ひっくり返したおもちゃ箱:Mahatmaライブ@吉祥寺Crescendo
Mahatmaは私も過去に何度か記事にしていますが(これやこれやこれやこれ)、自ら「クリエイティブロック」と名づけているように、非常に間口の広いバンドです。で、中心になっているのは私が常に「群馬の怪物兄弟」と言っているドラムのHidekiとギターのTsubasa。そこにボーカルのNaNaがキュートに入ってくる、という形。
今回は上に書いた新譜の発売ワンマン。八割は入っていたでしょうか。
ということで、少し押してスタート。編成は上記三人にサポートBと同期音源です。セットリスト、私の元バンドメンバーで納豆好きという鬼畜な方があげてくれていました。
1.Dragon'sFly
2.BraveNewWorld
3.StarryNight
4.精霊歌
5.ヒカリとカゲリ
6.Dream
7.久遠桜
8.Passion~Drumソロ
9.Overture~Tiger'sEye
10.ラッキー☆セブン
11.セレクト
12.Step by Step
13.希望の光
<アンコール>
14.Overture~Romance
15.Clap!!
<ダブルアンコール>
16.アナタノメイニチ
演奏、もうおかしいレベルですね。全体にメタルな音像ではないのですが、とにかくドラムのHidekiが凄すぎ。手数が多いのに団子にならないし、重さもスピード感も凄い。Tsubasaのギターも当然巣晴らしいんですが、彼の場合、実は凄い早弾きとかはあまり無い。とにかくバッキングのスピード感と普通ではないコード使い、ソロでの音のよさですね。で、ここぞの早弾きの恐ろしいほどの切れ。それがこれまた異常に複雑な曲(奇数での変拍子だけで構成されている曲すらある)で当たり前にされているわけです。
NaNaのボーカルが安定したのも大きいですね。彼女の場合、凄く高い声とか、声量の大きさで勝負しているわけじゃないし、ある種朴訥な声ですが、今回はかなりその辺りが以前より進歩したなあ、と。特に声量は明らかに増していると感じましたね。
で、耳に残るのはメロディの素直さ。曲が曲だけに覚えやすいとはいえないのですが、NaNaの声質を生かした曲だと思います。知っている曲は言わずもがななのですが、知らない曲でも、その辺は継承されています。ところが、曲の要素にはラテン、メタル、ワールドミュージック、フュージョンなど、さまざまなモノが入っています。まるでおもちゃ箱のように色々なものが顔をだす、こういう組み合わせは、本当の意味で「プログレッシブ」な音楽じゃないでしょうかね?当然それを「とっちらかっている」と感じる人も居れば、「面白い」と感じる人も居るだろうとは思いますけど。それにしても、その中でかなりメタルに振った「Tiger's Eye」のかっこよさたるや、凄すぎです。
ライブ構成、受けを狙うようなMCも無く、とにかくバンドと曲を伝えることに集中しているのは好印象でした。彼らはかなりキーボードを多用していて、その部分は同期音源になっているのは仕方ないかもしれません。ただ、個人的な希望では、それを最小限にしてもらえたらうれしいな、と。音源とライブが別ものでもかまわない、という立場の戯言ですけどね。あと、私が聴いている場所での音バランスは凄く良かったです。ボーカルが埋もれることもなく、ギターの音はソロでちゃんと抜けてくる、これは個人の技術も大きいでしょうが。
今、PCから音源を聴いていますが、断片からでも今日のライブの良さを思い出すことができます。実際には音源よりライブの方がずっと素晴らしい部分が多くて、音源に収まりきれてない部分というのがあるなあ、とライブ後にファン同士で話していました。改めてCD評は書こうと思います。
これから彼らがどういう活動になるのか、専属ベースやキーボードを入れるのか、あまりライブを重ねていくという感じがどうしてもしないので、その辺はどうなるのかな、と。とにかく核の二人の演奏力には驚愕でしかないので、そこについていくのは大変ですけど。
とにかく日本でかなり特異な位置づけで分類はしにくい音楽だと思うんですけど、これだけミュージシャンシップの高いバンドがあるわけで、少しでも知られて欲しいなあ、という思いは強いです。
NaNaのボーカルが安定したのも大きいですね。彼女の場合、凄く高い声とか、声量の大きさで勝負しているわけじゃないし、ある種朴訥な声ですが、今回はかなりその辺りが以前より進歩したなあ、と。特に声量は明らかに増していると感じましたね。
で、耳に残るのはメロディの素直さ。曲が曲だけに覚えやすいとはいえないのですが、NaNaの声質を生かした曲だと思います。知っている曲は言わずもがななのですが、知らない曲でも、その辺は継承されています。ところが、曲の要素にはラテン、メタル、ワールドミュージック、フュージョンなど、さまざまなモノが入っています。まるでおもちゃ箱のように色々なものが顔をだす、こういう組み合わせは、本当の意味で「プログレッシブ」な音楽じゃないでしょうかね?当然それを「とっちらかっている」と感じる人も居れば、「面白い」と感じる人も居るだろうとは思いますけど。それにしても、その中でかなりメタルに振った「Tiger's Eye」のかっこよさたるや、凄すぎです。
ライブ構成、受けを狙うようなMCも無く、とにかくバンドと曲を伝えることに集中しているのは好印象でした。彼らはかなりキーボードを多用していて、その部分は同期音源になっているのは仕方ないかもしれません。ただ、個人的な希望では、それを最小限にしてもらえたらうれしいな、と。音源とライブが別ものでもかまわない、という立場の戯言ですけどね。あと、私が聴いている場所での音バランスは凄く良かったです。ボーカルが埋もれることもなく、ギターの音はソロでちゃんと抜けてくる、これは個人の技術も大きいでしょうが。
今、PCから音源を聴いていますが、断片からでも今日のライブの良さを思い出すことができます。実際には音源よりライブの方がずっと素晴らしい部分が多くて、音源に収まりきれてない部分というのがあるなあ、とライブ後にファン同士で話していました。改めてCD評は書こうと思います。
これから彼らがどういう活動になるのか、専属ベースやキーボードを入れるのか、あまりライブを重ねていくという感じがどうしてもしないので、その辺はどうなるのかな、と。とにかく核の二人の演奏力には驚愕でしかないので、そこについていくのは大変ですけど。
とにかく日本でかなり特異な位置づけで分類はしにくい音楽だと思うんですけど、これだけミュージシャンシップの高いバンドがあるわけで、少しでも知られて欲しいなあ、という思いは強いです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント