあるん?
Re:いまいちよくわからんのだけど (スコア:1)
地毛だと授業料が割り引きになるとか、宿題が減るとかあるん?
教師の精神衛生に関わります
# あんなに髪を痛めつけてーーー(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
Re: (スコア:0)
70年代?以降の染髪、脱色はするのは不良行為や非行という価値観が続いているのです
当時はジャップに民族的多様性がなかったからね
Re: (スコア:0)
実物を見ればまあ、その通りだとしか思えないのしかいませんでしたけどね。
ロックバンドなんかやってるだけの普通の子は学校では染めてませんでしたよ。
Re: (スコア:0)
昔は元から茶髪だろうが黒髪だろうが問答無用で黒に染められていたのですが、今はそういう訳にも行かなくなったのでしょう。
これも時代の流れ。まあ、ついて行けてない学校は、未だに証明書無しですね。
Re: (スコア:0)
ここまでトンチンカンなコメント、スラドでも珍しい。
Re: (スコア:0)
なぜ必要なのか考えもせずルールを守ろうとするあまりに証明書を必要とするのでは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たいていの学校では教師に事情を説明したら受け入れてもらえるのでいちいち証明書を出す必要が無いです。
証明書が必要な学校っていうのは専門の指導教員(教員免許持ってるか不明)がいる学校です。
冤罪防止 (スコア:0)
「地毛証明書」は冤罪指導を防ぐための物である。
保護者から根強い支持がある染色や脱色、パーマを禁止する校則を変えずに、運用を改善するための届け出である。
どうせ、社会に出てからもTPOによる常識の範囲でという不文律があるのを知らないらしい。
社会に出てからも、職業や立場に応じた服装や髪形が要求され、ある意味おしゃれの自由なんてものはあってないようなものであることが理解できていないようだ。
Re:冤罪防止 (スコア:2, 興味深い)
職業や立場に応じた服装や髪形が要求され、ある意味おしゃれの自由なんてものはあってないようなものであることが理解できていないようだ。
おしゃれの意味わかってます?
自由がないって「自由」と「ひとりよがり」のはき違えのいい例のような意見ですね
Re: (スコア:0)
髪型・髪色に制限のある職業なんてそんなにある?
自分の印象を作り上げる為に自ら律してる人は多いだろうけれども。
Re: (スコア:0)
それを3文字で「不文律」という。
Re: (スコア:0)
銀行とかの信用商売系ですかね
まあ、接客業ならぼさぼさ髪はさすがに指導が入ると思います。
Re:冤罪防止 (スコア:1)
>自転車通勤なんかも届け出が必要。
通勤方法の届け出って、労災の認定とかで必要になるからだと思うけど(通勤経路上の事故も労災の対象だよね)。
あと、通勤手当の支給するさい、車や自転車と交通用具と交通機関では金額も違うと思うし。
Re: (スコア:0)
いうても成人女性で化粧や染めてない人のほうがレアなんだから解禁すればいいのに。
男は坊主強制でいいよ。
Re: (スコア:0)
> 職業や立場に応じた服装や髪形が要求され
官僚の接待に参加してた菅総理の息子、ロン毛ちょいワルオヤジ風だったけど、あれって職種や立場に応じてんのかな?
# 昔のノー○ンしゃぶしゃぶ接待に比べたら可愛いもんだ。真面目で結構。
Re: (スコア:0)
そう言えば、先日の大阪地裁の判決で当該生徒の髪が本当に地毛で茶髪だったのか否かの事実認定は行われなかったように(報道では)見えます。
一番の重要ポイントに思えるのですが、なんででしょうね?
Re: (スコア:0)
そこが争点では無かっただけでは?
※「茶髪だったかどうかが重要ポイントに見える」ということ自体が差別的な発想だと思いますが。
Re: (スコア:0)
単なるあなたの思い込みではありませんか?
Re:冤罪防止 (スコア:1)
こういうアホみたいな校則がある学校の卒業生の大半は好きな時にトイレに行けないし飲み物も飲めないしスマホもいじれない職場で働くそうですよ。
ポリコレ (スコア:0)
ポリコレ観点だと、黒毛直毛の生徒にも提出させれば解決だな。
Re: (スコア:0)
若白髪はどうやって証明したらよいでしょうか?
問題の根本は (スコア:0)
「茶髪や七色に毛を染めた学生が、就職で不利にならないか」にまでいくと思う。
実際には不利になるのだから、そういう学生のいる学校は進学はともかく
就活で不利になるし、そういう人の多い学校はそうでない学校より敬遠される。
学校側だけに文句言っても何も解決しない。
Re:問題の根本は (スコア:2)
就職活動の時に、本人がしたければ企業の気に入るような髪色に染色すればいいし、
学校名だけで企業から敬遠されるなら、染色は関係なし。
染色禁止は学校の怠慢ですね。
Re: (スコア:0)
髪の毛を派手に染めるのは大抵威嚇目的ですからね。
ちんぴら成分が多い人をまともな企業が入れたくないのは当たり前じゃないの。
攻撃的なのをいれるとおとなしいけど優秀なタイプが虐げられて逃げてしまう。
果たして学校だけが悪者なのか (スコア:0)
こういう話題になると兎角学校が悪者扱いされがちだけど
公立学校の場合、地元の人権意識が低いとそれに引き摺られて学校の人権意識も下がってしまう面があると思う。
街で髪を染めたと見られる生徒を見掛けたら野別幕なしに学校に苦情を挙げるような人が地域に居ると学校としても何某かの対応をせざるを得ない、それだけじゃないかと思う。
学校の教員からしても、生徒の生活指導なんて面倒だし出来ることならやりたくない仕事だろう。
そもそも学校の人権意識が低いって批判の前提は
一般社会の人権意識 > 学校の人権意識
ってのが前提になってるんだろうけど、都議会で平然とセクハラ発言をするような議員の地元においてそれが言えるだろうか?
Re:果たして学校だけが悪者なのか (スコア:1)
それって日本は民度の低い国だからしょうがないって言ってるのと同じだけど
写真? (スコア:0)
幼少期でもデジタルな写真(?)しかないだろうけど、デジタルになったら改ざんは容易のような気がするなあ。後は保護者とぐるになれば。
//違う方向の能力発揮
Re:ポリコレ警察は何をやっているんだ (スコア:2)
このコメントそのものが、貴方が「地毛証明書」をこれっぽっちも問題だと考えていない事を示しているとしか思えない。