すし屋では、ふつう同じものが2個で一貫というのですか? 解決済みの質問を見てもBAがいろいろなんですけど。 一皿に2貫のっているとか、一貫(一個です)から注文できるとか。
やっぱり数え方はいろいろあるようですね。 よくわからないので多数決にします。
料理、レシピ・49,548閲覧・25
1人が共感しています
やっぱり数え方はいろいろあるようですね。 よくわからないので多数決にします。
料理、レシピ・49,548閲覧・25
1人が共感しています
このベストアンサーは投票で選ばれました
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ん?おすし屋さんで二貫で注文すると二個きますけど、 違うおすし屋さんもあるのですか? 三十代後半まで二個で一貫なんてお店はなかったので 素で不思議です。 一皿換算の回転すしとかも行きますが一皿で一貫って カウントするのも初耳でした。
私は1つ1貫とゆう解釈なので、1皿に2貫乗ってるって言いますね☆ 回転寿司でも、1貫商品と言うと1つしかのってないですし◎(o^▽^o)
むかしは、もっと大きくて、一貫 で、今は、小降りで、二貫になったといいます。 ま、お寿司やさんも、手間から見たら、二個ずつのほうがいいもんね、
普通のお寿司屋さんでは、2個で1貫です^^; ですが、注文は、店によって、1個からでも、出来るので、そういう回答に なっているのでは、ないでしょうか? 黙って注文したなら、必ず、1貫(2個)出てきますが・・
料理、レシピ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください