
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
学校で教えている最も役に立たないことと言えば何?
(質問フォーラムへの投稿です)
左脳vs右脳。
真実でないだけでなく、子供を「賢い子供」と「芸術的な子供」に分断している。
これは不要なことだ。
>>2
未だに舌の部分によって味覚が異なると教えている教師がいるのと同じことだな。
こんなの何かを食べれば直ぐに分かることなのにな。
キャラクターカウンツ。(信頼、尊敬、責任、公平、思いやり、道徳などの賞)
学校は落とし物を拾った人とかは表彰する一方で、実際に友人のために立ち上がった人は罰している。
>>4
中学校の記憶を思い出したわ。誰かのためにドアを開けたりすると紙を貰える。その紙を複数枚集めると報酬が手に入る。例えばお菓子とか鉛筆とかな。
核攻撃された時は机の下に隠れる。
いじめっ子は無視すればいなくなる。
人に嫌なことを言われても傷つく必要はない。
喧嘩両成敗。
二人とも関わっていたから二人共罰するというのは馬鹿げている。実際に問題を調査するべきだ。
これは犠牲者に権威を恐れさせ、不信を抱かせるだけだ。
>>8
それに状況のエスカレーションに繋がるな。
何があっても大人を尊重するように教えていること。
これは教師のナンセンスを正当化し、親の虐待に口実を与えているだけだ。
実際は年功序列で盲目的に人を信用しないように教えるべき。
自衛を否定していること。
殴られたから殴り返したら罰せられる。
小学校の頃に数字根を習ったが何の役にも立っていない。
例えば684なら684=6+8+4=18=1+8=9になる。
>>12
ニッチなビデオゲームで役に立つぞ。
>>12
9で割れるか確認するのに役立つだろ。
1マイルを7分で走れるか?走れない?lolなら成績は4だ。
自分の小学校はやたら一輪車に夢中だったな。
性教育で教えるのは禁欲のみ。
スクエアダンス。
トイレに行くのに許可を求めること。
教師の観点から言わせてもらうと、自分が教えていることの多くは微積分学のための準備だが、ほとんどの生徒は微積分学を学ぶことはない。
だから実際に数学を楽しんでパターンや特性、問題解決方法などを探求するのではなく、教えることが多すぎるから暗記ばかりしている。
~の式を覚えろと言うだけで、実際にそれにどんな意味があるのかは教えていない。
現実世界で役に立つのかどうか聞かれても、それを調べる時間はない。代わりに仮想世界での問題しか出てこない。
例えとある数式で世界に革命が起きていたとしても、それがどのようなものなのか教えることもない。
そして多くの子供は数学の理解が固まらないから苦労している。単に式を覚えて正しい数字を代入する方法を学ぶだけだからだ。
>>20
まぁそれは教育全般に共通することだな。

海外の反応ランキング
コメント
2021-01-31 11:09 名無し URL 編集
2021-01-31 11:11 名無し URL 編集
と信じせてくれ日教組
無理か
2021-01-31 11:11 名無し URL 編集
2021-01-31 11:18 名無し URL 編集
長く生きれば人生経験がそれだけ豊富になるんだから、人生の知恵もガキんちょより絶対に多く身につけている
自分より経験豊富で知恵のある人は敬うべき
自分だっていつかは年長になってガキどもに仰ぎ見られるようになるんだから
2021-01-31 11:23 名無し URL 編集
眉毛を整えるなと言うこと
2021-01-31 11:29 名無し URL 編集
あんなんいらんもっと論理的で正確に人に伝わる文章の書き方とか教えるべき
感想なんかみんなTwitterで垂れ流してるんだから学校でやらんでいい
2021-01-31 11:30 名無し URL 編集
昭和までならYES
平成以降になるとNOだな
戦争も経験していない
畑も耕したことがない
向上心もなく目標もない
そんな大人だらけだ
2021-01-31 11:34 名無し URL 編集
2021-01-31 11:39 名無し URL 編集
大学でやるべき
2021-01-31 11:42 名無し URL 編集
2021-01-31 11:46 名無し URL 編集
国政の福利を享受するのは国民。
2021-01-31 11:46 名無し URL 編集
仰げば尊しと言うけど仰ぎたくない教師ばっかりだったから無理やねw
2021-01-31 11:46 名無し URL 編集
2021-01-31 11:52 名無し URL 編集
古文漢文は役に立つというか日本人としての深みが増すのではないでしょうかww
2021-01-31 11:54 名無し URL 編集
②人は食物連鎖の頂点という自惚れた教え
③惑星が誕生してそこに人間が生まれる確率はとんでもなく低い的な、100%説を無視して生徒に語ること
2021-01-31 12:03 名無し URL 編集
法学は必修にすべき
2021-01-31 12:06 名無し URL 編集
古典は身に付けて欲しいけど
逆に社会で一纏めにしてる歴史、政治学、経済学、社会学、哲学は独立して一教科として徹底的に学ばせるべき
2021-01-31 12:32 名無し URL 編集
2021-01-31 12:46 名無し URL 編集
覚えてから理解するというプロセスは必要なんだ。
2021-01-31 13:01 名無し URL 編集
2021-01-31 20:50 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2021-01-31 22:39 名無し URL 編集
教わったことを役立たせられるかは結局その人次第なのだろうと思う。
2021-01-31 22:50 名無し URL 編集
いや知らずに役立ってるかな、知らんけど
2021-02-01 05:53 名無し URL 編集
2021-02-01 06:36 名無し URL 編集
首ぐら掴んで持ち上げて全力平手打ちする男教師がいた。
卒業後それが何故かクビにもならずにいて、
熱心な日教組員だと知った。(中学がヤンキー高でお礼参りに車廃車案件で拍手喝采だったが)
日本社会の歪さを学校で学んだ第一歩だった。
2021-02-03 12:09 名無し URL 編集