SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1652772241096-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652772241096-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652772241096-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652772241096-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652772241096-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
EnterpriseZine Press

生成AI活用を阻む3つの課題 汎用型LLMと共存する「自社特化型LLM」構築のポイントとは

ハルシネーション、セキュリティ、コストの課題を解決する“段階的な”LLM開発術

 昨今、ChatGPTのように幅広いタスクを処理できる汎用型LLM(大規模言語モデル)の活用が進む一方で、特定分野に特化したLLMの導入も注目を集めている。本記事では、特定ユースケースや自社に合わせた専用LLMのメリットと必要性、また、このような特化型のLLMを開発するうえでの構築ステップについて解説する。

自社専用LLMは必要か? 活用を阻む3つの課題

 ChatGPTは2022年11月の公開以来、2024年8月時点で週間アクティブユーザーが2億人を突破し[1]、大きなイノベーションを生み出している。一方で、特に企業での生成AI活用に焦点を絞ると、実際の利用頻度は定常利用(1日2回以上)が21%、定期利用(1日1回)が14%、不定期利用(数日に1回程度)が35%、未利用(それ以下、または使っていない)が30%と、いまだ実態として定常利用には至っていない[2]。

 企業活用を阻む大きな要因としては、以下のような課題が挙げられる。

1. ハルシネーションの抑止

 多くの企業が抱えるデータには、自社の専門用語などを用いて記述された、難解な文書が多数存在する。汎用型のLLMでは読解が難しく、結果としてハルシネーション(人工知能が学習したデータからは正当化できないはずの回答を堂々とする現象)が多発してしまうケースがある[3]。

2. セキュリティの懸念

 企業内の文書は、秘匿性が極めて高いケースがある。たとえば、日本の製造業が保有している社内文書には、国防に関わるような機密データが含まれる場合があるため、ChatGPTなどといったブラックボックス性の高いAPI型のLLMを使えないことがある。

3. コスト効率の課題

 信頼性という点に加えて、コスト効率性という観点からLLMを業務で用いていないケースもある。LLMのモデルサイズは大型化しており、ChatGPTのモデルサイズは1000億パラメータ以上あると推定される。

 1000億パラメータのLLMを運用する場合、購入すると数千万円はするH100 GPU 8基などの高火力計算サーバーを用意する必要がある。結果として、コストがメリットに見合わずに導入見送りとなるケースも存在する。

 これらの汎用型LLMの課題を解決する手段として、自社専用の特化型LLMを構築し対応するという方法がある。ただし、開発工数がいたずらに大きくなるケースも有り得るため、いくつかのステップに分けて自社専用LLMの構築を段階的に行うことが必要だ。

次のページ
自社LLM構築に向けた3ステップ 汎用LLMとの接続法は

' ); }

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有馬 幸介(アリマ コウスケ)

ストックマーク株式会社取締役CTO。2008年東京大学工学部計数工学科卒業。10年東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。同年新日鉄住金ソリューションズ(現 日鉄ソリューションズ)入社。16年ストックマーク社を共同創業し、取締役CTOとして機械学習、インフラ〜アプリケーション全般を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20906 2024/12/17 08:00

Job Board

AD

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_job_board.map(function(ad_id) { var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#' + ad_id[0]).remove(); //$('#' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); } }); } else { $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    NICTのサイバーセキュリティ研究所長が語る、不足が深刻な「セキュリティ人材」育成の有効策とは?
  2. 2
    【年末特集】JTB、日清食品HD、横浜市、損保ジャパンのCIO/CISOに2025年の目標を尋ねる
  3. 3
    マイクロソフト「Ignite 2024」発表の最新事例:AIエージェント化するCopilotの進化とは?
  4. 4
    マイクロソフト「Ignite 2024」──AIエージェントを実現するCopilot&AI Stackとは NEW
  5. 5
    「事業のエキスパートをAIの世界に入ってこられるようにする」Dataiku CEOが創業時から掲げる“AIの民主化”への道筋
  1. 6
    大規模システム障害を経たみずほ“IT運用改革”の今 7万パターンの障害対応は生成AIで自動化できるか
  2. 7
    サイバー被害の“無自覚状態”が命取りに……0.1秒未満の瞬間検知・復旧で「4つの被害」を未然に防ぐ
  3. 8
    ETLで絡み合った“スパゲティ状態”の統合基盤解消法とは モダナイズの肝「SoE」システム構築を解説
  4. 9
    もう無視できないモノづくりの後継者問題 「若者が自走できる環境づくりを」現状と打開策を訊く NEW
  5. 10
    ソニーグループの生成AI活用が本格化──内製「Enterprise LLM」とベクトルDBによる独自の環境構築

アクセスランキング

  1. 1
    NICTのサイバーセキュリティ研究所長が語る、不足が深刻な「セキュリティ人材」育成の有効策とは?
  2. 2
    【年末特集】JTB、日清食品HD、横浜市、損保ジャパンのCIO/CISOに2025年の目標を尋ねる
  3. 3
    マイクロソフト「Ignite 2024」発表の最新事例:AIエージェント化するCopilotの進化とは?
  4. 4
    マイクロソフト「Ignite 2024」──AIエージェントを実現するCopilot&AI Stackとは NEW
  5. 5
    「事業のエキスパートをAIの世界に入ってこられるようにする」Dataiku CEOが創業時から掲げる“AIの民主化”への道筋
  6. 6
    大規模システム障害を経たみずほ“IT運用改革”の今 7万パターンの障害対応は生成AIで自動化できるか
  7. 7
    サイバー被害の“無自覚状態”が命取りに……0.1秒未満の瞬間検知・復旧で「4つの被害」を未然に防ぐ
  8. 8
    ETLで絡み合った“スパゲティ状態”の統合基盤解消法とは モダナイズの肝「SoE」システム構築を解説
  9. 9
    もう無視できないモノづくりの後継者問題 「若者が自走できる環境づくりを」現状と打開策を訊く NEW
  10. 10
    ソニーグループの生成AI活用が本格化──内製「Enterprise LLM」とベクトルDBによる独自の環境構築
  1. 1
    NICTのサイバーセキュリティ研究所長が語る、不足が深刻な「セキュリティ人材」育成の有効策とは?
  2. 2
    生成AIのハルシネーション克服へ RAG構築における「データ構造化」の4つのポイントとは?
  3. 3
    大規模システム障害を経たみずほ“IT運用改革”の今 7万パターンの障害対応は生成AIで自動化できるか
  4. 4
    「能動的サイバー防御で日本は“蚊帳の外”」名和利男氏、新井悠氏、辻伸弘氏が示す官民連携への道筋
  5. 5
    ヤマハ発動機のサイバーセキュリティは「アクセル」でありたい──グローバル・取引先とともに進める
  6. 6
    三菱UFJ銀行が“生成AI”活用にアクセル、グループ企業への展開も視野にいれた新プロジェクトの狙いは
  7. 7
    会員1億人超「dポイント」の安定稼働を支える大規模インフラ共通基盤:ドコモ情シスが挑む3大DXに迫る
  8. 8
    「アイデンティティ管理」と共にキャリアを積んだ、Okta リージョナルCSO板倉氏に聞く
  9. 9
    「ソブリンクラウド」がクラウド業界の局面を変える──エンジニアのスキルセットも変化、人材育成が障壁に
  10. 10
    アクティビスト対応は経営変革のトリガー ── DNP とJ.フロントリテイリングが語るCFO組織の役割とは

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    NICTのサイバーセキュリティ研究所長が語る、不足が深刻な「セキュリティ人材」育成の有効策とは?
  2. 2
    【年末特集】JTB、日清食品HD、横浜市、損保ジャパンのCIO/CISOに2025年の目標を尋ねる
  3. 3
    マイクロソフト「Ignite 2024」発表の最新事例:AIエージェント化するCopilotの進化とは?
  4. 4
    マイクロソフト「Ignite 2024」──AIエージェントを実現するCopilot&AI Stackとは NEW
  5. 5
    「事業のエキスパートをAIの世界に入ってこられるようにする」Dataiku CEOが創業時から掲げる“AIの民主化”への道筋
  1. 6
    大規模システム障害を経たみずほ“IT運用改革”の今 7万パターンの障害対応は生成AIで自動化できるか
  2. 7
    サイバー被害の“無自覚状態”が命取りに……0.1秒未満の瞬間検知・復旧で「4つの被害」を未然に防ぐ
  3. 8
    ETLで絡み合った“スパゲティ状態”の統合基盤解消法とは モダナイズの肝「SoE」システム構築を解説
  4. 9
    もう無視できないモノづくりの後継者問題 「若者が自走できる環境づくりを」現状と打開策を訊く NEW
  5. 10
    ソニーグループの生成AI活用が本格化──内製「Enterprise LLM」とベクトルDBによる独自の環境構築

アクセスランキング

  1. 1
    NICTのサイバーセキュリティ研究所長が語る、不足が深刻な「セキュリティ人材」育成の有効策とは?
  2. 2
    【年末特集】JTB、日清食品HD、横浜市、損保ジャパンのCIO/CISOに2025年の目標を尋ねる
  3. 3
    マイクロソフト「Ignite 2024」発表の最新事例:AIエージェント化するCopilotの進化とは?
  4. 4
    マイクロソフト「Ignite 2024」──AIエージェントを実現するCopilot&AI Stackとは NEW
  5. 5
    「事業のエキスパートをAIの世界に入ってこられるようにする」Dataiku CEOが創業時から掲げる“AIの民主化”への道筋
  6. 6
    大規模システム障害を経たみずほ“IT運用改革”の今 7万パターンの障害対応は生成AIで自動化できるか
  7. 7
    サイバー被害の“無自覚状態”が命取りに……0.1秒未満の瞬間検知・復旧で「4つの被害」を未然に防ぐ
  8. 8
    ETLで絡み合った“スパゲティ状態”の統合基盤解消法とは モダナイズの肝「SoE」システム構築を解説
  9. 9
    もう無視できないモノづくりの後継者問題 「若者が自走できる環境づくりを」現状と打開策を訊く NEW
  10. 10
    ソニーグループの生成AI活用が本格化──内製「Enterprise LLM」とベクトルDBによる独自の環境構築
  1. 1
    NICTのサイバーセキュリティ研究所長が語る、不足が深刻な「セキュリティ人材」育成の有効策とは?
  2. 2
    生成AIのハルシネーション克服へ RAG構築における「データ構造化」の4つのポイントとは?
  3. 3
    大規模システム障害を経たみずほ“IT運用改革”の今 7万パターンの障害対応は生成AIで自動化できるか
  4. 4
    「能動的サイバー防御で日本は“蚊帳の外”」名和利男氏、新井悠氏、辻伸弘氏が示す官民連携への道筋
  5. 5
    ヤマハ発動機のサイバーセキュリティは「アクセル」でありたい──グローバル・取引先とともに進める
  6. 6
    三菱UFJ銀行が“生成AI”活用にアクセル、グループ企業への展開も視野にいれた新プロジェクトの狙いは
  7. 7
    会員1億人超「dポイント」の安定稼働を支える大規模インフラ共通基盤:ドコモ情シスが挑む3大DXに迫る
  8. 8
    「アイデンティティ管理」と共にキャリアを積んだ、Okta リージョナルCSO板倉氏に聞く
  9. 9
    「ソブリンクラウド」がクラウド業界の局面を変える──エンジニアのスキルセットも変化、人材育成が障壁に
  10. 10
    アクティビスト対応は経営変革のトリガー ── DNP とJ.フロントリテイリングが語るCFO組織の役割とは