プログラマーとしての最大の恐怖は? 145
ストーリー by hylom
IT業界の怖い話 部門より
IT業界の怖い話 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.「Things That Scare the Bejeezus Out of Programmers」より。
ソフトウェア開発者は往々にして冷静で分析的であるが、彼らを震え上がらせるような状況が無い訳ではないだろう。ITworldのブロガーPhil Johnsonが開発者フォーラムで「プログラマーとしての最大の恐怖は?」との質問を投げかけ彼らの声を聞いたところ、回答は「特定の技術を使うよう強いられた」から「能無しと働くこと」など大まかに5つのカテゴリーに分類されたとのこと。これを読んでるあなたの最大の恐怖はなんだろうか?
この5つのカテゴリーとは、
- 「無能なマネージメントもしくは同僚」
- 「ある特定の技術を使うこともしくは習うことを強いられる」
- 「仕事が嫌いになること」
- 「仕事を失うこと」
- 「失敗すること」
だという。この中でも最大の恐怖として挙げられたのは、取り返しのつかないバグを作ってしまうといった「失敗すること」だそうだ。
朝来たらモニタが一枚減っていた (スコア:4, 興味深い)
少し前の話です。
当方マルチモニタ使用中ですが、朝出社したら、そのモニタが1枚だけになっていました。
マネージャ曰く古かったので粗大ごみに出したとのこと。
事前折衝の有無を問わず、自分のスタイルを部下に押し付けようとする上司ほど恐怖なものはないですが、
まさか断りもなく他人の開発環境に手を入れるなんて。
当日は精神的ショック&代わりのモニタの強奪作業で昼までまともに仕事ができませんでした。
お前らの自己満足で他人の作業効率を無駄にさせるなーー(魂の叫び)
Re:朝来たらモニタが一枚減っていた (スコア:3, おもしろおかしい)
パソコンが、動作するんだけど異常に思いと思ったら、
メモリが1枚抜かれてたとかw
IT担当「いやー他でどうしても必要だったので」
俺のはいいと判断したんかこら。
Re:朝来たらモニタが一枚減っていた (スコア:1)
逆ならやったことあるなー。
預かったPCがトロくてイラっとしたからメモリ追加して返すこと数回。
☆大きい羊は美しい☆
RB-79 (スコア:2)
マネージャーじゃないけど(というか実行者不明)、
ある朝なんかマウスの動きが悪いなぁと思ってひっくり返してみると
レーザー式だった筈がボールがついていたという経験ならあります。
(いずれもDellの量産型マウスでガワの見かけは良く似ていた。)
そしてその後もどれと取り替えられたのかわからず、新しいのを買ってもらうハメになったのですが、
これに懲りて次のマウスは他の人が使っておらず取り替えられたらすぐわかる真っ赤なのにしました。
Re:RB-79 (スコア:1)
それを言いだすと例えば大工も無能な発注主や上司と仕事するのはイヤなんじゃないかなー…という方向へ発散していきそうな。
Re:RB-79 (スコア:1)
rm -rf .*
のほうが気づきにくくて危険かも。
# 実験したことは無い
## プログラマというかUNIXユーザだな…。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:RB-79 (スコア:2)
以前検証した結果、そのコマンドを実行してもプロセスが使用している(つかんでる)ファイルだけは生き残ることがわかりました。
定時退社こわい (スコア:4, おもしろおかしい)
毎日20時まで勤務、土曜出勤が当たり前の環境に居ると、
定時退社できる環境が逆に怖い。
あ、明日あたり有休が怖い。
Re:定時退社こわい (スコア:1)
ボーナスとか残業手当も怖いですね。
そんなもの、もう何年も見たことねーよ。
解決策がないこと (スコア:3)
これかな
# 自分がつくったプログラムが一番信じられない
統合失調症 (スコア:2)
痕跡をすべて消す行為がまったく正しいと判断できる状況に陥ります。
判断力が決定的になくなるので、正しさ自体が変化するのです。
そして手元に何も残らないところまで消します。
次の日からまた同じものを作り始めます。
私はそれを発症から15年繰り返しています。
私の恐怖は、このループから一生涯抜け出せないことです。
自分の責任ですむならまだかわいい (スコア:1)
ということで『失敗すること』ですね。
顧客のデータをふっとばしたとか会社をつぶしたとか。
単なるプログラマなのに影響させられる範囲が大きくて
何かあるたびに戦々恐々としています。
#今のところ何か失敗してもリカバリできる範囲に収まっています。
Re:自分の責任ですむならまだかわいい (スコア:1)
私もこれです。
端的に言えば、「取り返しのつかないこと」に関わることでしょうか。
管理者半分・開発者半分で仕事しているのですが、開発をするようになってからは
トラブル時にバックアップがちゃんとあって切り戻し手順が確立している安心感がいかに大事か、
痛感するようになりました。
仕事とは関係なく (スコア:1)
言語仕様が変わって昔に造った物ガー、とかは恐怖というよりめんどくさいだけ。データ上書き系は色々あるけど、プログラマーに特有という感じでもないし。
Re:仕事とは関係なく (スコア:3, 興味深い)
職業プログラマとしてのアレコレを抜きにすると、
『エラーが起きるのに、その原因がわからない』
が一番怖いかな? とか考えてみたんですが、
アレコレを抜きにして考えると、むしろ楽しそうに思えて駄目だこりゃ。
巨大なクソ (スコア:1)
「超巨大なスパゲッティプログラムで、
致命的なバグが山ほど残っていて、
納期がすぐ側に迫ってる。
その日までになんとしてでも動かせ。」
という奴かな。
『エラーが起きるのに、その原因がわからない』の亜種と言えなくもないが、
>「無能なマネージメントもしくは同僚」
>「失敗すること」
に加えて、
>「ある特定の技術を使うこともしくは習うことを強いられる」
他人が選定したライブラリやフレームワークが数多く使われていて、
しかもそれがマイナーで情報が少なく、完成度も低かったりすると最悪。
>「仕事を失うこと」
出来なかった場合は、お前はクビだ。
までオマケに付いてくることがある。
Re:仕事とは関係なく (スコア:1)
ちなみにそのコンパイラってどれ?
停電 (スコア:1)
----- ド素人につき突っ込み歓迎 アルミ製なので叩くと凹みます
Re:停電 (スコア:1)
雷の方が恐い。
安全コンセント買え!
the.ACount
使うものが間違っていることかな (スコア:1)
コンパイラの障害は怖いな。
あと、コンパイラやAPI、ライブラリなんかのドキュメントが間違っていたときの裏切られ感もすごい。
バージョンアップすると仕様が替わるのも泣きそうになる。お願いだから動いている基盤には手を入れないで。
Re:使うものが間違っていることかな (スコア:2)
今まさに、APIドキュメントが嘘という状態にはまっています。
客が開発元だけを責めてくれているので救われていますが、
正しい仕様がわからないまま進捗ゼロで赤字だけが積み重なっているので、
このプロジェクトが終わり次第クビ、良くて降格だろうなぁと思っています。。。
ライセンス違反で訴えられることかな (スコア:1)
ライセンスに分かりにくいものが多すぎて
全部MITみたいなコピーフリーの自己責任ライセンスになればいいのにって思う
犯罪 (スコア:1)
なんか知らないけど作ったプログラムがウイルスだと言われた!
Re:犯罪 (スコア:1)
ウィルス呼ばわり?もしや開発に visual studio を使いませんでしたか?
これ (スコア:1)
自分のプログラミングした飛行機に乗ること。
Re:これ (スコア:4, おもしろおかしい)
自分のプログラミングした機器があるICUにお世話になったことがある。一般病棟に移されてから気がついて真っ青になった。
Re:これ (スコア:1)
「自分のプログラムした機器を用いた列車に乗ること。」に該当する方の方が多そうです。
日立、三菱電機、東芝、富士通の関連企業や協力会社勤務の方で身に覚えがある方は多いのでは?
「なにもしてないんだってば!」 (スコア:1)
どこも変更してないのに、昨日まで動いてたプログラムが、今日いきなり動かなくなったとき。
小器用なのも問題 (スコア:1)
中途半端に対人会話力が高く、展示会でのプレゼンや製品説明員として卒なくどころか好評な評価を得てしまい営業部門にスカウトされたこと。
展示会イベントなんて長くて1週間だから、笑顔も作れれば、オヤジとの話も弾ませられるが、人と接するなんて嫌なんだよ。
動いているものを修正すること (スコア:1)
動かない理由がわからなかったり、再現しなかったりも怖いのですが、自分はもっと怖いのが「動いているものを修正すること」。
機能追加のために、既存の処理を流用したいときに、コードをコピーするか、共通の部分を別メソッドに切り出して同じ処理を1か所にまとめるか、迷います。
切り出したほうがメンテナンス性はよくなるのですが、動いているものを壊すリスクがありますし。
不安から来ているのですが、判断に迷いながら切り出す決断をするときは、恐怖に近い感情を抱きます。
バックアップの不備 (スコア:1)
・Oracle Databaseのバージョンアップ時に後工程を省略していて、exportコマンドが実行不能
・tarコマンドの実行経過を見たら、パス長制限やファイルサイズ制限で大事なファイルがバックアップできていなかった
というのはたまに見る。
Re:バックアップの不備 (スコア:2)
・tarコマンドの実行経過を見たら、パス長制限やファイルサイズ制限で大事なファイルがバックアップできていなかった
Solaris標準のtarがまさしくこれではまったことがありました。確かGNUのtarならば問題なかったと思うのですがね。
史上最悪のバグ (スコア:1)
> この中でも最大の恐怖として挙げられたのは、取り返しのつかないバグを作ってしまうといった「失敗すること」だそうだ。
この(バグを入れた)人達の心情を察するに恐ろしい
「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) [wired.jp]
「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(下) [wired.jp]
ちなみにFORTRANのピリオドとカンマを間違えた [wikipedia.org]という話はガセ [hatena.ne.jp]で本当はハイフン-と‾の間違いらしい [wikipedia.org]
A.C.クラーク曰く、「史上最も高価なハイフン」とか
プレゼンテーションの失敗 (スコア:0)
#プレゼンテーション前日の夜にうなされる事がある。
Re:プレゼンテーションの失敗 (スコア:5, 興味深い)
研究会で発表したら計算が間違ってるのを指摘されたというのはあった。
可変多倍精度浮動小数点演算&初等関数のライブラリで、例題としてπを計算したのだけど
ある桁から先が違っている(まだ誤差が現れる予定の桁より大きい桁で)という指摘が…。
あれは恥ずかしかったが、πマニア(HDD一台がπの既知桁のデータで埋まっていると言われるセンセイだった)恐るべしとも思った事であった。
あ~わかる、わかる。 (スコア:1)
最大の恐怖はHDD1台がおっπで埋まってることがバレる事だな。
プログラマー関係ないけど。
Re:プレゼンテーションの失敗 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
で、バクもなくプレゼンの準備が完璧なときに限って、
電源ケーブルの長さが足りないとか、プロジェクタが調子悪いとか、しょうもないことでgdgdになったりする。
失敗すること (スコア:0)
自分が書いた制御プログラムで動いてる機械が死亡事故でも起こしたら生きていけない。
Re: (スコア:0)
制御系なら、
・機械が完成していないのに納期が迫る恐怖。(プログラムの動作確認は出荷日の前夜から早朝までとか)
・古くて現地にしか実機が無いROMの書き換え&出荷の恐怖。(費用ケチらず出張行かせてください)
Re:失敗すること (スコア:1)
>神田と栗原といえば某4コマ漫画
はっ、そう言えば。あれも息長いなあ
#存在自体がホラー
糞IDEを使わされる恐怖 (スコア:0)
メジャーIDE番付
ReSharperを入れたVisual Studio Ultimate > IntelliJ IDEA Ultimate他jetBrains製品 > Visual Studio >>> 越えられない壁 >>> NetBeans >>> eclipse
Re:糞IDEを使わされる恐怖 (スコア:1)
Re:糞IDEを使わされる恐怖 (スコア:1)
>Java開発が出来るまともなIDEってIntelliJしかないんだから実質一択じゃないの
今でもEclipseがデファクトスタンダードだと思われ。
まずは「まともな」を定義するか、Eclipseの「まともでない」部分を一つでも指摘してみなさい。
話はそれからだ。
>GoogleだってEclipseがゴミすぎるせいで、ADTやめてIntelliJベースのAndroid Studioに乗り換えたぐらいだし
嘘でしょ。
その理屈だとFirefoxがゴミだからChromeを作ったことになるんじゃね?
乗り換える理由はゴミであるとは限らんよ。
泥棒 (スコア:0)
ソースコードが入った開発マシンが泥棒されたとか怖すぎ。
http://b.hatena.ne.jp/articles/201001/701 [hatena.ne.jp]
Re:肉体の老化だな (スコア:2)
認知症になる事とかはどうでしょう。
若年性のもありますし。
Re:では定番をば (スコア:3, おもしろおかしい)
ちょっと霧吹きしてからレンチンしてみてください。
Re:朝、警察官にたたき起こされる (スコア:2)
Re:技量に見合うアウトプットができていないこと (スコア:1)
部署にコミュ症っぽい人(アスペ?)が派遣やら業務委託やらで来ることが年に1回くらいはあるけど、
だいたい業務も出来ない人が多い。
#ここで言うコミュ症ってのは自分が何をやってるか、
#何がわかっていないのかが聞かれても説明できない人のことね。
本人は調べてるつもりなのかも知れないけどWebページや参考PDFを
上下にスクロールしてずっと同じ辺をいったり来たり。
理解できない物を考えても無駄だって…何が理解できてないか、細分化できてないんだろうなと思う。
こういう人でも得意分野があるんじゃないのかな、といつも思う。
来るところ間違えてるんじゃないかなと。ただ、時間ばかり食うから相手はしないけど…。
以前、全然コードダメ、OSやミドルとかの基盤方面もイマイチできない人が居たけど
この人が、何故か議事録を書かせると大変良い出来で重宝した。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:技量に見合うアウトプットができていないこと (スコア:1)
本人は調べてるつもりなのかも知れないけどWebページや参考PDFを
上下にスクロールしてずっと同じ辺をいったり来たり。
知らない事把握する時最初はそんな感じ。その状態がどれだけ続くかは題材によって違う。
ある瞬間から霞が晴れて、学習効率が上がってくる。