ミクJAM海賊団(仮名)色々講座と作品集
初音ミク、JAMバンド(MusicMaker)の使い方、色んな人の作品動画、その他色んな工作に関する方法や講座動画などをメモするブログです。
三味線メタラー現る。Yngwie、ラウドネスを演奏する
すげぇ・・・。津軽三味線でやるとはツワモノですね。
MMDで3Dモデルのモーションを動画をトレースしながら作る講座
めちゃ自然でスムーズな動きに作れてる。凄い。
有志の方による再アップSoundFont集
極秘コメントにて、ご連絡頂きました。ZSFにあるSoundFont集から、当サイトで掲載している物を抜粋してZipにまとめ、アップローダーにアップして下さったそうです。本来なら「ZSF Distribution」というサイト内でトレントという怪しげなツールを使用してダウンロードする必要があるのですが、PC音痴な上、チキンハートな私にはそのハードルが少々高く感じられ手を出さずにいました。サイトは存じていましたが見て見ぬふりをしていたのです。
これを誰でもダウンロードできるようにアップしておきましたよ~と言う大変粋な計らいでございます。
誠にありがとうございます!
これを誰でもダウンロードできるようにアップしておきましたよ~と言う大変粋な計らいでございます。
誠にありがとうございます!
演奏が下手過ぎたギタリスト、ステージ上でバンドメンバーから平手打ちを食らう動画
どういうバンドで、どういうライブだったのか不明ですが、多分アマチュアによる草ライブの様子。ギターの演奏がびっくりするぐらいグダグダ。ついにはイラついたメンバーが演奏を止めてギタリストを殴ってしまうというハプニング(笑)。
ニューヨークの地下鉄では電車内で突然サックス演奏バトルが始まるのか
自動広告阻止の為、最近見た動画でも貼ってみる。ニューヨークの電車内での出来事らしい。1人がサックスを吹いていると、もう1人が演奏に乱入してセッション状態になった模様。日本じゃありえない光景ですな。アメリカらしいっちゃあ、そうかな。
ハーモニカで超絶技巧のおっちゃんがメチャクチャ凄い。
こんな動画みつけて観た。このおっさんすげぇ…。
【AMPLIO 2】3バンドの帯域別にエフェクターかけるVSTプラグイン【VST ZONE】
【AMPLIO 2】
制作:VST ZONE
好きな範囲で帯域を3つに分け、それぞれの帯域別に、EQ、ディストーション、サチュレーター、ノイズゲート、リバーブなどの内臓エフェクターをかけられるプラグインです。入手だけはしていたものの、別にいらんかなと思って入れてなかったんですが、特定の帯域だけにノイズゲートをかけたい機会がありまして、試しに使ってみたら予想外に面白かったので取り上げてみました。
制作:VST ZONE
好きな範囲で帯域を3つに分け、それぞれの帯域別に、EQ、ディストーション、サチュレーター、ノイズゲート、リバーブなどの内臓エフェクターをかけられるプラグインです。入手だけはしていたものの、別にいらんかなと思って入れてなかったんですが、特定の帯域だけにノイズゲートをかけたい機会がありまして、試しに使ってみたら予想外に面白かったので取り上げてみました。
【3D Panner 2.0】視覚的な操作で音像を作れるPAN系VSTプラグイン【Mildon Studios】
【3D Panner 2.0】
制作:Mildon_Studios
PANを操作して音像を決める為の物です。左右の位置を決めるミキサー付属のPANに対し、これは距離感までも操作できて、もっと3D的に音像を作れるのであります。左の小窓にマイクが立っており、球体が音の位置です。窓の下「DISTANCE」は距離の操作です。この球体をマウスで動かし距離を調整すると、その位置に応じた音像が作られます。球体の位置を決めるだけで後は全自動です。いじってるだけでも結構面白い。
制作:Mildon_Studios
PANを操作して音像を決める為の物です。左右の位置を決めるミキサー付属のPANに対し、これは距離感までも操作できて、もっと3D的に音像を作れるのであります。左の小窓にマイクが立っており、球体が音の位置です。窓の下「DISTANCE」は距離の操作です。この球体をマウスで動かし距離を調整すると、その位置に応じた音像が作られます。球体の位置を決めるだけで後は全自動です。いじってるだけでも結構面白い。
江崎グリコから「ポッキーで曲を奏でろ」的なキャンペーンが開催中(2016/7/15まで)で、「ポッキーのいい音サンプルパック」も無料配布中です
【POCKY NO IINE SAMPLE PACK】 (SONICWIRE)
江崎グリコが「冷やして鳴らそうお菓子のいい音 ポッキー ツイッターキャンペーン実施中!」を開催中です。かいつまんで説明しますと、「おい、課題曲いっぱい用意したからポッキーかじる音で奏でる動画を作ってツイッターに投稿せんか?賞品も出るで。」という話。応募締め切りは2016年7月15日(金)18:00まで。
この企画と連動してなのか、「ポッキーのいい音サンプルパック」という名で、ポッキーをかじる音のWAVサンプルも無料配布されています。グリコさん何やってんの?(笑)。ハイセンスなおふざけ企画ですね。WAVサンプルの配布はSONICWIREというクリプトン関係のサイト(?)経由となり、入手にはSONICWIREのIDが必要です。IDはフリーのメアドですぐ作れます。キャンペーン終了時に配布も終了するかもしれないので、欲しい人は早めにね。SFZファイルなどは付属していないので適当なサンプラーで鳴らしましょう。
江崎グリコが「冷やして鳴らそうお菓子のいい音 ポッキー ツイッターキャンペーン実施中!」を開催中です。かいつまんで説明しますと、「おい、課題曲いっぱい用意したからポッキーかじる音で奏でる動画を作ってツイッターに投稿せんか?賞品も出るで。」という話。応募締め切りは2016年7月15日(金)18:00まで。
この企画と連動してなのか、「ポッキーのいい音サンプルパック」という名で、ポッキーをかじる音のWAVサンプルも無料配布されています。グリコさん何やってんの?(笑)。ハイセンスなおふざけ企画ですね。WAVサンプルの配布はSONICWIREというクリプトン関係のサイト(?)経由となり、入手にはSONICWIREのIDが必要です。IDはフリーのメアドですぐ作れます。キャンペーン終了時に配布も終了するかもしれないので、欲しい人は早めにね。SFZファイルなどは付属していないので適当なサンプラーで鳴らしましょう。
【P/Nes 8-Bit Lo-Fi Monster】多機能すぎるぐらいの8bitファミコンVST音源【JMT Musical Tools】
【P/Nes 8-Bit Lo-Fi Monster】 (Windows/32bit)
制作:JMT_Musical_Tools
ファミコン音源のVSTシンセって大抵は必要最小限の機能でいじる箇所が少ないシンプルな物が多いですよね。そんな中、これは見たら怯むぐらいのツマミ量で、めちゃめちゃ多機能なファミコン音源。モノ版、ステレオ版があります。サムネイル画像が2つありますが、スキン(GUIの見た目)が2種類あるんです。オシレーターは、矩形、三角、ノコギリ、ノイズの4つ。エンベロープ(ADSR)、LFO、ステップシーケンサー、アルペジエーター、そしてエフェクターが16種類ぐらい搭載。音色プリセットもそれなり程度に入ってます。音作りの自由度は相当高そうですが、果たしてシンセ音痴の私に使いこなせるか…。マニュアルも入ってますけど英語ですからのー。使わない機能はオフにして触らなければ良いだけなんですけどね。作り込みたい人、凝りたい人には機能が盛り沢山で嬉しいかも。ただ難点はGUIが大きすぎること。私のノートPCのモニタ(1366x768)だとGUIの端っこがはみ出てて画面に入りきらないぐらいでかい。
【The Leeds Town Hall Organ】極上のパイプオルガン音源のサウンドフォント(3.2GB)【Samplephonics】
【The Leeds Town Hall Organ】
制作:SamplePhonics
巨大サイズ3.2GBもある極上の無料パイプオルガン音源。低音域の重圧さとか凄い。音のキャラも本物そっくり。この音で手弾きでフリーテンポで上手くリバーブ処理したら、もう本物と区別つかないと思う。原音はリバーブ無しなので、そこの調整が肝になりますかね。そうは言っても、適当に鳴らすだけでも手持ちのバッハのCDの音とそっくりですから凄いわこれ。キャラだけなら過去のsf2にも近い音の物は存在し、それらも本物っぽくて重宝しましたが、時代の差もあり、ここまでの音質、解像度には及びませんでした。そりゃ60~70MBぐらいでビッグサイズとか言ってた時代のsf2ですから。このパイプオルガンはフリー音源では最上級かもしれない。これがフリーって頭おかしい(笑)。めちゃめちゃ有難いです。
結構前から存在は知っていた音源なんですが、リンク先にて、対応ファイル形式は、「Kontakt 4, EXS24, Reason NN-XT and Ableton Sampler」と記載されています。だから「SoundFontは無いのね」と思い込んで、入手しないでいたんです。私の環境ではKontaktが必ずフリーズして使えないので。しかし、ある時ふと、「EXS24形式ならTX16Wで読み込めるな」と思いついて、TX16Wで使おうと思って入手してみました。で、解凍してみると、なんとsfzファイルも入っているではありませんか。じゃあ普通にSoundFontとしても使えるじゃないか。それならそうと書いておいてよねー。そういう事ならもっと早く入手してたのに。入手にはID登録が必要です。
制作:SamplePhonics
巨大サイズ3.2GBもある極上の無料パイプオルガン音源。低音域の重圧さとか凄い。音のキャラも本物そっくり。この音で手弾きでフリーテンポで上手くリバーブ処理したら、もう本物と区別つかないと思う。原音はリバーブ無しなので、そこの調整が肝になりますかね。そうは言っても、適当に鳴らすだけでも手持ちのバッハのCDの音とそっくりですから凄いわこれ。キャラだけなら過去のsf2にも近い音の物は存在し、それらも本物っぽくて重宝しましたが、時代の差もあり、ここまでの音質、解像度には及びませんでした。そりゃ60~70MBぐらいでビッグサイズとか言ってた時代のsf2ですから。このパイプオルガンはフリー音源では最上級かもしれない。これがフリーって頭おかしい(笑)。めちゃめちゃ有難いです。
結構前から存在は知っていた音源なんですが、リンク先にて、対応ファイル形式は、「Kontakt 4, EXS24, Reason NN-XT and Ableton Sampler」と記載されています。だから「SoundFontは無いのね」と思い込んで、入手しないでいたんです。私の環境ではKontaktが必ずフリーズして使えないので。しかし、ある時ふと、「EXS24形式ならTX16Wで読み込めるな」と思いついて、TX16Wで使おうと思って入手してみました。で、解凍してみると、なんとsfzファイルも入っているではありませんか。じゃあ普通にSoundFontとしても使えるじゃないか。それならそうと書いておいてよねー。そういう事ならもっと早く入手してたのに。入手にはID登録が必要です。
ボーカロイド初音ミクを使った授業をする中学校があるだと!?
東京都にある藤村女子中学校という学校では、授業の一環として「VOCALOIDによる作曲」を取り入れたそうな。
【Sculptris Alpha 6】粘土細工のように3Dモデリングできる無料ソフトを使ってみた
【Sculptris Alpha 6】(Win/Mac)
制作:pixologic
粘土細工の様に、伸ばしたり、凹ませたりしながらモデリングできる3Dソフト。スカルプトと呼ばれるモデラーです。生き物、植物など有機物を作るには向いています。でも機械、建物など幾何学的な造形は苦手です。だって粘土だもの。作ったモデルに直接色を塗れます。テクスチャを貼ったりも出来るみたいだけど、まだそこまでは試していないので機能の詳細は不明。かなり前、XP時代にも期待して使ってみたんだが、その時は重すぎて作業にならず諦めた。あれからPCを買い替え、Win8.1に出世したので今なら使えるのではないかと思い出してバージョンアップしている現行verを使ってみた。グラボ搭載ノートPCを選んだ恩恵もあるのか、以前に比べると余裕で使える程度にサクサク動きました。ついに使える時が来た!これは楽しいです!
制作:pixologic
粘土細工の様に、伸ばしたり、凹ませたりしながらモデリングできる3Dソフト。スカルプトと呼ばれるモデラーです。生き物、植物など有機物を作るには向いています。でも機械、建物など幾何学的な造形は苦手です。だって粘土だもの。作ったモデルに直接色を塗れます。テクスチャを貼ったりも出来るみたいだけど、まだそこまでは試していないので機能の詳細は不明。かなり前、XP時代にも期待して使ってみたんだが、その時は重すぎて作業にならず諦めた。あれからPCを買い替え、Win8.1に出世したので今なら使えるのではないかと思い出してバージョンアップしている現行verを使ってみた。グラボ搭載ノートPCを選んだ恩恵もあるのか、以前に比べると余裕で使える程度にサクサク動きました。ついに使える時が来た!これは楽しいです!
【Weresax】SforzandoでVSTi化して使うサックス音源(wav+sfz)
【Weresax】
制作:Karoryfer_Samples
なかなかリアルなサックスの音源。SFZファイル+WAVサンプルのSoundFontですが、Sforzandoに読み込ませてVSTi化して使う仕様。生サックス音色の他に、シンセ音色も持っています。音色はVSTi化後、Sforzando上で切り替えられます。
制作:Karoryfer_Samples
なかなかリアルなサックスの音源。SFZファイル+WAVサンプルのSoundFontですが、Sforzandoに読み込ませてVSTi化して使う仕様。生サックス音色の他に、シンセ音色も持っています。音色はVSTi化後、Sforzando上で切り替えられます。
気が向いたら応援にネギとかちょうだい