B層が行列をつくる店 氾濫するB層鮨屋
日本をダメにしたB層の研究【第1回】
なぜデパートのグルメアーケードには同じようなロクでもない飲食店しか入っていないのか? 実はこれは近代200年の問題であり、根本を突き詰めれば、キリスト教2000年の問題である。キーワードは「価値の混乱」だ!
B層が行列をつくる店
今や最大の消費者はB層です。
こうした状況の中、隆盛を極めているのがB層グルメです。
B層がこよなく愛し、行列をつくる店がB層グルメです。
いわゆるB級グルメが「安くて旨いもの」であるのに対し、B層グルメは必ずしも安いわけでも旨いわけでもない。
しかし、B層は誘蛾灯に群がる蛾のように引き寄せられていきます。
なぜならB層グルメは、行動心理学から動物学まで最新の知見を駆使し、B層の趣味嗜好・行動パターンを分析した上でつくられているからです。
店の立地、席の配置、照明の角度をマーケティングにより決定し、さらに「産地直送」「期間限定」「有機栽培」「長期熟成」「秘伝」「匠の技」といったB層の琴線に触れるキーワードを組み合わせていく。こうして、日本全国、駅前からデパートのグルメアーケードまで、同じようなチェーン店が立ち並ぶようになってしまいました。
先日、JR池袋駅近くのビルのグルメアーケードに、チェーンの串揚げ屋が出店しました。制限時間九〇分の食べ放題制で、冷蔵ケースには三〇種類の串ネタが入っている。
客はセルフサービスで串を選び、各テーブルの中央に設置されたフライヤーを使って自分で揚げる。ソースは甘口、辛口、ポン酢など八種類を揃えているという。
もちろん、そんな店には入りませんでしたが、池袋の一等地に出店したということは、かなりの客数が想定されます。
この話を知人にすると「なかなか楽しそうな店だね」との反応。一方私は、そこに近代大衆社会の最終的な姿を見いだし、暗澹(あんたん)たる気分になりました。
揚げ物には高度な技術が要求されます。プロの料理人と素人では仕上がりに歴然たる違いが生じる。当然です。だからこそわれわれは、家庭では再現できない職人の技術にカネを払うのです。
橋下首相待望論が沸き起こる中、現代日本で起こっているさまざまな「くだらない」現象を読み解くキーワードが「B層」である。著者はすでに「ゲーテの警告」「ニーチェの警鐘」の二冊の+α新書で、偉大なる哲学者、教養人の言葉を引きながら、近代大衆社会の末路が現在であり、それを象徴しているのが「B層」の横行であることを指摘し、多くの支持を得ている。「B層」=比較的IQの低い、騙されやすい人間たち、の特徴を細かく解説しながら、多くのB層に支持された民主党がかくも無様に崩壊した理由、そしてまた懲りもせず橋下徹こそ日本国首相にもっともふさわしいという今日の世論調査の結果に現れるB層の「勘違い」の害毒を、あらゆるジャンルで分析しながら、あぶりだしていく。