無断リンク禁止はナンセンスではないかも

前回のエントリーでこれまでのエントリーで述べてきたものをいくらか短めにまとめたので、無断リンク禁止宣言は無意味かどうかについて改めて考えてみたいと思います。

前回のまとめの中で注目したい部分は、

  • 無断リンクをするサイトは(検索サイトのようにどのサイトにリンクをするかを明らかにしているサイトを除いて)、無断リンクをした相手サイトに対して、そのサイトを特に差別的に扱って嫌がらせをしているわけではないことを説明していない
  • 無断リンク禁止宣言サイトは、無断リンク禁止の対象となるサイトに対して、そのサイトを特に差別的に扱って嫌がらせをしているわけではないことを説明している
無断リンク禁止論を感情論としないために - くっぱのブログ

です。

もし、これらのことが本当ならば、

  • 無断リンク禁止を宣言することは、自分のことを「他人を一方的に差別的に扱って嫌がらせをしても平気な人である」と思われたくない人にとって、その宣言を無視して無断リンクをするかどうかを決定するのに影響しそう

ということがいえそうです。もしそれが本当ならば「無断リンク禁止宣言は無意味とはいえない」ということになりますので、この主張のどの部分に論理の破綻や飛躍があるのかを指摘するという形で反論をしない限り、「無断リンク禁止宣言は無意味だ」という主張をする人がいたとしても、単に根拠のない主張をしているだけということになりそうな気がします。

ブックマークコメントへのレス

スゲーくだらない気が……。

はてなブックマーク - kana-kana_ceoのブックマーク / 2007年9月2日

どのような意味でくだらないのかを言わなければ、何もいえていないのでは?

結局くっぱ氏は何が何でも無断リンクを認めたくないだけだったらしい。

はてなブックマーク - rusicaのブックマーク / 2007年9月2日

それは単なる憶測かも。

無断リンク禁止宣言は「私は現状の法律及びウェブの慣習を無視します」or「私は現状の法律及び慣習を知りません」という宣言だから無意味ではないかも

http://b.hatena.ne.jp/tokoroten999/20070903#bookmark-5752576

まず「法律」は国家と個人との関係だから今回の話とは関係ないとして、「無断リンク禁止宣言をしないのがウェブの慣習」だったなんて知りませんでした。それを慣習だと思い込んでいる人以外の人にとっても慣習であるといえるのならば、その根拠を教えてください。

リンク張らずに差別的に扱われたらもっと嫌じゃね?そう考えると中々リンクというモノはフェアだな

はてなブックマーク - topotaupeのブックマーク / 2007年9月4日

他人様のことなので嫌かどうかは私にはよく判りません。ただ、無断リンク禁止宣言は、表面的には無断リンクをする人にそこまでの配慮を要求する形にはなっていないと思いますけど。