知恵袋ユーザー

2016/12/25 23:00

33回答

博士課程に進もうとしている彼氏をとめたいです。 乱文、長文失礼します。 私(社会人2年目)も彼氏も24歳で、出会って6年、付き合ってもうすぐ3年の関係なのですが、彼氏が今年の春就活を始

補足

博士課程を修了後については彼も一応調べたみたいで、難しい道とは感じているみたいですが、それでももう願書を出してしまいそっちに気持ちは惹かれていると言われて、今就活を再開してももう希望職にはつけないし、他業種又は1年勉強して公務員だと言っていて私はそれの何が嫌なのか、ダメなのか分かりません。 望む業種につけない人は沢山いるし、ドクターをとったからといって望む職につけるのもマスターと同じくらいの難しさだと言っていました。現にマスターで失敗しているので、先延ばしにしたところで…というのが私の想いなのですが、もうこの時点で私と彼はだめなのでしょうか。お互い想いあってるのは再確認したのに未来の価値観で別れるのはとてもつらいです。

恋愛相談、人間関係の悩み | 就職、転職23,197閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

2人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさんの意見を聞いて少し冷静になることができました。お互い話しあってこれからのことを考えていこうと思います。

お礼日時:2016/12/31 0:10

今日の急上昇ワード

Yahoo!検索やYahoo!知恵袋での話題のトピックや急上昇ワードからトレンドをキャッチ

その他の回答(2件)

博士課程大変ですよね…大学に残るとしても薄給、今後教授や准教授の地位を狙うとしても、ひたすらポストが空くを待つばかり。いまさら博士課程に進むと決めた彼に、ポストを明け渡してくれるような人脈があるのでしょうか…?? 博士課程まで進むと企業の研究職ってなかなか入りづらいですよ。一度、博士課程を終えた諸先輩方のその後のルートを調べてみたらどうですか?博士課程まで修了したにもか変わらず、燦々たる結果であれば、彼も考えを変えるかもしれません。 ただひとついえることは、いま就活から逃げるような人が、今後博士課程で頑張っていけるとは思えません。質問者様はとてもしっかりされている方のようですし、申し訳ないですが、他にもっとお似合いになる方がいると思います…でも、好きなら諦められないですよね…彼が変わるか、彼への気持ちを変えるか。どちらも大変そうですよね。