えーそれはズルいでしょPSE法

http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2006/04/pse_8a80.html
コデラ ノブログ(小寺信良)
 
 ビデオデッキ10台とか、電気スタンド20台とかの公売がされたときに
ヤフオク側が差し押さえされた人を「業者」認定したら最高なんだけどなぁ。
 

どうやら、今のところ映像系家電機器はPSE法のビンテージ認定の対象外らしい。

宇川直宏さんの使っているシャープの液晶付きVHSビデオデッキリンクス*1が
PSE法のビンテージ認定の対象外っぽいことで気が付いたんだけど、
よく考えたら、DJ機材があらかたヴィンテージリストに載ってるのに
VJが使ってる機材ってほとんど載ってないなぁ。
My1stSONYなデザインの手書き対応のビデオタイトラーとか、
ELMOのビジュアルプレゼンター*2とか、
VJが使いそうな機材は色々リストアップしておかないと、
10年後20年後に使いたいって思ったときにリスト未掲載だからって
販売できない危険性もでてきますよ。
 
 もちろん、VJ素材や映像発生装置としてのゲーム機もこれに含まれます。
私が、ドリキャスとドリキャス上で動くβ版のPSエミュ*3を組み合わせて作った
異様にサイケデリックでサイバーでアシィィィィィドなムービーなんてのは、
他の機材じゃなかなぁ作れない、かなりアレな映像*4ですから。
 
 ということで、映像編集者やVJ関係の業者は今すぐ電凸しれ。
 

*1:シャープの液晶VTR Lynx http://www.vhs-std.com/jpn/museum/products/Sharp/cPage/1996VC-LX3/index.htm

*2:現在生産中なのでリストには載らない

*3:一部映像がいい感じでバグる

*4:そういえば、そのヤバすぎるテープはNendoのFujimotoさんに渡して絶賛されたっきり放置しているなぁ。今だったらこの手の映像はYouTubeに絶対upするんだけど。

GBA版『クレヨンしんちゃん』最新作に'80年代ゲーム黄金期へのオマージュを見た

http://pop-site.com/column/col046301.htm
ポップ・コラム [No.0463] GBA版『クレヨンしんちゃん』最新作
 
 やば、この手のゲームは大好きなんだ。要チェック。
 

「SDカードごと自主製作CDがわりに配る」用途まで選択肢に入るmp3プレイヤー。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/13/news099.html
“999円のMP3プレーヤー”をイジってみた
 


ただ、それらの不満点をすべて補ってもあまりあるのが、
999円という“超”がつく低価格だ。
999円でUSBケーブルやネックストラップ型ヘッドフォン、
乾電池といったアクセサリまでも付属するのだから、
コストパフォーマンスは抜群といえる。
「SDメモリーカードに転送したMP3ファイルを再生する」
という機能自体に過不足はなく、
これだけの低価格ならば、多少のことには目をつぶれるというものだ。
 
 
パッケージ構成。本体のほか単四形電池、USBケーブル、
ネックストラップ型ヘッドフォンが付属する。
 SDメモリーカードこそ別売だが、
デジカメを買い換えた際に使わなくなったカードを持っている人も多いはず。
そうした手持ちのカードを組み合わせ、
「ポッドキャスト再生専用」や「子供へのプレゼント」
「SDカードごと自主製作CDがわりに配る」など、
これまであまり現実的ではなかった利用方法を考えてみるのも、
本製品の楽しさといえる。
 
 128MBのSDカードだと、激安ショップだと1000円程度で売っているので、
単三電池の部分をACアダプタ駆動に改造して、
試聴用に本体を放置するってのもアリかもしれません。
CDRとかと違って、回しっぱなしでもドライブが劣化すること無いし。
 

自供させるまで取調室出るな〜愛媛県警が手引書作成

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/964c165ae29136783d051009e3cb5a08
情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士


朝日新聞は,4月13日付朝刊社会面で
「自供させるまで取調室出るな」との見出しで,
愛媛県警が「否認被疑者は朝から晩まで取調室に出して調べよ。
(被疑者を弱らせる意味もある)」
「被疑者を弱らせる。そのためには,
調べ官は,強靱な気力,体力を平素から養っておく必要がある」
「被疑者の言うことが正しいのでないかという疑問を持ったり,
調べが行き詰まると逃げたくなるが,その時に取調室から出たら負けである」
などという内容の「被疑者取調マニュアル」を作成していることを伝えている。
 
このマニュアルの存在は,ウィニーにより,
愛媛県警の警部のパソコンから流出した情報から
明らかとなったものだという。
 
この件については,12日の衆院法務委員会で,
民主党の高山智司議員が
「こういうマニュアルがあるなら,代用監獄は危険だと断じざるを得ない」
と批判したところ,
警察庁は「こうしたものを警察庁や都道府県警が
正式に作っていることは承知していない」と答えたという。
 また民主党かぁ…という信憑性がいさかか気になる情報ですが、
Winnyのどの流出ファイルの中にあったのかは凄く気になります。
Winnyの流出(を装った)ファイルって、真偽のほどが判りにくいモノもありますから。
「どのPCからの流出ファイル群の中にあった」ってのがはっきり判らないと
なんともいえない。先日の流出ファイルの中にあったのならほぼ確定。
 
 
 けど、このマニュアルが本当に流出したものだったら、凄いな(汗。
 Winnyのお陰で情報公開がぐんぐん進むよw。
 

探偵業法で取材活動に制約?!〜民放連が申し入れ

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/9c0e9d22d9e90e961318506265e42094
情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士
 う〜ん、書かれてる文章を読むと、
フリージャーナリストの行動の多くはアウトっぽいですねぇ。
実際、探偵業に近いことをやってる場合もあるらしいけど。
 
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/225050e4732144e84750a417bfa1d0fa
探偵業法の例外を限定していいのか?〜共感を呼ぶ主張を!
によると


■■引用開始■■
 
第4 条(2)から(9)にかけては、探偵業に該当しない活動が明記されており、
「市場調査」、「信用調査」、
「ジャーナリズム、文学、芸術目的での情報収集活動」、
「公開情報に言及する活動」、
「調査対象に知られた上で、
もしくは調査対象に同意を得た上で行われる情報収集活動」
などが同法の探偵業の定義から除かれている。
 
■■引用終了■■
 
 問題になるのは,日本で報道とは,
「不特定かつ多数の者に対して客観的事実を事実として知らせること
(これに基づいて意見又は見解を述べることを含む。)をいう」
(個人情報保護法50条)と限定されているにもかかわらず,
民放連が要求しているのは
「報道目的で情報収集活動を行う者については,
本法の適用から除外されることを法文上明確にさせること」
というように報道目的の活動のみの除外であることだ。
 
すなわち,英国法で除外されている
「文学、芸術目的」の除外が民放連の要求に入っていないのだ。
 
これでは,フリージャーナリストが独自に取材した場合,
「あんたの書いているものには虚構・誇張が入っており,
事実を知らせるものではないため例外扱いできません」
などということになりかねない。
 とりあえず、村上龍さんやなんかが取材する場合は
「文学」扱いになって確実にアウトだろうなぁw。
 この辺りはフリージャーナリストや作家がしっかり発言して意見しなきゃ、
放置されたままになる危険があります。PSE法の時見たく。
 

外国人記者クラブで『レールは警告する』を上映

http://www.labornetjp.org/news/2006/0404club/
レイバーネット日本
 
http://vpress.la.coocan.jp/rail.html
「レールは警告する」
 へぇ〜、こういうビデオあるんだ。
チェックしてみたいけど、この手のビデオはレンタルとかまずないよなぁ…。
 

セガサターンやドリキャスで色々出来ることをチェックしてみている。

 実機が今手元にないので、資料とかだけでチェックしているんだけど、
セガサターンのCDプレイヤーって、結構(無駄に)多機能だったんだなぁ
 
 例えば、
ワロスニッキ:桃井はるこの曲のピッチを下げたら http://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50136109.html
の米82にあるんだけど


名前:brkn 投稿日:2006年01月21日 15:31
セガサターンのCDプレイヤーに付いてた
ピッチをいじる機能で同じようなことやってたなあ。
小沢健二→ユーミンとか
みたく、標準でピッチがいじれて遊べたりとか*1、
カラオケみたくヴォーカル部を大まかに消す機能とか、
ABリピートやサラウンド(要するにデジタルエコー)の機能があったりとか。
メガCDカラオケ*2やドリカラみたく
本体を外部機器でカラオケ対応させることを前提に設計していたのかなぁ?
 
 関連リンク:セガカラオーナーズクラブ
http://www.babu.com/~gamecastle/sega/clubtop.htm
 

*1:PSのCDプレイヤーには無かったはず

*2: メガCDカラオケ  http://www.sega.jp/community/segahard/mcd/karaoke.html

<帝国>とは共産主義者が書いたもうひとつの悲観的な「WEB進化論」かも

http://d.hatena.ne.jp/essa/20060417/p1
アンカテ(Uncategorizable Blog)
 
 こういう一言コメントで言うのもなんだけど、
素晴らしく良く「わかっている」エントリーです。
「帝国」的な権力構造については、しっかり読めてる。
このエントリーを酒井隆史さんが読んだら、喜ぶかもなぁ。
 


逆に言えば、「WEB進化論」には<帝国>の重要なテーマのひとつが、
一流コンサルタントの平易な名文で実証的に書かれている。
筑摩書房さんは、AdWordsで「ネグリ」と「ハート」という単語を買って、
「<帝国>みたいな難しい本はどうせあんたにゃわからんよ。
それよかこの梅田本でも読みなさい」キャンペーンをやったらいいのではないか。
 
というのは冗談だけど、<帝国>も自分に理解できた所はとても面白かった。
 
(中略)
 
だから、「資本家は<帝国>を読んでしっかり儲けなさい、
労働者は『WEB進化論』を読んでしっかり闘争しなさい」と私は言いたいのである。
 
 けど、こんな感じの書評を読んじゃうと、
梅田望夫さんの『web進化論』をまた数冊ほどまとめ買いして、
知ってる様々な知人に配りたくなっちゃうんだよなぁ。
実は、まさにweb進化論のレビューになっているっていう。
(逆に言うと、あれだけ世界の知識人が「わかる」のに散々苦労した
<帝国>な理論ががほんの5年でネットビジネスの世界では
ある程度、「あたりまえすぎる」ほどに思えるほどに
哲学や社会理論とビジネスの世界は近くなってるって事です。
Google的な力と共犯・対抗するには、ある程度の技術力とセットで、
哲学系の知識は必須って事かしら…やっぱり。)
 
 布教用に何冊も買って配りまくる*1ってのは
オタの場合はデフォな行動の一種だけど、
新書でそれをやりたくなる本ってのは滅多にないよなぁ。
 

*1:熱い系のコミックスや萌え同人誌を「貸出し」と称して投棄したり、推奨本として部室とかに置いたりする。

代替テキスト脳

http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20060415/p1
また君か。@d.hatena
 言われてしまった(汗。 これ、私の場合には確実にある。
だから、画像はいけるけど、「写真」がまだまだ撮れないんだよなぁ。
 今のところは、Googleやその周辺的なものをメインの相手にしているので
それでもいいのかもしれないけど…。この先どうかなぁ。
 

お前らが騒いでるから99%カカオっての買ってくる

http://www.nyasoku.com/archives/50437084.html
ニャー速。
 一気食いに挑戦しているお前ら、はっきり言って勇者すぎw。
頼むから命は大切にしてくれ(<といいつつもスレ読みながら大爆笑している)。
 

【エリート教育の構図−海陽の波紋】(1)外部と遮断し異空間

http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000240603300001
asahi.com
 海陽学園についての記述。
 正直、これを読んだ限りでは(以下この日記の倫理基準によって自主規制)
 

img要素のalt属性とtitle属性の違いについて。

http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0024.html
img要素でalt属性の内容がポップアップしない - Web標準普及プロジェクト
 
 うひゃ〜、こんな機能があったとは知らなかったというか、
そのくらい基礎の基礎だろうと周囲から色々と言われそうです。
今度から画像につけるタグにもう少し注意します。
(この辺りのマニュアルはしっかり読めよ>私。)
 

「オレ乳母車を作ってって誰かに頼まれても確実に無理だなって思ったもん。」

http://d.hatena.ne.jp/takanabe/20060418#p1
ラヴフール (www.lovefool.jp)
 


最近の乳母車は大抵レバーを握って片手で放り投げるようにすると、
ワンアクションでたためたり、広がったり変形すんのね。
それでいて命を預かるだけのそれなりの強度と、
女性が苦にならないだけの軽量化と、
サラリーマンがそんなに無理しないで買える価格を
すべて同時に実現しようとしてるわけだからすげーよなー。
本気で感心した。
オレ乳母車を作ってって誰かに頼まれても確実に無理だなって思ったもん。
エンターテインメントとは違う意味で僕の知らない
すんごい尊いモノヅクリがそこにはあるんだろうね。
 
 ふと思った、もしも任天堂が乳母車を作るとしたらどうなるんだろう?
案外、将棋盤や麻雀牌みたくガチで伝統的デザインで実用本意な作りになるかもしれない。
 一度素晴らしくガチガチな設計で作ったら、8年間は作り続けて、
20年間ほど修理に対応できますよみたいな感じ。