海外「日本で見つけて驚いた母国の文化といえば?」→フィンランド人「ムーミン」


翻訳元



  1. スレ主

  2.  あなたが日本で見つけて最も驚いた母国のものと言えば何?

     あなたの国がアメリカのように大きな影響力を持っていても、キリバスのように影響力がほとんどなくても、何かしらが日本で見つかるはずだ。
     日本にいる間に見つけた、あなたの国の最も驚くべき文化輸出は何だい?
     
     (日本生活フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  私が子供の頃に乗ったものとまったく同じ大きな黄色いスクールバス。
     あれは輸入するのに莫大な費用がかかったに違いない。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     同様に、数年前に長野で本物のロンドンの二階建てバスを偶然見たときも大きな驚きだった。
     それはカフェになっていた。

     その後、そのようなバスは廃止された後に世界中でごく普通に販売されていることを知った。

    z001_20241219170439f7c.jpg

  7. 海外の反応

  8.  レッドネック。

  9. 海外の反応

  10.  ルイボスがこんなに広まっているとは知らなかった。

    z002_2024121917065236b.jpg

  11. 海外の反応

  12. >>5
     そう、これが私の頭の中での答えだった!
     どこのコンビニにもあってワイルドだね。

     これはお土産にも便利だ。
     南アフリカからのものだと教えて渡すだけでいい。

  13. 海外の反応

  14.  ムーミンカフェ。というかムーミン全般。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     私のホストシスターはムーミンのすべてが大好きだった。
     日本に行くまで聞いたこともなかったよ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     フィンランドよりもムーミンで日本を連想する人の方が多いような気がするlol

  19. 海外の反応

  20. >>7
     たぶんオリジナルのTVシリーズが日本製だからだな。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     ムーミンはフィンランドのだが。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     ああ、本と小説はね。TVシリーズは日本だ。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     まぁスウェーデン、ドイツ、フランス、ポーランドとオーストリア、イギリス、ソ連などから多くのムーミン映画やテレビシリーズが作られた。
     多くの場合、複数の国の制作会社が共同で制作している。

     しかし、そうだね。いくつかの日本のシリーズは最も象徴的で有名なシリーズになった。
     ちなみに1990年シリーズはフィンランド・オランダ・日本の共同制作だ。

  27. 海外の反応

  28. >>7
     自分はミッフィーがオランダのだと知って驚いた。

  29. 海外の反応

  30. >>7
     私の同僚はフィンランドから戻ってきたところだが、彼は「ムーミンが日本のではないことに驚いた」と言っていた。

  31. 海外の反応

  32. >>7
     日本人はかわいらしいキャラが大好きだからなlol

  33. 海外の反応

  34.  フィラデルフィアチーズステーキ。

    z003_20241219171314158.jpg

  35. 海外の反応

  36.  なぜかホーム・アローンは非常に有名だが、グリンチ、赤鼻のトナカイのルドルフ、またはフロスティについて聞いた人は誰もいない。
     混乱するわ。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     私はフランス人だが、日本に共感できる。
     大人になるまで私が知っていた映画はホーム アローン (Maman! J’ai raté l’avion!) だけだ。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     クリスマスイブにベトナム人の友達の家に泊まったときに、ベトナム人の友達がこの映画を引っ張り出してきて「何でこの映画を知っているの?」って思ったわ😂





  41. 海外の反応

  42. >>18
     ホームアローンはどこでも超人気だったぞ。
     自国ではケビンという名前の子どもが人気になったほどだ。ドイツ語話者の国なのに意味不明だったね。

  43. 海外の反応

  44. >>21
     それはウケるな。

  45. 海外の反応

  46.  地元のスーパーのお惣菜にはジャンバラヤやガンボがよく登場する。

  47. 海外の反応

  48.  バームクーヘン。

  49. 海外の反応

  50. >>24
     これはドイツ人と日本人の間の歴史がある。

  51. 海外の反応

  52. >>25
     そう、確かバームクーヘンはWW1中か後に捕虜によって日本に持ち込まれたものだ。
     神戸にはドイツ語の名前のパン屋がたくさんある。ユーハイムとかな。

  53. 海外の反応

  54. >>26
     ユーハイムはバームクーヘンを日本に持ってきた捕虜の名前だな。

  55. 海外の反応

  56.  日本はハワイよりもフラ(ダンス)を練習している人が多い。

  57. 海外の反応

  58. >>28
     それはまじでそう。

  59. 海外の反応

  60.  イギリス人だが学生たちから「スターゲイジー・パイ」を食べたことがあるかどうかをよく尋ねらる。
     私の住んでいる地域からそう遠くないところで発祥しているにも関わらず、日本に来るまで聞いたこともなかった。

    z004_20241219172024ddd.jpg


  61. 海外の反応

  62. >>30
     それからウナギのゼリー寄せもか?

  63. 海外の反応

  64.  ハイジ。
     どうやら彼らはハイジが大好きなようだ!
     私はスイスと言えばチョコレートとフォンデュ/ラクレットを期待していたが、ハイジは予想外だった。

  65. 海外の反応

  66. >>32
     ハイジは日本でアニメになった。宮崎駿が作っていた。

  67. 海外の反応

  68.  日本人はタンゴがメチャクチャ好きだ。驚いたね。

  69. 海外の反応

  70.  フランスパン/パン屋がそこら中にある。気に入っているよ。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

アルゼンチンと日本っていろいろな面でけっこう真逆の価値観だと思うけどなぜか日本人にはタンゴが馴染む。おれもピアソラ大好きだし。

ハイジって高畑じゃないの

日本は文化の吹き溜まりだからな。流れて来た良い文化は自分たち用に洗練する
そしてそれを娯楽として楽しみ、場合によっては新たな文化として発信する

>2
監督が高畑、画面構成が宮崎だとさ

黄色いスクールバスはアメリカンスクールだろ、米軍用住宅地との間を毎日往復してたわ

昔、NOKIA製の携帯を使ってたなあ
今あるヨーロッパ製はタンノイのスピーカー(スコットランド)ぐらい

クリスマス映画といえばダイハードじゃろ

しかし多くの日本人はそれらを日本のものだと思っている。すまん!

ドイツのものは結構メジャーなのあるよね、ビルケンシュトックとか(今は類似品の方が多い?)
男性はあまり関心なさそうだけどライゼンタールとかOpal(毛糸)とかも知る人は多い
個人的にはスイスのナイフをコレクションしてる

生まれて初めて生で観た舞台が「エビータ」の劇団四季版
なので小学生の頃からアルゼンチンとかチェ・ゲバラなんかには興味があった
たった一度観た舞台なのにいまだに劇中歌のいくつかを所々歌える

写真は福岡糸島にあるロンドンバスカフェだね

ルイボスいつの間にか浸透してたな

>>7
hahaha!

Yippee-ki-yay, motherfucker!
友よ、パーティーへようこそ!

うちのものなのに何で日本が!?とちょっとイラっとするというかモヤっとする気持ちはまあ理解できるよね
最近は世界全般が日本文化に対してそんな感じだし

スイス製の高級腕時計が異常価格なんだ
日本に精度が良くて安いムーブメントを造る会社が出来てくんないかなあ 
すぐにスウォッチ・グループが買収しに来るだろうが

フラダンス教室は高齢でもやる人いるからな
ハワイアンキルト、ウクレレ、フラメンコ、サンバ、…なんでもあり

日本人の北欧に対する良イメージはムーミンの功績もあると思う
静かで、神秘的で、おしゃれな感じ

最近干ョンやチンクがクソみたいな文化を無理矢理送ってくるんで困ってます

遥か未来に君たちの国、文化が消えていても、日本が存在するのならその文化は形が多少変わっても継承されているさ
今までもそうして来たし、これからもそうする

キリストの墓については誰も触れないのね