- 2009-03-18 Wed
- Web
- はてブ
- Communication
はてなブックマークは「最も優れた議論の場所」とは思わないけれど、かなり優れた議論の補助ツールだと思う。
ブコメはよく、公平な意見が述べられる場所と言われます。なるほどしかし、ボクはブコメ自体がそもそも公平だと思っていません。なぜならば、ブコメにはそのコメントに対して反論する場所が用意されていないからです。ブログのコメント欄にも2chにも小町にも、議論の場所は用意されています。でも、ブコメにはそれがありません。だからブコメ利用者は意見を言いっぱなしなわけです。
BABYPEENATSさんの主張は、ネット上の議論が「あるひとつの場」で行われていることを前提としている事が間違いではないかと思った。
なるほど、確かに「はてなブックマーク」を議論のメイン会場として利用するのは、あまり効率的とは言い難い。一人一回、100字制限の中では意見交換が成り立たないし、コメントを書き換えてしまうと、後からその意見のやり取りを検証することができない。メタブ(はてなブックマークのブックマーク)を繰り返すことで対応可能ではあるものの、メタブされたパーマリンクによっては、メタブされていることが分かり難いことも多い。
「ネット上の議論の場」としての優劣を語るのならば、はてなブックマークには欠点が多いと思う。
だけどネット上のコミュニケーションツールって、どれもそのツール単体としては「議論の場」としては優れているとは言えないのではないかと。
たとえばBABYPEENATSさんが「反論する場が用意されている」として持ち出している「ブログのコメント欄」「2ちゃんねる」なんだけど(小町のことはよく知らないので割愛)。
- ブログのコメント欄
- 反論はそのブログ主のコントロール下にあり、主の気に入らない発言を削除できる
- ID認証制度のないブログにおいては、一人(または少数)で多数を演じることが可能
- ブログ主本人による自作自演が可能
- エントリごと削除されてしまえば、意見の正当性の検証が困難
- 2ちゃんねる
- 認証されていないコメントによって、少数で多数を演じることが可能(トリップは認証制度ではない)
- dat落ちで検証が難しくなる
- 他のウェブサイトに対する言及の場合、被言及サイドが気付き難い(リンク元を確認するのが困難)
このように「議論の場」としての欠点なんてものは、どんなツールであれ、いくらでも挙げることが可能なわけで。
逆に「議論の場」として、はてなブックマークが優れている点を挙げることも可能だよね。
- 必ず発言者が認証されている。黒木ルール上での非匿名で、他人を演じることが不可能
- コメントを個別に削除することは出来るが、退会してもログは残る
- 「このエントリーを含むエントリー 」「このエントリーを含む日記」で言及サイトを確認できる
- 議論のマスターが不在なため、特定人物にとって不都合な発言をコントロールし難い
すぐに思いついたものだけで、これだけ挙がった。もちろんブログのコメント欄や2ちゃんねるにおける「議論の場」としてのメリットもあるとは思うものの、特別はてなブックマークが劣っているとは思えない。
というか、リンクによって繋がっているウェブサイトにおいて、ある特定の話題の意見交換が、たった一つの場で行われなければならない理由なんて、どこにもないと思う。
何度か書いてきたけれど、はてなブックマークはある特定のURLに対する言及の可視を進めたという点において、非常に優れた「議論の補助ツール」の役割をになっていると思うのだけど、いかがでしょうか。
関連
- Newer: ちょいと早いが2009年の「このミス」は『玻璃の家』に決定だ!
- Older: 建設業界の格差の話の続き
Comments: 1
- #3982 BABYPEENATS URL 2009-03-19 Thu 12:50
('_')おっしゃるとおりです☆
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/979-d958cdcf
- Listed below are links to weblogs that reference
- はてなブックマークと議論のハナシ from ekken