海外「日本の自民党がTikTokなどの中国製アプリ禁止を検討」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  日本の自民党がTikTokなどの中国製アプリ禁止を検討。

     TikTokも念頭、中国発アプリ制限を提言へ…自民議連


     自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税調会長)が、中国発のアプリ利用を制限するよう、政府に提言する方針を固めた。日本で若者を中心に使われている動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」などが念頭にある。

     ティックトックは、短時間の動画を簡単に編集・投稿できる。自治体が若者向けに政策を発信するため、ティックトックと連携する例も相次いでいる。一方、米政府は「利用すれば、個人情報が中国共産党の手に渡りかねない」(ポンペオ国務長官)として、自国から排除しようとしている。インドはすでに使用を禁止した。



    z02_20200729074319a43.jpg

     (日本フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  日本政府がこういう大胆さを見せるのは珍しいことだなlol

  5. 海外の反応

  6. >>2
     新鮮だわ。

  7. 海外の反応

  8. >>2
     そうだが、これは中国の話だ。自民党は保守派で基本的に親米反中だ。特に驚くことはない。

  9. 海外の反応

  10.  共産党は外国製アプリを許していないのに、なぜ中国製アプリを許可する必要がある?全部禁止しろ。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     つまりこっちも共産党になるわけか?素晴らしい戦略だ!

  13. 海外の反応

  14. >>6
     いやこれは公平なトレードというやつだろ。日本製アプリが中国で禁止されているなら、日本も禁止するべきだ。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     ならもう貿易も禁止してしまえばいい。アプリだけにする必要はない。

  17. 海外の反応

  18. >>6
     共産党は特に理由なく全ての国のアプリを禁止している。中国のアプリだけを禁止するのとどこが同じなんだ。

  19. 海外の反応

  20.  TikTok禁止を神に感謝だ。だがTiktokだけでなく中国製ゲームも個人情報を盗んでいるぞ。





  21. 海外の反応

  22.  これは予想外だわ。これからどうなるのか面白くなりそうだな。特に若い世代ではTiktokが人気だ。

  23. 海外の反応

  24.  そうして欲しいね。アメリカも続いて欲しい。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     あまり期待しないほうがいいぞ。先週TikTokはアメリカでロビー活動するグループを雇ったからな。

  27. 海外の反応

  28. >>12
     アメリカでもそうしているんじゃなかったか?

  29. 海外の反応

  30. >>14
     そうだが、違いは日本は立法でそう推進している一方で、アメリカは行政でやっているということだな。だから日本のほうが早く禁止することが出来るだろう。

  31. 海外の反応

  32.  中国製アプリは全部禁止しろ。

  33. 海外の反応

  34.  スパイしているアメリカ製アプリも禁止してくれ。スノーデンがそう言っていたぞ。

  35. 海外の反応

  36.  🦀🦀🦀🦀 fuck the CCP 🦀🦀🦀🦀
     
  37. 海外の反応

  38.  アメリカでもそうして欲しいね。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     アメリカとオーストラリアは最近検討を始めた。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

一々細かいこと個別対処するよりスパイ防止法一つで全て解決するんだがな

中国製ゲームアプリもコワイから禁止で

LINEも元々韓国資本だよな。
怖くてつかえんわ

アプリを入れる時は、製造国を確認するようにしている。

日本の会社は大陸で自由に商売できないのに、あっちの会社は日本で自由に商売できるのは不公平だ
中国製は禁止にすべき

google playのレビューで褒めてる連中のユーザーネームが
Amazonサクラレビュータイプのフルネームだらけで笑ったw
糞チャイナマンの自演で評価が上がってるんじゃん

tiktokは中学生以前に、少年少女買春を助長している問題アプリだからな
日本のサイトにも広告出してるけど◯学生!ってペド釣りまくっててやべえって

子供はTikTok、大人は荒野行動

何これ珍百景はtiktokとコラボしてるからテレビ朝日も禁止にしろ

早くやるべきだわ。
じゃないと、他国でスパイアプリだと指摘されているのに大阪の吉村知事のように信じられない事する人間が出てくる。

AmazonもTwitterもやばいぞお?

中国では日本の、コンテンツはほとんどアウトらしいけどな
半沢直樹も上司に復習するのが共産党に復習するとかでダメだし
スターウォーズも連合国軍が帝国を中国を見立ててやっつけてるからダメだとか
中国民は海賊版とかネットで誤魔化して見るしか出来ないらしい

中華ゲーキッズもうざいからゲームアプリも禁止しよ

中国のアンフェアは今に始まったことじゃないのに突然騒ぎ始めてるな。すべての電化製品のプログラムは開示しなければならないし、だからソニーはプレイステーションを中国で販売しない。

中国で展開するためには国営企業の中国公司と資本半々の合弁企業を必ず設立しなければならないというアンフェア。

それにより技術やノウハウが盗まれて別会社を設立され合弁を解消されたラーメンチェーン店などがあり、そういう事にまともに立ち向かってるのが何かよくわからないトランプ氏しかいないってのも悲しいな

もし禁止にするならTikTokが個人情報などを抜いてる証拠を出さなきゃいけない
できるか?
やってるだろうが確たる証拠までは出せないと思う

つーか、もう前からアプリにバックドアとかスパイウェアとか仕込んでたのバレてるし
だから俺は中華ハードやアプリは可能な限り使わん

tiktokは世界での風潮を受けて本社を海外に移そうって動きなかったっけ?

クリップボードのデータ盗んでいくから、
中華アプリが入ってる可能性のあるやつは
口座番号とかコピペしたらダメだぞ、手入力しないと

中国で全世界を適用対象にした国家安全維持法が出来たし、外国人が外国から中共を批判してるの発覚すると中国入国した時に逮捕されるかもしれん
中国に行く予定ないと思っててもサラリーマンしてると急に中国出張の仕事が来るかもしれんし、それで中国入国したら逮捕とかやってられん
TikTokなんかは中共の検閲が確認されてるわけでリスク管理で最初から使わない様にしておくのが正解

まじで使わない方がいいぞ。中国と韓国のやつは特に。個人情報など確実に抜かれる。使わないと死ぬってわけじゃないんだから使うな。

信用できない国のはすべて止めたら良い。
いろいろな面で仇で返してくる韓国も信用できないだろうが!
中国と韓国のオンラインゲームもすべて停止にしろ!
子供の学業低下と視力低下に一番関係してるのがオンラインゲーム。
マジで10年後の日本は今以上にダメになってんぞ。

今やアプリどころの話じゃないけどね
Amazonからも情報抜こうとしてるらしいし

半島系のLINEも禁止にしてください

最近急にCM流し始めたから胡散臭いとは思ってたわ

こういうこと言われてると、LINEってどうなのって思うし
正直スマホ自体も次どこの買えばいいのかわからないわ
中国製だったり中国の会社やその傘下だったりが多くて
そしたら自分としては高い買い物になるから選ぶのも疲れる

この流れを読んでラインのトップはラインは日本の物なんて言い方したのかw

スマホ、タブ、PC
ぜんぶだよ

AmazonもTwitterもやばいぞお?

私はTikTokが出た当初から自衛手段として使っていない。

単純なメモアプリですら制作会社や販売元を確認してる。

ただ、韓国で開発されてたと言われて入れるLINEについては周囲との連絡に使っている。

完全に切り離すことが難しいのが現状だと思う。

アメリカが強行してくれてるおかげだよね
前例があれば腰を上げるのが日本
ただし最低限まともな与党に限る