SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1652772241096-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652772241096-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652772241096-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652772241096-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652772241096-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
意志決定のためのデータサイエンス講座

【第五回】H2Oでディープラーニングを動かしてみよう!


 アクセンチュア・アナリティクスチームが贈る「意思決定のためのデータサイエンス講座」、第五回目は前回に続いてディープラーングの紹介。今回はオープンソースを使ってディープラーニングを実際に動かしてみます。ぜひトライしてみてください。

動かしてみないことにはわからない

 前編では、ディープラーニングの理論について説明するとともに、この分野がGoogleやFacebook等の先進IT企業がこぞって注力しようとしている今まさに熱い分野だということについて触れました。ディープラーニングが画期的な機械学習方法だということを強調して書いたつもりではありますが、いくら文章を読んでも、自分で手を動かさない限りその威力はなかなか実感しにくいかと思います。また、ただ手を動かして体験するとはいってもディープラーニングを自分で一からやるには高度な技術力を必要とするため、ごく一部の専門家でない限り、敷居が高いと思われるかもしれません。

 筆者が学生の頃、機械学習はまだ手が届きにくく、機械学習を用いた研究を行うにも気の遠くなるような分量のスクリプトを書き、そしてパラメータチューニングに昼夜を問わず明け暮れる、そんな時代でした。このようにディープラーニングはごく限られた高度な技術者だけのものなのでしょうか?そんなことはありません。オープンソースが浸透した今の時代を生きる私たちは、大変幸運なことにディープラーニングの威力を手軽に(しかも無料で!)体験することができます。これを利用しない手はありません。

 後編では、ディープラーニングのオープンソースソフトウェアの実装を用いてディープラーニングを実際に動かしてみることを目標にしています。(今回はディープラーニングを動かすことを目標としているので、パラメータチューニングについての議論はあまり行いません。)また、ただ単に動かして正解率を漫然と眺めるだけでは、筆者は面白くないと考えています。正解率の値で一喜一憂するだけではなく、分類の失敗例/成功例を実際に目で見て、どのようなケースだと分類がうまくいく/失敗するかを考察していきたいと思います。さあ、それでは始めましょう。

ディープラーニングのソフトウェア実装

 ディープラーニングのソフトウェアパッケージへの実装でフリーなものとして、Javaで開発された分析エンジンプラットフォームのH2O、PythonのPylearn2 (Theano) やRのdeepnetパッケージ などが公開されています。本記事では、Webインターフェース上からプログラミング作業を伴わず操作でき、また、データの整形や可視化に優れたRから手軽に扱える点などから、H2Oを用いた分析手順を概説します。

下準備および注意事項

 本記事の手順ではR-3.1.1 (64ビットWindows版)とH2O(2.8.1.1)を用いました。なお、H2Oの起動にあたって、JRE(Java Runtime Environment)が必要になりますので、お使いのPCにJavaがインストールされていない方は、Javaの[ダウンロードサイト](https://java.com/ja/download/)からJavaインストーラをダウンロードし、exeファイルを実行することでJavaがインストールされます。

 また、Rのほかにデータ処理のためPython 2.7.7(Anaconda 2.0.1 64ビット版)を使用しています。お使いのPCにPythonがインストールされていない方は、Pythonをインストールして頂く必要があります。新たにインストールされる場合、Pythonの数値計算ライブラリNumpy を使用する関係で、Continuum Analytics社より配布されているPythonディストリビューション、Anacondaが便利です。Continuum Analytics社のAnaconda[ダウンロードサイト](http://continuum.io/downloads)よりインストーラをダウンロードし、exeファイルを実行することでAnacondaがインストールされます。

 なお、本記事の手順で用いたRコマンドは、最初からすべて続けて実行することを想定しております。休憩をとるなどして一旦Rのコンソールを閉じてしまった場合などは、本手順の最初に戻って再度最初からコマンドを入力するようにしてください。

次のページ
ビッグデータのためのインメモリ予測エンジンH2O

' ); }

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
意志決定のためのデータサイエンス講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

工藤 卓哉 (クドウ タクヤ)

Accenture
Data Science Center of Excellence
アクセンチュア アナリティクス 日本統括
マネジング・ディレクター慶應義塾大学を卒業しアクセンチュアに入社。コンサルタントとして活躍後、コロンビア大学国際公共政策大学院で学ぶため退職。同...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

保科 学世(ホシナ ガクセ)

アクセンチュア株式会社 デジタル コンサルティング本部
マネジング・ディレクター
慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程修了 理学博士。アクセンチュアにてAFS[Accenture Fulfillment Service]、ARS[Accenture Recommend Service]など、アナリ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

平村 健勝 (ヒラムラ タケカツ)

アクセンチュア株式会社 デジタル コンサルティング本部
コンサルタント 東京工業大学大学院 社会理工学研究科修士課程修了、アクセンチュア入社。 通信、メディア業界を中心としたシステム導入、新規サービス企画、設計、構築およびプロジェクト管理を手がける。プライベートではR言語のアドオンパッケージ開発、検索...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

阪野 美穂(バンノ ミホ)

アクセンチュア株式会社 デジタル コンサルティング本部
コンサルタント東京大学新領域創成科学研究科博士課程修了 博士(科学)。専攻はバイオインフォマティクス(構造生物学)。民間企業にて独立行政法人、製薬企業向けの医療統計解析およびバイオインフォマティクスに関連する研究サポート業務に従事。2014年9月...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6539 2015/07/06 11:39

Job Board

AD

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_job_board.map(function(ad_id) { var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#' + ad_id[0]).remove(); //$('#' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); } }); } else { $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    エンタープライズIT「2025年の展望」を大予想、AIの勢いはどうなる? 注目トレンドは……
  2. 2
    クラウド移行でIT資産管理が困難になった東北大学 なぜ脆弱性の把握とインシデントの未然対応が可能に?
  3. 3
    パナソニック コネクトが急進する統合データ基盤、Snowflakeを柱とした「コネクトCDP」構想
  4. 4
    齊藤愼仁氏が斬る“大手情シス”の実態──必要なのは情シスの「成功体験」が生み出す企業変革の好循環
  5. 5
    【年末特集】NEC、日立、富士通、NTTのCIO/CISOに訊く! 2025年はどんな年になる?
  1. 6
    「事業のエキスパートをAIの世界に入ってこられるようにする」Dataiku CEOが創業時から掲げる“AIの民主化”への道筋
  2. 7
    能登半島地震から1年、「防災テック」が果たした役割と残された課題
  3. 8
    生成AIのハルシネーション克服へ RAG構築における「データ構造化」の4つのポイントとは?
  4. 9
    2024年最も読まれた記事は?AIやERP、情シスの変革、サプライチェーンセキュリティ……
  5. 10
    「Word Copilot」の使い方──プレゼン資料を4ステップで作成、サンプルファイルを交えて解説

アクセスランキング

  1. 1
    エンタープライズIT「2025年の展望」を大予想、AIの勢いはどうなる? 注目トレンドは……
  2. 2
    クラウド移行でIT資産管理が困難になった東北大学 なぜ脆弱性の把握とインシデントの未然対応が可能に?
  3. 3
    パナソニック コネクトが急進する統合データ基盤、Snowflakeを柱とした「コネクトCDP」構想
  4. 4
    齊藤愼仁氏が斬る“大手情シス”の実態──必要なのは情シスの「成功体験」が生み出す企業変革の好循環
  5. 5
    【年末特集】NEC、日立、富士通、NTTのCIO/CISOに訊く! 2025年はどんな年になる?
  6. 6
    「事業のエキスパートをAIの世界に入ってこられるようにする」Dataiku CEOが創業時から掲げる“AIの民主化”への道筋
  7. 7
    能登半島地震から1年、「防災テック」が果たした役割と残された課題
  8. 8
    生成AIのハルシネーション克服へ RAG構築における「データ構造化」の4つのポイントとは?
  9. 9
    2024年最も読まれた記事は?AIやERP、情シスの変革、サプライチェーンセキュリティ……
  10. 10
    「Word Copilot」の使い方──プレゼン資料を4ステップで作成、サンプルファイルを交えて解説
  1. 1
    NICTのサイバーセキュリティ研究所長が語る、不足が深刻な「セキュリティ人材」育成の有効策とは?
  2. 2
    大規模システム障害を経たみずほ“IT運用改革”の今 7万パターンの障害対応は生成AIで自動化できるか
  3. 3
    パナソニック コネクトが急進する統合データ基盤、Snowflakeを柱とした「コネクトCDP」構想
  4. 4
    【特集】EYストラテジー新坂上氏/デロイト トーマツ上野氏が見た2024年 両社の今後の展望を訊く
  5. 5
    ヤマハ発動機のサイバーセキュリティは「アクセル」でありたい──グローバル・取引先とともに進める
  6. 6
    “第3の波”といわれる「エージェントAI」動向を探る──Salesforce/NTTデータ/UiPath
  7. 7
    【年末特集】NEC、日立、富士通、NTTのCIO/CISOに訊く! 2025年はどんな年になる?
  8. 8
    マイクロソフト「Ignite 2024」発表の最新事例:AIエージェント化するCopilotの進化とは?
  9. 9
    【特集】KPMGコンサルティング宮坂氏/PwCコンサルティング荒井氏が見据える、2025年の展望
  10. 10
    ベンダーが開発したプログラム、ノウハウやロジックが詰まったソースコードはユーザーに引き渡されるべき?

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    エンタープライズIT「2025年の展望」を大予想、AIの勢いはどうなる? 注目トレンドは……
  2. 2
    クラウド移行でIT資産管理が困難になった東北大学 なぜ脆弱性の把握とインシデントの未然対応が可能に?
  3. 3
    パナソニック コネクトが急進する統合データ基盤、Snowflakeを柱とした「コネクトCDP」構想
  4. 4
    齊藤愼仁氏が斬る“大手情シス”の実態──必要なのは情シスの「成功体験」が生み出す企業変革の好循環
  5. 5
    【年末特集】NEC、日立、富士通、NTTのCIO/CISOに訊く! 2025年はどんな年になる?
  1. 6
    「事業のエキスパートをAIの世界に入ってこられるようにする」Dataiku CEOが創業時から掲げる“AIの民主化”への道筋
  2. 7
    能登半島地震から1年、「防災テック」が果たした役割と残された課題
  3. 8
    生成AIのハルシネーション克服へ RAG構築における「データ構造化」の4つのポイントとは?
  4. 9
    2024年最も読まれた記事は?AIやERP、情シスの変革、サプライチェーンセキュリティ……
  5. 10
    「Word Copilot」の使い方──プレゼン資料を4ステップで作成、サンプルファイルを交えて解説

アクセスランキング

  1. 1
    エンタープライズIT「2025年の展望」を大予想、AIの勢いはどうなる? 注目トレンドは……
  2. 2
    クラウド移行でIT資産管理が困難になった東北大学 なぜ脆弱性の把握とインシデントの未然対応が可能に?
  3. 3
    パナソニック コネクトが急進する統合データ基盤、Snowflakeを柱とした「コネクトCDP」構想
  4. 4
    齊藤愼仁氏が斬る“大手情シス”の実態──必要なのは情シスの「成功体験」が生み出す企業変革の好循環
  5. 5
    【年末特集】NEC、日立、富士通、NTTのCIO/CISOに訊く! 2025年はどんな年になる?
  6. 6
    「事業のエキスパートをAIの世界に入ってこられるようにする」Dataiku CEOが創業時から掲げる“AIの民主化”への道筋
  7. 7
    能登半島地震から1年、「防災テック」が果たした役割と残された課題
  8. 8
    生成AIのハルシネーション克服へ RAG構築における「データ構造化」の4つのポイントとは?
  9. 9
    2024年最も読まれた記事は?AIやERP、情シスの変革、サプライチェーンセキュリティ……
  10. 10
    「Word Copilot」の使い方──プレゼン資料を4ステップで作成、サンプルファイルを交えて解説
  1. 1
    NICTのサイバーセキュリティ研究所長が語る、不足が深刻な「セキュリティ人材」育成の有効策とは?
  2. 2
    大規模システム障害を経たみずほ“IT運用改革”の今 7万パターンの障害対応は生成AIで自動化できるか
  3. 3
    パナソニック コネクトが急進する統合データ基盤、Snowflakeを柱とした「コネクトCDP」構想
  4. 4
    【特集】EYストラテジー新坂上氏/デロイト トーマツ上野氏が見た2024年 両社の今後の展望を訊く
  5. 5
    ヤマハ発動機のサイバーセキュリティは「アクセル」でありたい──グローバル・取引先とともに進める
  6. 6
    “第3の波”といわれる「エージェントAI」動向を探る──Salesforce/NTTデータ/UiPath
  7. 7
    【年末特集】NEC、日立、富士通、NTTのCIO/CISOに訊く! 2025年はどんな年になる?
  8. 8
    マイクロソフト「Ignite 2024」発表の最新事例:AIエージェント化するCopilotの進化とは?
  9. 9
    【特集】KPMGコンサルティング宮坂氏/PwCコンサルティング荒井氏が見据える、2025年の展望
  10. 10
    ベンダーが開発したプログラム、ノウハウやロジックが詰まったソースコードはユーザーに引き渡されるべき?