今年の正月三が日は、ごみ拾い三昧。
今回は誕生日の11/24に歩いた道程の再訪、
「荒玉水道道路」本編です。
(何歳かは内緒です。昭和生まれとだけ(笑))
前回の記録は、こちらから。
2024/11/24のごみ拾い記録
前回から荒玉水道道路度?を上げるため、
基点を変更しました。左側の車両規制看板が、
お辞儀をして歓迎してくれています(笑)。
畳屋坂が交差する箇所から、少し歩いた所に、
落ちていたコカコーラのペットボトル…の中に、
水とともに入った、煙草の吸殻が。
吸い殻が出ないように水を切って、
可燃ごみとして処理することにしました。
それにしても、よく溜め込んだものです。
最初のマスクごみは、開始から9分後。
巷を見る限り、記録にマスクごみの写真を、
載せない日は来るのか?と思ってしまいます。
水道道路区分けの植え込み。
小田急線高架をくぐった先の植え込みも含めて、
以前は難所の一つでしたが、ごみの量は減りました。
少しは役に立ったかも…いや。
別の日にやって下さっている方が、
いらっしゃるからでしょう。
交差する環八通りに出る前の植え込みに、
大量の飴の袋がありました。
名付けて「冬の飴ちゃん祭り」(笑)。
まあ色んな種類があることあること。
この日は風がそれなりにあって、
途中で飛んだりして、ちょと大変でした。
先の吸い殻コーラ(笑)もそうですが、
よくここまで溜め込むなぁと。
それに一日の量とも思えません。
環八通りの歩道橋を渡って、再び水道道路。
基点にある車両規制看板もお辞儀していますが、
こちらにある看板もお辞儀…んんん?
看板のお辞儀が右を向いてのは相変わらずも、
斜め前の軟質プラスチックの敷居杭?が、
以前より右に傾いている?と感じました。
そこで証拠写真。前回は写真を撮っていないので、
前々回(9/28)撮影した写真を。
更にネジ止めされている根元の部分を比べると…
(左半分が前々回、右半分が今回です)
どなたかが、やってしまったようです。
土台の部分が浮き上がっていて、その間から、
ネジが見えています。あと筒の部分に、
新たな傷ができていました(上の丸囲み)。
実のところ他の場所で、こすったりぶつけているのを、
何度か見たことがあります。3ナンバーに限らず、
横幅が広くない5ナンバーの車両でもです。
車に乗らないのでわからないのですが、
規制のためとは言え、運転手に厳しい道路と感じます。
桜上水駅。写真の編成が出た後、更に4編成、
計5編成分、踏切に捉まりました。
(踏切を渡ったあと、すぐに後続が来ました)
踏切待ちの間に、周辺のごみ拾いをして、
高架化の工事現場を撮影。陽が雲で陰ったうえに、
電車通過時の風で、更に寒さが増すという…
折り返し点の枝道。右が杉並、左が世田谷。
前回、前々回と世田谷側には、
ごみがありましたが、今回はなしでした。
この後、十字路を左折して商店街を歩いて、
踏切前に戻るが道順ですが、枝道と商店街は、
水道道路ではないのに、なぜ道順に?
枝道のごみは微々たるものでも、
商店街の道は意外とごみがあるためです。
今回も飲料の空き容器が複数ありました。
歩く道程に必ず畑あり。それでこそ世田谷(意味不明)。
ただ写真の畑ではキャベツのみでした。
と、ここから先は写真なし。巣窟系がなかったのと、
辺りが徐々に暗くなってきていたからです。
それとごみの量次第では、日没前に基点に戻れるかもと、
淡い期待?を抱きつつ、ごみ拾いに没頭。
果たして結果は…
左・可燃ごみ、右上・不燃ごみ
右下・びん・缶・ペットボトルごみ
可燃ごみ袋の中身
資源ごみ袋の中身
不燃ごみ
11/24の結果
終わったのは日没後でした。
地元のスーパーは1/3まで休みなのもあって、
途中で帰宅後のお酒とつまみを買いまして…
尤もそうしなかったとしても、間に合いませんでした。
前回との比較は、可燃・資源・不燃とほぼ互角。
ただ文中の吸い殻コーラ?の分を除いても、
これまで以上に吸い殻が多かったと感じました。
元日ごみ拾いは2021年から五回連続でしたが、
三が日ともごみ拾いは、今年が初めてでした。
2021~24年に限らず、それ以前のほぼ毎年1/2は、
「家で一日中、飲んだくれる日」でした。
酔って寝て起きて、また飲むという自堕落ぶり。
ただ今年はやめて、ごみ拾いに行きました。
ごみ拾いを終え帰宅後に飲むお酒は、殊更に美味しく、
気持ちの区切りも付きます。やめて正解でした。
年末年始ごみ拾いの記録を書くのは、
終わっておらず、まだ続きがあります。
どこを歩くかは、次回のおたのしみと言うことで。