1289733i

過去のおすすめ記事の再掲です


スレタイ:努力って報われないよね


162 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/05(土) 02:41:23.18 ID:EaDuv4mB0


努力していつも思うのは何でこんなに自分は要領が悪いのかということだな
別に報われなかったとは思わないが
才能があるのか要領がいいのかあるいはその両方か
やっぱり個人差はあると思う







185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 02:47:54.67 ID:twhpTSJE0


勉強って才能じゃなくて戦略の立て方で決まると思うんだよな
自分はどこで、何を、いつ、どのようにしてやればいいのか
まあその戦略の立て方を才能だって言われりゃそれまでだが







196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 02:50:24.88 ID:EH4Mr9Zf0


>>185
その戦略だって目の前の箱を使えばいくらでも出てくるのにな








211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 02:54:42.09 ID:kDmgyaz/0


目的とか方法をきちんと見据えることを意識しないとな
やみくもにやって努力しましたってw.そんなの無意味に決まってる







269 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/05(土) 03:13:10.98 ID:45s/7pmX0


努力すれば必ず報われる、夢は叶うっていうのは
努力して報われた奴だけが言うセリフだよね
努力して報われなかった奴の方が遙かに多い








283 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/05(土) 03:17:21.95 ID:2tct1hOQ0


>>269
夢に見合った努力してないんだろ
1時間勉強したら努力っていうやつは所詮Fラン
勉強は12時間以上やって初めて勉強って言える








305 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/05(土) 03:27:13.16 ID:twhpTSJE0


勉強は時間じゃなくて効率とか質だろうよ
効率と質の両方が悪い勉強を7時間するよりは両方が良い勉強を1時間やったほうが絶対にいい







359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 04:13:10.16 ID:PpGvhisYO
26:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/18(月) 01:50:41 ID:SywLBKBj0


まずは目標。これはイチバン大事。人生においても。

①人生の目的を考える

自分は死ぬまでに何が出来るのか。どうなってもどうせ死んだらゴミになるんだから、デカイこと考えろよ。 人生魅力的になるからさ。失敗しないとしたら何をしたいのか考えよう。中2全開でいいんだよ、考えろ。紙に書け(←重要)

②受験(第一志望大学に行く)目的を考える

難関大に行けばモテるだろうし、迫力ある友人も作れる。違った世界を見てみたい。この環境から抜け出さねばならない。
将来こういう人間になりたいから、○大学へ行くのは有利だな、てか行かなきゃ。みたいな。(俺の場合)

③第一志望に受かるにはどれだけ勉強すればいいのか"徹底的"に具体化・物質的しろ

まず、志望校の過去問を”答え見ながら”解いていけ。
解けないからって、過去問を後回しにするヤツがいるが、今すぐやってみた方がいい。
来年はこれをバリバリに解いてる自分をイメージしながら、つまらん本を読むように解いていく。 1年分でもいいから、全部この作業をしていく。
(これは偏差値30~50の実力ないヤツの話だからな)
これを解くために、1年勉強やってやる!
継続する心のエンジンになる。
参考書は受験本を参考にしろ。素人は和田秀樹の本など、本屋へ行って参考にするといい。
どの参考書がいいのか、具体的に書かれてる
1年の計画を立てていくんだ。
この月は、これを終わらすとか、英語を重点的にやろうとか。あとはその本に従え。(めんどい)


28:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/18(月) 01:54:37 ID:SywLBKBj0


④短期目標を立てろ

たとえば、今偏差値40で早稲田へ行きたいと。
どうすれば早稲田へいけるのか、本気で考えろ。
緻密に計画を練って、ノルマを決めてゆく。それをノートに殴り書きしていく(←重要)
もうこの時点で、そいつにとって早稲田は単なる夢物語じゃなく、れっきとした志望校(目標)となる。
「偏差値40です。早稲田が目標です。受かるかな?」
・・・これじゃあコイツは100パー落ちる。偏差値40のヤツがゴール早稲田ってのは本人想像つかないだろ?だから失敗するんだよ。
それを防ぐために、ゴールまでにいくつもの短期目標を設定しておく。当面は、それをゴールにしていくんだ。
いま偏差値40だけど、5月の全統では50は取らないとダメだなと。(できそうな目標にしとけ)
それをゴールにしていく。それのみに焦点をあてて全身全霊勉強していく。
じゃあ偏差値50とるためには、5月まで結構時間あるけど、どれだけの参考書やればいいんだろと考える。
戦略を練る。計画を立てる。それをノートに殴り書く。(←重要)
そうやって信じて努力していくと実現するんだそれが。
実現したら、即座に次の短期目標を作ること。そうしないとだらける。一気に堕ちる。まあとりあえずは5月の模試をゴールにしておこう。


31:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/18(月) 01:58:53 ID:SywLBKBj0


⑤ノルマを立てる

月ごと、週ごと、1日ごとのノルマをきちんと立てること
それを紙に書き、こまめに確認しまくれ。(俺は携帯の待ちうけ画像にもしてる。)
計画・戦略を一度練っていればカンタンだ
これを立てるか立てないかで、天と地の差になるぜ。
たとえば、全部で8章に分割できる参考書があるとする
一月でこの参考書を終わらしたいと考えたら、一週間に2章ずつ進むことが必須条件となる
俺のやり方でいけば一週間2章ずつというのは楽勝だな。復習しながら進めば一月でだいぶこの参考書を極めることがデキル!!と分かるわけだ
そしたら今日のノルマはどうしよっかな~♪週に2章ずつなら余裕すぎるな♪ と、なるわけだ。
というように、どうすればこの本をイチバン効率的に終わらせられるかなということを"書いて"考えるといい
考えてるだけじゃダメだ。計画はもちろん、人生設計や夢やくだらん(!)アイデアは必ず"書く"ことでビジュアル化すること
そうすると魔法のようなことが起こるゾ
それにもうひとつ。
「量」とは違う、「時間」の観点からひと工夫加えてやると、とんでもない効率化が実現する。
これだけやれば、凡人でもかなり成績は上がる。大学受験くらいなら余裕だ。うふふふふふ
また後でな(笑






360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 04:15:54.47 ID:2tct1hOQ0


>>359
これちょっと前にどっかのスレで見たんだけどどこだっけ
サロンのはずだけどな~







362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 04:21:26.25 ID:PpGvhisYO


>>360
難関大学に逆転合格する奥義教えます」ってスレだよ

というかこのコピペ需要あるかな…
邪魔だったら貼るの止めるが








364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 04:27:31.93 ID:2tct1hOQ0


>>362
社会人でも通用するよなこれ
コピペしてたら誰かが見るかもしれないからしてみなよ
そのなかに落ちこぼれの人間がいれば
お前は一人の人生救えたことになるんだからな








370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 04:54:02.05 ID:PpGvhisYO
50:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/19(火) 21:17:48 ID:8kgXQf0G0


遅くなってすまない。

ここで勉強を進める時に気をつけることを。意外に盲点となっているところだ。
勉強を進めているとき、この一点だけは注意してくれ。
それは、

わからなくてもいいから進む」ということだ。

凡人(アホ含む)の勉強法は、こうだ。
「わかるまでじっくりやる、それまで前に進みたくない」・・・たったこれだけのことで、差が天と地ほどについていることに気づけ。
このやり方は凡人には通用しない。じっくり勉強法とでも読んでおこうか。

完ぺき主義の勉強法とも言える。
天才はいいんだこのやり方で。(俺の天才の定義・主観だがそれについては後で述べる。天才には2種類ある。)
でもな。凡人がこのやり方をしたらどうなるか。
まず、続かない。勉強が習慣化しない。進まないし、成果も出にくいので勉強する気なくす。達成感も何もないからな。工夫もしないし。

こういうヤツが唯一やる気になるのは他から刺激があったときくらい。
だから、環境がいいヤツはまだいいがな。(進学校で予備校在籍etc)自己本位のやる気じゃないから一瞬で終わる。まるでロケット花火のように。爆発的にやる気になるが、すぐ萎む。
翌日になってみれば、何でやる気になっていたのかさえ分からない。勉強する意義が見えない。無気力・失望。早く受験から抜け出したい。勝ってやるという気持ちさえ持てない。面倒。やりたくない。逃げ出したい・・・。
凡人なら・・・分かるだろ?(おれもそうだったからよくわかるぜ)

これは勉強だけに限らない。
これからの人生生きていくうえで"超"重要となる考え方だ。

いいから進む。どうでもいい。やるのだ。

凡人はこの姿勢が大事。
凡人はな、いいか。
受験を、勉強を、いかに楽しく努力出きるように工夫できるかだ。
できるんだな、それが。はははは。


54:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/19(火) 21:37:38 ID:8kgXQf0G0


ほんで大事になるのが、

目的を立て、それに向かってひたすらに進む。

目標・計画を紙に書き、記録することでビジュアル化し、常に標的を意識して進むこと。


「ここまでしなきゃだめなん?!うそだろ」ってくらい徹底してこの作業をしよう。
これしかないのだ、凡人が天才に近づくのは。天才と同等、またはそれ以上の成果を出すのは。
なりゆきに生きて、がむしゃらな努力。
そんなことじゃダメなんだよ。
スケジュールに沿って着実に必要なことをしていかなければ、アホが難関大学なんて一生達成できない。 いわば、妄想、夢物語だ。愚かな大人の言う通りの未来になっちまうぞ、そんなんじゃ。


57:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/19(火) 21:59:03 ID:8kgXQf0G0


【むにえる流大学受験の奥義公式】

目標(目的・計画) × 戦略(参考書・勉強法) × 心(受かる確信・ポジテブシンキング)

さて、目標と戦略の重要性については説いたつもりだ。(支離滅裂だがな)
これは"どの"自己啓発・自己実現・自己改善・夢達成本であっても書いてあるぞ。
(大学生になったらある程度読むのも悪くない)
つまり、"どの"成功者であっても基本的にはこういうことをしっかりやっている。 ということだ。
大学受験くらいであれば、ここまでしている気持ち悪いヤツはめったにいない。
だから環境だけで、なりゆきでどうにかなってる部分もあるんだよな。ははは。
だからこそこうして書いてるわけだ。
ぜひ実行してみてくれ。三日坊主でいいからさ。
ま、要は基本なんだよ。目標を立てて書く。戦略を立てて書く。
というのは。
それを分かってくれ。
魔法がかかったように人生が変わりはじめるからサ。
なんせ、成功者がやっていることと同じことをしているわけだからな。
妄想だらけの"受験ごっこ"、"人間ごっこ"からは一歩早くおさらばしよう。
そういう若者が増えたら、この国はとんでもないことになる。俺はそれを実現させたい。


61:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/19(火) 22:28:42 ID:8kgXQf0G0


「「受験勉強」ってどういう行為か知っているか」

まず、君たち「勉強」って何か知っているか?
ガキの頃から「勉強勉強!」言われてきたが、どういう行為か、具体的に説明できるか?
まあ、ひとえに勉強と言っても人生は常に勉強。どんな分野でも勉強は必要不可欠。一生逃れられない。
なら、今のうちに勉強することの楽しさを知っておくことだな。
「試験で結果を出す勉強」に限って言うが、

インプット(入力) → 脳 → アウトプット(出力)

という手順を踏むことになる。
インプットしなければアウトプットできない。
よって、入れようとしなければ出せない。ウンコと同じだな。
つまり苦労しないでテストでいい点を取るなんてことは、 直感ナンチャラとかいう左脳に特化した生まれつきの天才にしかムリな話だ。(日本の人口の1パーセントいるのかな?)
食わなきゃウンコは出ない。
よって、食わずにウンコを出せるとバカが主張する(アホはそう主張して苦労しなければならない現実を逃避したい)
「勉強絶対才能説」は打ち砕かれる。
(異論は認める。)
要するにだな、試験の日にアウトプットできればいいんだ。
ウンコが出せればいいんだ。
どれだけたくさんウンコが出せるようにしておくか。(以後下ネタ禁止)
これこそが「受験勉強」なのである。

が、凡人は?・・・というと・・・




67:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/19(火) 23:30:51 ID:8kgXQf0G0


「タイマーは魔法の道具」

よく「計画は量で立てろ」だとか、勉強は「量」の観点でどうにかしろ、という風潮がある。
計画は量で立てるべき。その通りだ。
だが、「時間」の観点からもひと工夫加えたい。

それが「期限」の設定である。

勉強法のなかでイチバン手軽に取り入れられ、即効性があり、効果が上がるのはこの「期限」の設定。
うまく取り入れると、今までよりも格段にスピードがアップし、超効率化が実現する。密度の濃い勉強ができるようになる。
ゲーム感覚でやると、同時に達成感も得られる。
「ご褒美法」や、「タイムアタック法」などと組み合わせると、もう笑いがとまらない、ははは。

時間を気にするクセ(他にもいいクセがたくさんつくゾ)がつけば、要領の悪い勉強からもおさらばだ。のちの人生にも活きることだろう。
この方法は「タイマー」という道具を使うとよい。むにえる風に言えば、「魔法の道具その1」にあたる。
まず勉強をやる前に時間を設定しておく。
「この勉強は○分で終わらせよう。さあ、よーいスタート。」で始める。

タイマーは目の前においておく。 時間を気にする。時間を気にしなければこのタイマーが爆発する。のろわれる。殺される。
これくらいの思いでひたすら締め切りを守ることを義務づけるのだ。
そうすると今まで(時間を設定しないでだらだら勉強していたとき)とはまるで変わって、密度の濃い勉強ができていると実感できるハズだ。かかったタイムは記録しておく。
自分なりに、今日のノルマを整理して箇条書きして(そういうノートを作るのだ!)、終えたらマークする。(達成感ゲット)
そしてかかったタイムを隣に記録しておこう。また、「タイムアタック」にするとよりいい。
「この参考書の○章はこの前~分かかったんだったな。今日はいっちょ☆分狙いますか!」 と、新記録を目指す、という方法だ。
どうだ、やってみるとおもしろいだろう?勉強はこうやって自分でゲーム化していくんだ。 (アイデア待ってます!)

「ご褒美法」というのもいい。

まあ、「量」をこなしてからというのでもいいのだが、「○分という記録を達成したら~しちゃおう」(くれぐれも受験の邪魔になるようなことは避けろよ)とご褒美を設定する。
守れなかったらご褒美を自分に断固与えない。
こうすると今までよりもスピードアップするだろう。(たぶんね
次の投下でラストかな。


70:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/19(火) 23:55:38 ID:8kgXQf0G0


「それでもまだ"作業"を続けるアホがいる」

>>61の続き・発展

むにえる流大学受験の"落ちる"三大鉄則


①完璧にしようとするヤツは不合格

(それでも完璧にしたいならそれを貫け。神になれる。だが凡人にはムリだから身の程を知ってくれ。つーか非効率。)


②復習しない(する気のない)ヤツは勉強する意味なし

(時間をゴミにしてるようなもの。ムダ。もう勉強とかするな。)

③長時間"作業"をしてるヤツなら、
むにえる流でやれば鼻くそほじりながら越せる。


(余裕だよ。)



今回は、この③について。頭がいいヤツと悪いヤツの差がここにある。
長時間勉強しても成績が上がらんやつは「勉強」じゃなくて「作業」をしてる。
「作業」が悪いってことは知っているだろう。どの受験本にも勉強法の本・サイトにも載ってるゾ。自覚してないヤツは致命傷だ。
例えばそこの、単語集を1~2000まで10回ずつ全部書いてるやつ。フォレストみたいな基本書とか教科書とかを色ペン使ってノートにまとめてるやつ。カードをバカみたいにたくさん作ってトンデモナイ時間を浪費して作ってるやつ。

こういうやつだ、「作業」をしているアホは。頭に入れようという意識すら感じない。
自分のやってる勉強に、何の根拠も意味も見出せないで、流されてやってるからそうなる。
インプットは自分の頭に入れればいいだけだからね。 工夫次第で短時間で頭にぶち込める。

まあ、「基本書が使いづらいから自分でまとめノート作って覚えまくろうと思ってました。」
こういう根拠とやれる自信があるならとめないけどサ。

また、例えば今度詳しく言うが、単語帳などで覚えられないのを厳選したのちで、書きまくる&カードにして持ち歩く。
などは有効な工夫だからね。そういうのはいいんだからね。「書く」ことは覚えるのに有効だよ。
でも時間かかるし効率が悪い。てかめんどい。だからやめようって話なのね。くれぐれも誤解しないように。

次は"より実践的"な勉強法を伝授するのでお楽しみに。 質問にもできる限り答えます。(面倒なのは華麗にするーします)









380 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 05:30:06.83 ID:86IV7+uc0


こういうの見るとやる気でるけど、いざ勉強とか始めると三日坊主になる事がかつて何回あっただろうかorz







381 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 05:31:16.72 ID:/urdCBvV0


ID:PpGvhisYOよ、そのままコピペ続けておくれ!!
ビジネスのセルフマネジメントや結果から過程を考えるのは学んだけど
こういう学生さん向けは大変興味深いwwwww








384 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 05:42:04.58 ID:PpGvhisYO
17:名無しなのに合格 :2010/01/18(月) 01:14:14 ID:nywY3xkC0


俺みたいな馬鹿でも、その記憶法とやらを覚えてかつ
継続力があれば点数があがるんかいな?

そんなもんないちゃうやろ



102:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/23(土) 13:22:41 ID:KvITKSSJ0


>>17
>俺みたいな馬鹿でも、その記憶法とやらを覚えてかつ
>継続力があれば点数があがるんかいな?



本当に継続力がある人間なら、勉強法なんかにこだわらずに合格できるぞ
"継続力"とはいい言葉を言ってくれたな。

継続力は、今までの人生でどれだけ地道な努力を重ね、成果を上げてきたか、でだいぶ違うな
その他にもいろいろな要素があるだろうが、やはり苦労人の方が"継続する力"を持ってるだろう

お前らの周りにもいないか?「なんでこいつここまでできるんだ…」という猛者が。
それが俺の思う天才人間の1種。「人並み以上の苦労を継続できる人種」である。

でも安心してほしい。人間は成長するもの。
毎日階段を地道に一段一段上っていこう。
そうするといつの間にか他人が「アンタすごいね」と賞賛する様な努力を割りとアッサリできるようになれるし、なってゆくのだ。









387 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 05:46:22.96 ID:PpGvhisYO
73:名無しなのに合格 :2010/01/20(水) 00:50:05 ID:Ch3fH9Of0 [sage]


ムニエルさんの勉強興味深いです。
もっと早くこのスレに出会えばよかった。
今、国語無勉、英単語と世界史歴史の流れ一通りわかるくらいの最悪なレベルなのですが、どうしても受かりたい大学があります。
後一ヶ月もなく時間がないので、過去問を同じ問題でも何回も解いて研究することに残りの時間を費やそうと思います。
時間がなくても、基礎を残り時間で詰め込む方が大事ですか?
よかったらアドバイスお願いします。




105:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/23(土) 13:37:41 ID:KvITKSSJ0


>>73
この時期にその状態というのはこの一年勉強が続かなかったということでいいんだよな?

今から基礎をぶち込めと言いたいが、続かないだろ。何をしたらいいのかも分からないだろうしな。

(その行きたい大学は、現時点の成績では足元にも及ばないというのなら諦めて、レベルを下げろ)

過去問を繰り返すしかないな。過去問を参考書にしろ。

始まりから終わりまでをとにかく早く繰り返すことを意識しろ。
短期間で大量の情報を一気にこなすこと。(スピード限りなく上げろ)
これが短期で成績を上げるコツだ。
(長期の場合は、復習周期をきちんと考える必要がある)

短期で繰り返せば、次第に慣れてくる&問題パターンが掴めてくる。


①ざーっと答えを見ながら読破

②後ろから同じところを同じく読破

③一問一問潰す

④問題を見て答えが浮かぶか確認。



分からなかった問題には印付けて、そこは重点的に何回も繰り返さねばならない。










388 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 05:52:00.13 ID:PpGvhisYO
74:名無しなのに合格 :2010/01/20(水) 02:10:14 ID:W0eu6fTX0


むにえるさんの勉強法参考になります。
自分は偏差値30台(模試を受けたことがないので自分の偏差値はわかりません…)
の底辺校に通っているのですが、どうしても早慶に受かりたいです。
今中学レベルの英単語から始めているのですが、書いて覚えているので時間がかかってしまします。
でも、読んで覚えようとするとスペルなど確実に覚えられる気がしないです。
底辺校すぎて今高校を辞めようか悩んでいます。親には大反対されてキレられましたが;
残り少ない期間ですが、あと一年むにえるさんの勉強法で頑張ってみたいと思います。
アドバイスお願いします。



389 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 05:52:59.26 ID:PpGvhisYO
108:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/24(日) 01:39:12 ID:3gzn+rFG0


>>74
参考になったならこちらとしても嬉しい限りだありがとう。君の質問だが大まかに2つ聞きたいことがあるみたいなので、分けて答えます。


>読んで英単語を覚えようとするとスペル覚えられる気がしないんです・・・
>でも書いて覚えようとすると時間がかかるし・・・


そう、それだ。受験において古くから受験生を悩ませるジレンマ。
安心しろ。英単語は書いて覚える必要はない。
スペルなんて意識せずともいつの間にか覚えている。
その具体的な方法論についてが後で述べるので参考にしてくれ。


>底辺校すぎて高校辞めようか悩んでます。親には大反対されて・・・


高校を辞める必要はない。が、君が本当にやめたいのなら辞めるべき。
君の人生だから自分で決めることだ。
安易な選択はしてはいけない。が、引き伸ばしすぎるのも毒だ。
そんな煮え切らない心理状態では勉強になど集中できず、目標を追うことに専念できないだろう。

これだけは言っておきたい。
"自分で決める"ということにとことんこだわれ。それだけでいい。
それだけがあればどんな選択をして、それでどう失敗しようが自分の責任だからだ。

実際、本当に困ったことなど起こらないものだ。案外、人生というのは融通が利くものだ。生きている限り、いくらでもリベンジの道は開かれている。 しかも君は奇跡的に日本に産まれた。それはかなり有利、どう選択しても"自分で選択"すれば大丈夫。

どうすれば自分は後悔しないか?どちらを選択すれば自分は満足できるのか??
決意したなら覚悟を決める。
「なあに斬られても死ぬだけさ。」 (坂本龍馬)

人生を逆転するにはこれくらいの度胸が必要だからな。 決めたら俺に報告してくれ。アドバイスする。


109:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/24(日) 02:01:54 ID:3gzn+rFG0


「むにえるの記憶法 英単語を例にして」


さて、英単語の覚え方だ。色んな覚え方が出回っており、受験生を混乱させる事態を招いている。英単語の覚え方ひとつとっても勉強法は千差万別なのだ。ま、英単語覚えるくらいならどんな勉強法してもらっても覚えられるだろう。いつか。

むにえる流では、2000程度の単語集なら一ヶ月あれば十分だ。書く必要もない。うなる必要も考える必要などない。いつの間にか覚えてしまう。

ま、どの単語集を使ってもらっても構わないのだが、ここで大切になってくるのが、またあれだ。。。
ホラ、あれだよあれ。あの心構え。もう忘れたか??
「いいから進む。どうでもいい。やるのだ。」だな。

【超効率的記憶方法】


下見→黙読①
↓(間隔)
音読②
↓(間隔)
見ながらリスニング③
↓(間隔)
見ないでリスニング④
↓(間隔)


単語を見ただけで語義を言えるか?言えなかったものに印をつけていく。俺は○を書いて何重にもしていくようにしていた。覚えるまで①~④、途中からは分からない単語に絞って(黙読・音読)繰り返せ!!

大まかには以上だ。
単語集にCDは必須。スキマ時間に聞きまくれ。効果は絶大。
俺は日課のランニングしながら聞いていたら神レベルの速さで覚えた。あの時は自分のことを神だと思った。(当時は一ヶ月で単語集を終わらせるなんてヤツいなかったしね、驚かれたもんだよ。ははは。)
「banana」(→瞬間変換)「ばなな」
「apple」(→瞬間変換)「りんご」
「experience」(→瞬間変換)「経験」
と、最終的に全単語がならねば単語集の意味はない。
何かいい忘れてるような・・・(ま、いいか。


110:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/24(日) 02:15:48 ID:3gzn+rFG0


「落ちこぼれは朝勉をしろ」

むにえるは朝勉を徹底的にすすめている。
朝勉といっても4:00とか5:00とか、そんな早い時間にしろとは言わない。合う、合わないあるしな。
俺もさすがに4:00から勉強するなんてムリだ。午前でバテるわそんなもん。

「勉強できません。苦しくてやる気でない。どうすりゃいいの。」という漠然とした質問をよく受けるし見かける。イチバン多い受験の疑問かもしれない。
どうすりゃいいの?→まず何からすればいいの??安心しろ。みんなそこからのスタートだ。

まずやることは、生活習慣を正すことだな。
基本的に良いとされている生活習慣にするべきだ。
脳科学的にも勉強、人生にはそれがイチバンいいのだ。

落ちこぼれ受験生の大半は、「変わらなきゃ」「勉強して成績上げなきゃ」と思っているが、7~8割方は朝が遅い。スタートがまず遅れている。

「朝が遅い+努力できない」=どうなるか?

かんたんだろう。
「落ちこぼれ」の出来上がりである。人並み以下の結果しか出ないのは"当たり前"だろ!!という話である。

こんなカンタンなことにも気づかないものなのだ、人間というのは。
若いから夜更かし出来るし、したい。
それは分かる。現に俺も夜更かししているし説得力のかけらもない。
だが、是非やってみてくれ。


夜0:00前には寝て、

朝6:30には起きて勉強してみろ。



休日に昼まで惰眠している受験生活だったヤツは、その1日の密度の濃さ、長さに感動するハズだからよ。


137:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/27(水) 14:27:15 ID:3L5zYzt80


「ただ繰り返すだけならアホでもやっている」

以前に、復習をしたくない人は勉強なんてするんじゃない、と言った。

勉強だけじゃなく、反復しないものは身につかない。凡人なら、初心者なら、バカなら尚更。

「勉強は復習が大切だよ」
なんて使えない無能教師でも言ってるくらいだ。当たり前中の当たり前なこと。みんなも知っていると思う。

ということは、繰り返すなんてことは誰でもやっているわけよ。
誰でもやっていることと同じことをしていては抜け出せない。よって、人並以上である難関大学を勝ち取るのはムリ。

ここで、「繰り返すとか面倒なことせずに成績が上がる方法とかないの?」
とか言うやつは問題外だぞ。

ハッキリ言って勉強なんてしない方がいい。
あるわけない、用意されているはずがない、人間にそんなものが。
そういうやつは時間をドブに捨てているようなもの。
一回やってホッなんて"似非勉強"はムダでしかないからな。まじでムダ。
だったら友達とトコトン遊びまくる。バンドを極める。プログラミングの鬼になる。

こんなことをしていた方がまだマシな人間になるというものだ。

さて、難関大を受験をしようと思うヤツは、その理由・目標・計画はハッキリしているか?
ハッキリしていればバッサリ「復習でも何でもするから死んでも成績上げたい!!」と心底思うハズさ。(俺の言った目標設定の法を参考に・そういう本も売られているからひとつでも読むと良い




139:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/27(水) 14:51:03 ID:3L5zYzt80


昔の教育者が言う「勉強は繰りかえすのだ!やりまくれ!根性がすべて!!!」なんて時代はもう終わった。普通の人間が知らない間に、脳科学は驚くほど進歩している。

「自分の人生を真剣に考え、具体的に実践出来る人間」は、

世の中の出来事に流されて無為に生きている大多数の人間に

天・地の差をつけることが出来る。


俺のやり方を参考に実践すれば、凡人だろうがアホだろうが偏差値20だろうが、誰でも勝てる。


マグレ勝ちなんてものを期待してはいけない。

最終目標(受験合格)までにいくつもの短期目標(偏差値・模試など)を立て、

それをクリアしていき、いつの間にか実力と継続力がつき、勉強が習慣化して"しまう"。


むにえる流では基本的にこれが一番大事になる。
つまり、勝つべくして勝つのだ。その努力が凡人には必要。
「どうやったら勝てるのか?」ひたすら考え続け、実践し続ける。
やみくもにやっていては凡人は必ず負けるしあきらめる。諦め癖がついた人間はますます使えないクズ人間となり、墓に埋まるその瞬間まで生涯不愉快な人生を送るハメになる。

「勝負なんてくだらない。みんな好きなことをやればいいさ。人間はオンリーワンさ。」
こんなふざけたことをぬかしていると、いつの間にか墓場の目の前。そのときになってやっと己の人生を後悔するのだ。(この考えも大事だけどな)そんな人生いやだろ?

暗い話はいやなので、じゃあ明るい成功者の例を。偉大な経営者である松下幸之助。

「勝つか負けるかわからんというときには、しなかったらいいのや。ぼくはそんな頼りないことで勝負はやらん。絶対にこれはやらなければならない、やるべきもんやと信じたことをやったわけや。やけくそでやってはいけない。」

松下氏は、勝負の仕方を知っていた。だから勝ち、小卒で貧乏という人生スタートから成功を収めることができた。
やはり、何事もやり方がすべて。己が的に向かい続けるための工夫、向上するための努力をし続けるのだ。

"黄金の復習効率"って知っているか?
俺が、人とは違うことをせねばならないと言うと、凡人は「そうか!!じゃあこれからは毎日復習するヨ!」なんてアホなことを言い出す。

そんなことは必要ない。というか出来ない、続かない。今までの経験から分かるだろう?
でも、俺の言う(実際は脳科学者の受け売りに過ぎないのだが)"黄金の復習効率"はそんな手間もかからないし、しようと思えば出来るはずだ。









400 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 06:45:42.18 ID:PpGvhisYO
157:名無しなのに合格 :2010/01/27(水) 23:16:50 ID:pO2zasRTO


1年で偏差値40からと仮定し、早慶を目指す場合のむにえるさんの考える英国社会の参考書プラン教えてください。
日本史・世界史・政経で負担等考慮した上で聞いてみたいです。







162:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/28(木) 00:30:04 ID:arUKcOOl0


>>157
俺は参考書マニアじゃないのでわからない。

だから、巷に溢れる受験本や受験対策サイトを参考にすること。

初心者は、和田秀樹の本か、馬場氏(道塾)の本、「東大生が書いた大学受験」(マンガ)

td


あたりにプランがのってるので参考にすればいい。

また、大学受験板に各科目別のスレがあり、そこのプランも非常に参考になる。

ぶっちゃけ、参考書はどうでもいい。こだわりすぎるな、決めたら貫きとおせ。



①「極めまくってやる。」と心から決められる本にすること。

②評判のいい本にすること。定番でいい。

③「少なくね?!」くらいの量でいい。「こんなにやるの?!」というくらいやり込めばいい。

④自分よりチョイ上のレベルの参考書にすること。(受験勉強の一番初めは、圧倒的下のレベルかつ超薄いもので良い)

⑤「もっといいものがあるかも。。」は錯覚だ。ここで流されたら成績は上がらない。











401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 06:50:18.96 ID:PpGvhisYO
189:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/30(土) 14:43:24 ID:OXDci+RD0


遅れてスマナカッタ


~むにえる流 黄金の復習法則~


①30~90分程度勉強する

②10分後に5分程度さらっと復習
→"視読"でよい。普通人が文字を読むとき、口には出さずとも頭で言語として読んでいる(黙読)
そこで、言語として読むのではなく、1ページの文字を絵や図として認識する。1ページ3秒程度でパッパッと手際よく復習せよ。
これはすべての勉強に対して行うこと。↑

③夜寝る前に今日やった復習を②の要領で。それか、暗記物をすること

④翌日の朝復習

⑤一週間後に復習

⑥⑤から二週間後に復習

⑦⑥から一ヵ月後に復習

以後、一ヶ月に一度復習する位でOK。

脳科学者の池谷氏は「これ以上復習をたくさんする必要はありません。筋肉トレーニングが二日に一度で同じ効果が得られるのと同じです。」と著書で述べている。

これ以上復習に労力を費やしても変わらない。
復習のやり方を濃くしても変わらないぞ。
そして復習というのはまったく同じ対象に対して行うことで効果が出る。
また、これは長期的なプランだから、短期で覚えたいとなったら別の方法をとらなければならない。
たとえば英単語なんかはこんなノラリクラリやっている暇はないからな。一、二ヶ月で2000以上覚えるくらいじゃないと話にならねえぞ。





193:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/30(土) 15:30:03 ID:OXDci+RD0


「"興奮"に気をつけろ」

注意してもらいたいことがある。勉強習慣のないヤツ(偏差値30~50)が他人に触発されたりなんかして「うおーやる気出たぜぇええ!!」とか言って目を輝かせる時がある。
ある塾の講師をしていたとき、そういうヤツを見ると俺は決まって、頭をたたいて言った。
「お前は自分を見失っている、確実に堕落するぞ。深呼吸してみろ。リラックスして自分を客観的に見るクセをつけろ。」

前にも言ったがロケット花火の様な勢い任せの"似非やる気"は一見良いことのように思われがちだが、害でしかない。なぜなら堕ちるからだ。
人間にはホメオスタシス(恒常性)という機能が備わっているからな。例えば体温。寒ければ体は全力で体温を上げようと努めるし、熱ければその逆。

こういう経験はないか?
例えば、「ちょっと自分とは合わない人たちだよなあ。」とかいう軍団ってあるだろ?学生ならなお分かりやすいだろう。(2chでは「リア充」とか「非リア」だとかいうが、これで考えてみても分かりやすい)

そういう、何か自分とは違う軍団と一緒に食事をしなければならない、と。さあ、どうなるか?
おそらく、強烈な場違い感に襲われるだろう。
ハンパじゃない居心地の悪さに、口では話を合わせ、つくり笑いをしてなんとか仲良くしていようとしても、心の奥底では「ここは自分の居場所じゃない。早くここを抜け出さなければ!!」という潜在意識が働いているのだ。

まあ何が言いたいかというと、感情が高ぶると必ず堕ちる、ということだ。だから人間は一気に変わることはできない。
目標に向かう上で大切なのは「興奮」じゃない。同時に「鬱」も害でしかないから注意しろ。

じゃあ何が大切か?

それはな、「リラックス」「集中」という状態だ。

書道や茶道や坊さんみたいな心理状態が一番好ましい。まあ、受験程度でそこまでやることもないが。

今まで勉強習慣のないヤツが、急に友達に触発されて、「先生、これから10時間勉強します!!できます!!!」 なんて言うアホがいるが、こういうヤツは必ず何日かしてやる気が一気に落ち、無気力状態になる。

こういうヤツは、なぜかやる気になった状態の自分が一生続くと思っている。
続かない。続くはずがない。それは自分が一番知っているハズだろう?
勉強する習慣がないんだったらコツコツ30分からでも勉強するクセをつけることが大切だ。結局、毎日の積み重ねを大切にしているヤツが勝つ。
当たり前のことだがな。それを徹底してやることがどれだけ難しいか。
お前はどうだ?できるか?








408 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 07:27:50.11 ID:PpGvhisYO
200:名無しなのに合格 :2010/01/30(土) 16:42:53 ID:raL40lnJ0 [sage]


なるほど、参考になります^^
数学の勉強方とかもっと教科ごとの具体的な勉強方法とかのレクチャーはないのですか?







201:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/30(土) 16:46:53 ID:OXDci+RD0


短期の暗記方法は前にも言わなかったっけ?
大量の同じ対象を、様々な方法で、短期間で反復することが重要だ。たとえば英単語。1~300までくらいがちょうどいいかな。

1日目


下見→黙読
↓間隔
夜寝る前 音読


2日目


朝 リスニング(見ながら)
↓間隔
リスニング(見ないで)


3日目


1日目と同じ


4日目


2日目と同じ


5日目


アウトプット
語義を隠して瞬間的にいえるかチェック、いえないものに印をつける。


そのデキナイ量に応じて、あと1~2日を使って自分のやりたいやり方で覚えろ。カードを作る、書く、ひたすらアウトプット。ひたすら音読、リスニング・・・など。絞ってやることがコツだ
これで一週間で300程度は覚えられるだろう。
初心者は100くらいから始めるように (勉強の習慣がついてないヤツ・中学レベル・偏差値30、40のヤツ)


202:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/01/30(土) 17:09:44 ID:OXDci+RD0


教科ごとのは受験板各スレや、大学受験対策サイト、和田氏の本などのが詳しいだろう
まあ、時間があったら文系を主に各教科ごとのやり方も書いていくか・・・
基本的には俺の方法論でどんな教科も資格もやってもらえればいい

あとは良い部分はマネるところはマネて、勉強をしていくうちに、自分に合う方法に変えていったり作っていったりしてくれ

何事も徹底的に他人をマネる

→自分なりに変ていく

→自分の方法論を作り上げる


これが基本だ。マネることから始めることだ。

大多数の人間が「個性が大事」などといって、マネる勉強をしようとしない
何かオリジナルな自分にあった方法があるはずだといって、方法論を探し回るハメになる
まずは徹底的にマネることから始めるんだ。何事もそうだ。

大学受験は、勉強というよりマネる・暗記するだけでいいものだ
誰も独創性やら個性やらを求めていない。才能なんていらん。

マイナスかけるマイナスがなぜプラスになるのか、なんてことは誰も聞いていないんだ。単純に、プラスになるという"答え"を答案用紙に書けばいいだけ。
Aを聞かれたらBという正しい答えを瞬間的に答えるロボットになればいいだけだからな。暗記のやり方でほとんど決まっちまうんだよ、こんなもの。

でも日本の大学受験なんてこんないい制度ないぞ。才能のない凡人(アホ)が一流になるなんて夢のような制度じゃないか。

しばらくしたら「独創性がナンチャラでセンターは廃止せよ!」とかいうアホな大人どもにこの制度が壊される可能性がある。
お前たちは本当にいい時代に生まれたよ。たぶん。
俺のやり方で1年耐えて勉強を重ねることができれば(それが一番難しいのだが)、誰でも一流になれるんだからな。

なにも難しいことは考えなくていい。とにかくやることだ。やれば成績は上がるから。俺のやり方を参考の一部としてくれたらありがたい限りだ。

リラックスだリラックス。な?









307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 03:28:26.28 ID:PpGvhisYO
266:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/02/16(火) 00:08:25 ID:C6PYSwxi0


漠然としたこと、人生についてばかりですまないが、勉強・受験の前にひとつ言いたいことを。
君の人生を成功させるために欠かせない、手っ取り早い方法がある。

それは、「輝いてるヤツ"だけ"とつるめ」ということだ。

経営の神様と呼ばれた、松下幸之助氏は、「成功したければいい人間と付き合えばいい」と言っている。
成功している人はみな、輝いてるヤツとつるんでいるように思う。

輝いてるヤツってどういうヤツか?それは君の主観で構わない。
俺の主観だが、俺はこういう人間とつるむ様にしている。参考にしてくれ。

それは、「素直に自然に<<感謝>>が出来る人間

「ありがとう」が素直に自然に口から出てくる様な人間にハズレはないと思っている。

君は素直に自然に口から「ありがとう」が出てくるか?(昔の俺は出てこなかった…。)

「ありがとう」が素直に自然に言える人間は、自分だけに執着していないし、他のモノに感謝ができる人間。
ダメ人間は、他のモノに感謝など出来ず、自分だけがうまいようにいけばいいと考える。
ほんで、自分がうまくいかないので他のモノに責任を転嫁したり、イライラをぶつけたり。

具体的行動が出来ない人間と、悪口を言うことで快感を得ることが習慣づいてしまった人間とは付き合ってはいけない。人生終わるぞ?
(現時点でそうであろう人間とは親しくしてはいけないということ。いい人間になって欲しいから「こういうところは直した方がいいよ」と教えてあげるというのはOKだ、どんどんしろ。)

具体的行動が出来ない人間とは、生産的な行動を何もせず、自己投資など考えもせず、目の前の誘惑だけに惑わされて生きている人種。要は「グータラ人間」のことだ。

実はこの2つはつながっている。









412 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 08:30:43.60 ID:PpGvhisYO
270:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/02/16(火) 00:47:00 ID:C6PYSwxi0


おさらいというか、重要だから繰り返すわ。

【むにむに公式】

目標(目的・計画・ノルマ) × 戦略(参考書・勉強法) × 心(上のレスを参考にせよ)

これを言うと、「あれ?努力とか継続時間とかはいらないの?」なんて言うヤツがいる。
勉強ができない、やる気が出来ない、持続しない。
こういうヤツはこの3つが不足している。どれが不足しているか考えろ。
この3つが揃えば、自然に勉強に身が入るし、「やってもやっても足りない・・・まだまだ行くぜ。」となる。うん。

特に目的意識が薄いヤツ。これは致命傷だ。
何のために勉強しているのか。何のためにその大学へ行くのか。お前の人生はいったい何なのか?
「分かりまシェーン」、「どうでもええやん。」 じゃなくて、必ず紙に書き、考えろ。

①「○○(名前)、お前は何のために勉強する?お前の考えを教えてくれ。」

②「○○(名前)、お前は何で☆☆大学へ行きたいの?」

③「☆☆大学へ行けちゃったよ。どうする?俺の人生にどんな利益をもたらすの?何が得られるんだと思う?」

と紙に書く。んで、下に思いついた答えを<<テキトーに殴り書いていけ。>>

徐々に、お前の人生の真実、勉強する本当の意味。が、鮮明に見えてくる。徐々にな…。そして、お前の潜在意識はスイッチが入り始める。時間が経つごとにお前の中の"何かが"加速する・・・
魔法のようなことが起こる。その<<何ともいえない勝者の感覚>>を味あわせるのがむにえる流。

目的が小さいヤツはダメ。ハッタリでいいから、「ドデカ過ぎる…自分でも引くわ・・・」くらいの目的でちょうどいい。
目的というのは人生の目的な。受験じゃねぇぞ。難しいようなら、手前10年、あるいは5年のでもOK。

俺の場合は、「カリスマ英語教師になる。」
ここで重要なのは、「断定」しろ。「~になりたいなぁ、なれたらいいんだけどなあ」ではなく、「~になってやる!!なれるんだぁ!!」でもなく、
「~になる」。それは当たり前のことで俺の運命なんだ。俺には楽勝だぜ。そういう感覚が良い、らしい。(心理学的にはどうなんだろう?


272:むにえる◆LYceHuHXv2 :2010/02/16(火) 01:12:03 ID:C6PYSwxi0


「ダメ人間は、目標を具体的にして、自分が行くべき方向をきちんと明らかにし、分かるようにしなければ動かない。(むにえる)」 ↑【超重要】

細かい部分は山ほどあるが、これだけが出来れば、やろうとする気になるし、持続するし短期的に成功することは可能だろう。最低、これだけは忘れずに心がけてほしい部分だ。むにえる心の叫びだ。

さて、戦略に移ろうか。スレの始めに坂本龍馬のことを持ち出して話をしたことに関連するが・・・(今考えると痛いな 笑

戦略は君の大目標(ゴール)である受験当日まで、徹底的に改良を重ねるべきだ。
「今日の最善は明日の最善ではない(松下幸之助)」
俺は個人的に、みんながやる普遍的な勉強(主に文系・暗記)は「じっくり考える勉強して復習しない」、「じっくり考える勉強」、「書く勉強」から、

「早く黙読(視読に近くなるかも)・繰り返す(徹底超反復)」、「口に出す(音読・人に教える)勉強」、「聴く勉強」に移り変わるだろうと思っている。当然、俺も後者の勉強を進めている。

暗記カードを作る、ノートに問題を写し書く、分かるまで答えを見ない、まとめノートを作る、カキカキ勉強(笑)・・・。これは全部、時代遅れ。人間は勉強を重ね、年月を経て、ようやくこの古臭い勉強の効率の悪さに気づいてきたようだ。

しかし、俺が挙げた効率的な勉強だって100年後はどうなるか分からない。100年後、「昔の人って音読(笑)とかしてたらしいよ、ダセー」、「本(笑)」、「わざわざ他の国の言葉とか習って、ご苦労さんでした(笑)」 なんて言われてることは全然不思議じゃない。

そもそも大学受験自体がなくなる、かも(?)少なくとも今のような制度は抹殺されているかもしれない。(内申書重視?性格重視?総合的な能力重視?どうなることやら…)

とにかくまあ、つねに戦略は改良を重ね続けていって欲しい。もちろん、実践を積んだ中で自分なりに改良していく。また、勉強法の本・サイトの定期的に見て、少しずつ変えていくべき。

たとえ受験に大成功したとしても、その「やり方」に固執してはいけないよ。(普遍的な基本的な部分は除いて)

逆にな、いいか、ブレてはいけないのは、さっき言った「目標(目的)」だ。これは絶対変えてはいけない。達成するまで求め続けることだ。これを変えて成功する人はいない。まあ、当たり前だが。


目標(目的)は変えてはいけず、戦略は変え続ける。


うーむ、なんとも不思議だが、何事もバランスが大事だということや。(綺麗におさめる




魔法少女まどか☆マギカ お守り キュゥべえ -契約祈願-
ブロッコリー (2011-07-23)
売り上げランキング: 1395






関連記事

目標達成のための講釈を垂れてやんよ
引き寄せの法則すご過ぎワロタwwwww
帝王学・リーダーシップについて指南してやる
2011/05/23 17:00