ハギンブラー(愛称:ギンブラ)

quote-over1000notes-jp:

“中学1年の時、読書感想文に「つまらん」とだけ書いた。すると何故か教頭先生(元国語の教員)に呼ばれ「なにがつまらないか箇条書きにして持っておいで」と言われ、それを書いて持って行くとその場でするすると繋げてくれた(続 そうしてそれに僕がまた書き足して教頭先生も書き足して・・・と何度か繰り返していると400字原稿用紙が10枚くらいになった。最後に出来上がったものを読み返すように言われ、そうすると「これが評論というものなんだよ。よくがんばったね」と言われた。僕は国語が大好きになった。”

O_samu@ぬこバカ一代さんのツイート (via hutaba)

ibi-s:

“国家通貨が国家への信用を拠りどころとする「国家信用本位制」ならば、暗号通貨は「技術信用本位制」です。”

10分でわかるビットコインの本質 | KOMUGI (via k32ru)

「信用創造」に言及すれば、内容は記事の長さを10分の1くらいに出来たと思うけど。あと、現時点での資金決済法での仮想通貨の位置づけは以下の通り。

資金決済に関する法律 第二条5 この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。
一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの

(via pdl2h)

kinakoiro:
“ひとりと感じることが多くなったのは大切なひとがいるからなんだと思えるようになった。むかしのわたしはそんなことにも気づけないでいたから、いろんなひととセックスしてしまったのだとおもう。いまのわたしだったらあのひとを大切にできたのかな、いまのわたしだったらあのときはだかになることを選ばなかったのかな なにもかも気づくのがおそくてごめんね
”

kinakoiro:

ひとりと感じることが多くなったのは大切なひとがいるからなんだと思えるようになった。むかしのわたしはそんなことにも気づけないでいたから、いろんなひととセックスしてしまったのだとおもう。いまのわたしだったらあのひとを大切にできたのかな、いまのわたしだったらあのときはだかになることを選ばなかったのかな なにもかも気づくのがおそくてごめんね

 何かを批判している人間を見つけると、ただちに逆側の立場に立つ誰かの手先だと判断するみたいな基準で世界を眺めている人たちがいる。

 党派的な争いの多いネットの世界では、特にその傾向が強い。


 しかし、私は、そういう話をしているのではない。

 むしろ、そうやって話をわかりやすくすることの害毒について語るのが、このテキストの主題でさえある。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/174784/020800130/

書き方は簡単です。「1行×3テーマ」を1日1日機械的につけていけばいいのです。
(1)今日いちばん失敗したこと(もしくは、体調が悪かったこと、嫌だったこと)
(2)今日いちばん感動したこと(もしくは、うれしかったこと)
(3)明日の目標(もしくは、いまいちばん関心があること)

たったこの3点を1行に短くまとめればOKです。その日の自律神経の乱れが修正されて、心と体が落ち着きを取り戻すことができます。

「ハウスは『ファンクのパンク』なの」と菊池。これには漢もDJ BAKUも「?」が浮かんだようだが、「パンクっていうのは楽器ができないやつが、できないまま始めた音楽なんだよ。ハウスも同じで、もともとはファンクがやりたかったけど楽器を弾けないやつが機械を使って始めた音楽なんだよね。だからハウスは『ファンクのパンク』なんだ」と解説すると、思わず2人からは驚きのため息が漏れた。
一度事故物件に住んでみた感想としては、 オレ別に平気 というメンタリティの住人が周辺環境に集中してしまうのが最大のデメリットだった 治安的に
座間の怖すぎ奴、05年の自殺サイト殺人で広まった「ネットで自殺募集は殺人者が紛れるので1人で死ねないときはまだ死ぬな」と言う教訓が風化して薄れているよう感じる。