コメントはプレで書いたように、
「コメントは管理人の許可があった場合のみ表示の線で行こうかと考えております。基本的にコメントは表示せずに、同意見のコメントが多かったり、わしがコメントのコメントを付けたいと思った時のみ表示するという感じになると思います」
って感じで。週に数回見る程度なので、反応があればラッキー。ぐらいの感覚でお願いします。
トラックバックも特に問題がないようなのでカテゴリによって受け付けられるようにしておきます。リンクは御自由に。相互リンクとかは現状、やっておりません。
「コメントは管理人の許可があった場合のみ表示の線で行こうかと考えております。基本的にコメントは表示せずに、同意見のコメントが多かったり、わしがコメントのコメントを付けたいと思った時のみ表示するという感じになると思います」
って感じで。週に数回見る程度なので、反応があればラッキー。ぐらいの感覚でお願いします。
トラックバックも特に問題がないようなのでカテゴリによって受け付けられるようにしておきます。リンクは御自由に。相互リンクとかは現状、やっておりません。
000:更新履歴 カテゴリ追加やら、修正部分の報告
001:はじめに ここだ。目次のページに載ってる目次のページ感覚でございますな。
002:進捗状況 地味さ爆発、このブログのメインコンテンツ。凡例を知らないと意味不明。
CN=タイトルの仮名
C =章
S =節
P =頁
L =行
原稿用紙換算でございます。色々書き足しやら削除もあるので目安程度に。タイトルが仮名なのは諸般の事情ってやつで。トータル300枚前後で上がりです。
003:ぐだぐだ談義 いかんともしがたい日常の記録がここに!! って、あとがきと変わらんじゃないか。ここが一番ブログっぽい場所と予想。
099:御意見御感想御要望御質問御命令 タイトルのまんまでございます。当然、黙秘権を行使する事もあり。マメな返事を期待すると拍子抜けすることうけあい。
100:プレ ブログを正式始動するまでに書いていたもの。003:ぐだぐだ談義に引き継ぎ
001:はじめに ここだ。目次のページに載ってる目次のページ感覚でございますな。
002:進捗状況 地味さ爆発、このブログのメインコンテンツ。凡例を知らないと意味不明。
CN=タイトルの仮名
C =章
S =節
P =頁
L =行
原稿用紙換算でございます。色々書き足しやら削除もあるので目安程度に。タイトルが仮名なのは諸般の事情ってやつで。トータル300枚前後で上がりです。
003:ぐだぐだ談義 いかんともしがたい日常の記録がここに!! って、あとがきと変わらんじゃないか。ここが一番ブログっぽい場所と予想。
099:御意見御感想御要望御質問御命令 タイトルのまんまでございます。当然、黙秘権を行使する事もあり。マメな返事を期待すると拍子抜けすることうけあい。
100:プレ ブログを正式始動するまでに書いていたもの。003:ぐだぐだ談義に引き継ぎ
このブログは私こと、ろくごまるにが、一日に書いた原稿量を淡々と記録するものでございます。あとはオマケ。
狙いは「ブログに載せねばならんし、今日も原稿書くか」効果の発動でございます。
とか言いつつ、アフィリエイトやら広告が予想以上に儲かったら手のひらを返したように本腰を入れたブログになるかもですよ。
これで拙者もヒルズ族の仲間入りでござるな、ヒルはヒルでも羽曳○丘とか言うオチか? まあバスがあるから便利なんですがの。はて、何の話だったのかのう? そうだ、小銭稼ぎに必死になっても笑わないでねって話だ。えぇ歳こいたオッサンとしては収益の柱が、もう少し欲しいのですよ、といきなり生臭い愚痴になっちまった。近江商人仕込みの商売哲学があるんで、あんまり変なことはしませんのでよろしく。
コンピュータの知識は、マルチ16とかPB100とか六本木パソコンの世代なので、あんまりややこしいのは期待しないでいただきたい。
もしCSSいじってブログがグチャグチャになってたりしたら「コボルプログラマの誇り高き血のうずき」(「小説に必要な事は全てCOBOLプログラミングで学んだ」より引用(ウソ))ってことで。
狙いは「ブログに載せねばならんし、今日も原稿書くか」効果の発動でございます。
とか言いつつ、アフィリエイトやら広告が予想以上に儲かったら手のひらを返したように本腰を入れたブログになるかもですよ。
これで拙者もヒルズ族の仲間入りでござるな、ヒルはヒルでも羽曳○丘とか言うオチか? まあバスがあるから便利なんですがの。はて、何の話だったのかのう? そうだ、小銭稼ぎに必死になっても笑わないでねって話だ。えぇ歳こいたオッサンとしては収益の柱が、もう少し欲しいのですよ、といきなり生臭い愚痴になっちまった。近江商人仕込みの商売哲学があるんで、あんまり変なことはしませんのでよろしく。
コンピュータの知識は、マルチ16とかPB100とか六本木パソコンの世代なので、あんまりややこしいのは期待しないでいただきたい。
もしCSSいじってブログがグチャグチャになってたりしたら「コボルプログラマの誇り高き血のうずき」(「小説に必要な事は全てCOBOLプログラミングで学んだ」より引用(ウソ))ってことで。
| ホーム |