さよならSF大会
Nippon2007(第46回日本SF大会兼65th World Science Fiction Convention)に行ってきた。
SF大会には久しく行ってなかったんだけど、今回はおそらく最初で最後の日本でおこなわれるワールドコンなので出かけることにした。ロバート・シルヴァーバーグにサインをもらい、ヒューゴー賞授賞式を見物し、英語企画も物色し、テッド・チャンインタビューもNW企画も見て、三日間たっぷりSFを満喫した。
で、あらためてしみじみと思うのは、SF大会は進化の袋小路に入ってしまったなあ、ということだ。
はじまる前、あまりに準備の態勢がデタラメなので、「史上最低のワールドコンと言われるのではないか」「国辱ものだ」と心配している人も多かったのだが、蓋を開けてみればワールドコンの海外客はたいそうのんびりまったりしていて、キリキリしているのは日本人参加者だけだった。それは企画にもはっきりとあらわれていて、ワールドコンの英語企画は演者も客席の参加者も区別がなく、ほとんど大会の合宿企画のように参加者からの勝手気ままな発言を許容しつつ進行していく。一方で日本の企画はゲストとして招かれた演者のお話をお客さんである観客が拝聴する(演者の方はお客を楽しませる)。日本のSF大会にはあきらかに矛盾がある。つまりボランティアベースのイベントであるくせに、プロの演者がサービスとしてお客を楽しませることになっているのだ。
なぜこんなことになってしまったのかといえば、それは歴史的な問題で、たぶんアシノコンあたりまで遡ることになるんだろう。プロとアマを分離しようとした(どちらの側もそれを望んだので、どちらかが悪いというわけではない。強いて言うならその発想自体の問題だった)ときに、たぶん今にいたる道が築かれてしまったのだ。そして完全にファンベースの大会にするには、今の大会規模は大きすぎる。せいぜいが千人くらいの規模で、どこかの公民館みたいなところでやるしかないだろう。それなら参加費ももうちょっと安くなるし、ワールドコン並にまったりした企画でも誰からも文句は言われまい
ぼくがSF大会に行かなくなったのは、なんの企画もないのにゲストとして呼ばれるのが苦痛になったからである。行くなら金を払って参加すべきだし、その気がないなら行くべきではないと思ったからだ。本当に見たい企画、参加したい催しがあるなら、あるいはSFファンダムにそれだけの思いがあるなら行くべきだけど、そうでもない人間がゲストにしてもらっても、一般参加者の負担を増やしているだけのことである。そう思うと同時にほとんどSF大会に行く意味がなくなっていることに気づいた。だから幕張メッセのSF2001を最後にゲスト招請はお断りしている。
だから、これが最後のSF大会参加になるかな、という気が自分でもしている。別にファンダムから足を洗うわけじゃないけど、今のかたちのSF大会にはぼくのような人間は居所がないのだ。楽しかったけど、さようなら。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昔々から記事を拝読しておりました。慧眼です。
David BrinさんやLarry Nivenさんと楽しくほとんど対等にSFの未来について語らうことができた反面、日本の作家さんとはほとんどお話する機会はありませんでした。舞台のない部屋の円卓で楽しく語らう海外の作家さん、舞台の上下にわかれている日本の作家さん。さーてどっちにファンは魅力を感じるでしょうか。言語のバリアはおいといて。
柳下さんは是非アメリカのworldconに行かれるとよいと思います。次はdenverで、その次がmontrealです。
あ、Brinさんの通訳してました。でもBrinさんはあまりバイオレンスとかホラーじゃないからご覧になってないかしら。
投稿: itojun | 2007-09-04 12:59
ワールドコンの企画にも拝聴系はあるし、日本側の企画にもフリーディスカッション風のはあるよ。というか、最近の傾向として、実行委員会企画より自主企画の数が圧倒的に多いので、むしろ今回が例外的。
ゲストの招待制に関しては、ファングループ連合会議でもずっと議論されていることで、いずれはワールドコン型に移行する可能性もある。
しかし今回、ワールドコンとしてはきわめて異例の日本型招待システムを導入してしまったぐらいなので、招待制廃止にはものすごく大きな抵抗が予想されたり。
それはともかく、招待がいやなら自分で申し込めばいいし、居場所がないならつくればいいんじゃないの。なにが言いたいのかよくわからん。
投稿: 大森望 | 2007-09-04 13:28
>itojunさま
通訳ご苦労様でした。大会自体は大いに楽しませていただきました。スタッフのみなさんの努力に感謝します。
ワールドコンは何年か前のConFranciscoに行ったことがあります。あれも楽しかったな。今回残念だったのが、ディーラーズ・ルームがちょっと寂しかったことですね。まあ海外から本を持ってくるわけにもいかないからしょうがないかとは思いますが。ワールドコンのディーラーズ・ルームにはじめて行ったときは夢の国に来たかと思いましたよ。
投稿: garth | 2007-09-04 13:30
>大森さま
>>居場所がないならつくればいいんじゃないの。
言われると思いましたよ。それは無理。ていうか今さら、求められてもいないのに、そこまでの力をSF大会には注ぎこめません。オレはもう十分にSF大会に義理は果たしたと思うので、今度のワールドコンあたりで一参加者としてのんびり参加したいと思いますよ。
投稿: garth | 2007-09-04 13:48
あ、大森さんは「日本の作家さん」behaviorからは外れてました。ので大丈夫。
ドンブラコンでの机のわかれかたで状況がいちばん明確にわかりました。日本のファンも折角だからご挨拶すればいいのに。「読んでますありがとうございます」くらいは英語で言えると思うんだけどなー。
投稿: itojun | 2007-09-04 15:55
初めてボランティアやりましたが、汗だらけになりながらも良い経験でした。
>日本のファンも折角だからご挨拶すればいいのに。
デッキでぶつかった紳士に謝ったらシルヴァーバーグで握手してもらったり、ブリンとジョーク交わして楽しみましたよー。
投稿: indicator | 2007-09-04 21:54