ブロガー気質

id:kanoseさんにわざわざidトラバをもらったので応答しておきたいと思う<こういうのがブロガー気質

kanose
id:NOV1975 NOV1975さんは根っからのブロガー体質 ですな! 2012/08/10
NOV1975 è­°è«–, web
議論はブログでトラバしあってするもの、だと思っていたけど時代は変わってしまった。トラバ意味なし論とかってウェブの機能をトレンド的な機能だけに限定して語ってるよな。 2012/08/10

はてなブックマーク - Twitter / hidamari1993: はてブもTwitterも、どちらも議論に向いてるとは ...

とまあ、そういうやり取り。
僕がTwitterでは議論しないし、できないと思っているのは、ブロガー体質というか、議論のする際の…というよりは言葉を紡ぐ時の方法によるものだと思ってる。
というのも、僕は「書きながら考える」タイプだからだ。
頭の中で好きのない議論を組み立てて、それを言葉にしていくのではない。頭の中では概念が言葉に固着しないままどんどん流れていってしまう。なので、さっさと書き留めておかないとそれは去ってしまうのだ。だから、とにかく思考をアウトプットしていく。すると、過程も含めて、ぐちゃぐちゃなものが出来上がるので、整理整頓して出来上がり。
いや、整理整頓しないで出しちゃうこともよくあるんだけどね。
なので、一つ一つの断片をそのまま出しちゃうことはできないのだ。Twitterなんかで書いたら多分こいつ一貫性ねーなとおもわれること請け合い。

というのは、実は予防措置でしかない。実際のところ(さっきも書いたように)精査なんてしないで出しちゃうこともよくあるし、それで大丈夫な事のほうが多い。普段からある程度考えていることについてはアウトプットする際にきちんとまとまって出てくるし。でも、アホなことになってしまうリスクはとても大きいと考えているから、思考の過程をそのまま出さないようにしようと思っている。なので、Twitterで議論するのって大局的ではなくて、一つ一つの言葉に対してのものになってしまいがちだと思う。そうすると、本当に議論したかったところがわからなくなる一方で、細かな言葉の定義に対して攻撃的な見解が並んでしまうようなことになりがち。

Twitterで延々と同じ議論をループさせているのを見るとホントそう思う。

仕組み的な問題としても、誰が誰の何に対して応答しているかもわかりづらいし、わかりやすくしようとすると同じ文言が繰り返しRTされることになって非常に追いづらいし、過去の発言を引っ張ってくるのも面倒だし、その間に議論と関係ない発言が挟まれたらどうなるってのも面倒。はじめから議論のためのツールとしてのみ使っているのであれば問題ないと思うんだけど、そうでない人がTwitterで議論するって恐ろしい事だと思う。
それを自覚していない人が多いから馬鹿発見器になってるんじゃないかなあ。だからTwitterできちんとした議論ができるのは参加者が相応に賢く、かつ、独善的でないということを示していると思う。だからすごいってことじゃないけど。なにせそこに一人おかしな人が混じっただけで崩壊するからね。

とはいえ、ブログだってそれの文字数引き伸ばし版にすぎない。ダメなときは結局ダメだよね。議論なんて相手も含めてみながきちんとやる気になってないと成立しないわけで。でもこのくらいの文字数であることは僕にとっては重要だったりする。

ブレインストーミング的なディスカッションであれば、Twitterの方が向いてると思うんだよね。ただ、Twitterはオープンすぎて、思考実験的なディスカッションに対して不謹慎やトンデモのレッテルを貼られなかねないとかそういう危険性もあると思うので、そういう場合は仲間内に限定したチャットのほうがよいんだろうけど。
そういえば、ゲーム仲間とかリアル友達とか、skypeのチャットを使って話したりするけど、ウェブ言論界ではそういうのがないのかな?僕が議論にTwitterを使わないのは、結局のところ、ベースの考え方があまりに違っていたり、思考方法が違う人に対して思考過程的なものを見せると良くない結果が生まれるだろうということが一番重たい点なので、そうでない世界であれば、そこにアウトプットしていくことはやぶさかではない。まあ、きちんと追えれば、ではあるけど。

ちなみにこのエントリは推敲なし。